おばあちゃんの自宅介護はお店での接客と同じ
くらたま歌舞伎町のゲイバーで働くカマたくさんは、SNSでも大人気ですよね。認知症の方への介護について語る動画は、200万回近く再生されていました。本日もおばあさまの介護をされていたそうですが、いつも介護をされてから出勤されているんですか?
カマたく日によるんでわかんない。
ご家族で分担して介護をされているということですか?
カマたく別にはっきり時間とか役割を決めているわけでもなく、何となくって感じです。
くらたま大変さを感じたことないですか?
カマたく私はぜんぜん。母の方が一緒にいる時間が長いので、「大変なんだろうなあ」とは思ってますけど。もともとは、母と私が長く一緒に住んでいたところに、 祖母も「増えちゃった」みたいな感じで。
くらたまおばあさまの認知症の症状が出始めたのっていつぐらいなんですか?
カマたく気付いたのは今年の初めぐらいじゃないですか。おばあちゃんとは一緒に住んでなかったし、元々天然な人だったから、ぼけてるのか天然なのかわかんなかったんです。
“やばいな”と思ったのは、おばあちゃんから母宛に3回ぐらい電話があったときで。まいかい同じことを聞いてくるから、母が「さっき言ったよ」って伝えたら、おばあちゃんは「今日はまだ電話してない」って。
「来たな」って感じでしたね。できるだけ早く家に呼ばないと…と思って、実際に一緒に住み始めたのが今年の8月ぐらいです。
意思疎通は普通にできるんですか?
カマたく普通ではないです。10分に5回ぐらいは同じ質問をされます。
くらたま同じ質問をされたら、どんな風に受け止めているんですか?
カマたく私、受け止めてないです。「握手会」みたいなものだって思っていて。受け流すだけ。「○○さん好きです!いつも見てます♡」って言われても、「わあ、ありがとうございます!」。「はい、次」って感じで。実際、受け止めたところで覚えられるはずもなく。
くらたまへえ。面白い。腹も立たない?
カマたく真に受けなければいいだけじゃないですか。おばあちゃんの同居によって家にいても店にいても同じようになっただけだから。
(笑)。たしかに(笑)。酔っ払いも何度も同じこと言うわ。

言うんですよ。だから、同じ質問に対してもこちらも同じことを返すだけ。
くらたま認知症の方だからって、「こうしなきゃいけない!」って決め付けているのかもね。おばあさまはご家族のことをまだ忘れてないんですよね?
カマたく忘れてないですよ。
くらたま同居することには誰も反対しなかったの?老人ホームへの入居という手段もあったと思うんだけど。
カマたくどうしても必要になれば「入って」もらいます。でも、とりあえずは家で…みたいな感じ。私、おばあちゃん子なんで、昔から「多分家でみるんだろうな」って思っていました。
くらたま在宅でみることが辛いと嘆く方も多いからねえ。
しんどいのはしんどいと思いますよ。でも同居するとなると生活のリズムが変わるから、認知症じゃない相手であったとしてもしんどいじゃないですか。誰と暮らしても同じです。
くらたま今までのおばあちゃんと違うなってショックを受けたりはしないんですか?
カマたくショック受けるものなんですかね?その感覚はあまりないです。何ならもうボケきっちゃった方がいいんじゃないかと思います。本人は、たぶん、ボケきった方がラクだとも思います。“マダラ”の方が絶対辛いから。

悩むなら生産的に!解決しないことで悩むのは“無駄”
くらたまお話を伺っていると、介護においてそれほど大きな「トラブル」もなさそうな印象です。
カマたくえ!トラブルになるんですか?
くらたま認知症のご家族を介護することになって、変化にとまどったり、家族の関係性が変わったりして悩まれてる方は結構いらっしゃいます。
カマたくそれ、悩んで解決するんですか?
くらたま解決しないことも多いですよ。
カマたくじゃあ悩まなきゃいいのに(笑)。
くらたまそんな風に思いきれないですよね。
カマたくなんで? 悩まない方がラクじゃん。
お母さまは、いつもそんなふうに仰ってきたんですか?
カマたく幼い頃からずっと「何でこうなったのかを考えなさい」みたいな感じのことを言われ続けてきました。今でもめちゃめちゃ覚えてます。
くらたま当時は周りと合わないことも多かったのでは?
カマたくちょっと冷めた子どもだったと思います。中学校の頃なんかマジで苦痛でしたね。高校生ぐらいまでは合わせてましたが。
くらたまそうだろうね。
カマたくでも、合わせるのも疲れちゃったからやめました(笑)。
悩み続ける「応用」が利かない人
くらたま今の時代、「こんな悩みをもつのは自分だけだろう」って思いながら悶々としている人が多いですよね。蓋を開けてみれば似たような悩みだったりするのに…。でもカマたくさんは、視座が高いですよね。
カマたくそうなんですかね?なんていうか、「応用」が利かない人が多いです。
応用が利かない?
カマたく同じ種類の悩みなのに応用して考えられない。例えば、「元彼が忘れられません」という悩みと「友達に裏切られちゃいました」っていう悩みの根っこは一緒なんです。なぜなら、どっちも「人間関係の悩み」っていう括りに入るから。
でも1個解決してもパターンが変わるとまた悩み始める。「考え方は一緒だよ」って思うんだけど、ずっと悩んでるじゃないですか。
くらたまたしかに。
カマたく悩みなんてだいたい3パターンぐらいしかないと思うんです。人間関係か金か仕事か…みたいな。もっと言えば1個。人間関係の悩み。だから1個解決する方法を見つけたら、全部解決できるはずなのに、できない。「『バカ』」なんだなあ」と思って。
気持ちいいね(笑)。カマたくさんから見て、「バカ」な人は増えている印象ですか?
カマたくはい♡。めちゃめちゃ増えています。
くらたま何でだと思う?
カマたく些細な悩みが多くなる時代だからじゃないですか。ネットで何でも情報が見れるから。嘘か本当かわからない、考えなくてもいいようなことを見て考えちゃうんですよ。「もう、『バカ』なんだから、考えてもわかんないからやめなさい。何で頭良いと思ってんのお前は?」て言ってるんですけど…。
私、ずっと自分のことを「頭悪い」と思ってたんですけど、こんなに世の中「バカ」ばっかりなのかって思っています。
くらたまそうねぇ…(笑)。
カマたくバカだなぁ、どうしたらそんなにバカになるんだろうって思います。気付いてないのかもしれない。自分だけは違うと思うんでしょうかね。
くらたま「バカ」であったとしても、変われると思う?
カマたく変わりたければ変われるんじゃないですか。でも「変わろう」と思う人も少ないです。どんな状況であったとしても自分に否があったことを振り返る人は少ない。
くらたまそれは何でだと思います?
カマたく客観視しないからです。何でこの状況になったのかを他人のせいにする人が大半ですよね。例えば「上司がこんな人だから」という言い方をする人なんかね。
くらたまカマたくさんは、お店でもそんなふうに「お悩み相談」をやってるんですか?
カマたくまあ何か相談されますね。別に募集もしてないんですけど。
くらたまそのときは、今みたいな感じで?
カマたく思ったことを言います。
くらたまTwitterのコメントも拝見しましたが、「私も介護施設で働いていて…」といった方が結構いらっしゃって。お店のお客さんにも介護のお悩みを相談されますか?
カマたく介護職のお客さんは来ますね。Twitterの内容に対しては「めっちゃわかる!」って言われます。
くらたま介護職の方はいろいろ言いたいことが溜まっているでしょうからね。
カマたく言えばいいんじゃないですかね。言わないと解決しないことだったりするのに、言わないまま悩み続けるんですよ。

救急救命士たちの仕事ぶりに見る介護のヒント
くらたまTwitterの動画では「認知症の人を在宅で介護するのなら情はいらないです。やさしさとかは一回捨てた方がいいです」というお話もされていましたよね。
カマたくやさしすぎる人はダメなんじゃないですかね。それはもう“やさしさ”ではなく“自滅”だと思います。
くらたま自滅ですか?
カマたく自傷行為や自己犠牲とも言えますね。やさしさと自己犠牲を間違えている人って多いです。
くらたま自己犠牲って尊いときもあるんだけど、みんなが不幸になることもあります。
カマたくそう思います。本当にやさしい人は介護職に向いてないと思いますよ。なぜなら長く持たないから。むしろ、“お金のため”って割り切っている人の方が続くんじゃないですか?支えることにやりがいを感じる人もいるでしょうけど、「かわいそう」とか思っちゃう人はたぶんダメですね。
くらたまどんな方が長続きすると思いますか?
カマたく救急救命士みたいな人じゃないですかね。彼らは、こなした数で金額が変わってくるから、患者さんが運ばれてくると「これはいくら入るな」って考えちゃう方も少なくない。じゃないと無理。
だって腕がとれてる方とかがバンバン運ばれて来るわけじゃないですか。「わー痛そうだなぁといちいち思っていたらやってられないですよ。作業として機械的に考えないと、持たないんで。
この考え方は、接客にも通じるところがあります。人間を相手にする仕事は、もっと機械的に考えた方が良い場面もあると思います。
くらたま機械的になりきれないからしんどくなっちゃうんだね。
カマたく接客ってずっと「音痴」の歌を聞かされてるような疲れなんです。カラオケボックスから出れば音痴といる時間は終わり。音痴の歌を聞く代わりに、我慢料をもらっていると割り切れたら少しラクだと思います。
くらたま介護の場合は、モチベーションにできるほどの賃金をもらえている人の方が少ないですよね。何をモチベーションややりがいにしたら良いと思います?
カマたく多分私がそこにモチベーションややりがいを見出していたら介護職をやってますよ。そう思えないからやらない。私は向いてないです。だから介護職の方は少ない賃金で、楽しさややりがいを見出していて「偉い」なって思います。
くらたまやりがいを感じる人を増やすには、介護職全体の賃金を上げる必要がありますよね。
カマたく人の命を「みている」のに賃金安すぎるでしょう。意味がわからないです。
もし私に「介護職の人数を増やしなさい」っていう指令が下されたなら、まず賃金を上げて、働き方のイメージを変えていきます。だって何のために働いてるんですか…。お金を稼ぐために働くんじゃないんですか?お金のためじゃないんだったら、みんなボランティアでやってますよ。
上だけが儲かるようなシステムが、私は世の中で一番嫌いです。だから自分で会社をやってるんです。どっかの企業に属することはできないですね。
くらたま“上”だけが儲かるシステムは少なくないですよ。
カマたくちなみに、私が出ているYouTubeなんか、ほぼもらってないです。全部編集を担当する人たちとかに上乗せして渡し「残ったらください」って言っています。「税金払わないといけないんで、これだけは絶対もらってください」って言われて 無理やりもらわされていますけど…(笑)。別にまあ、それもいらないというか。

「おもろい人」が好き
くらたま話を聞いてみたい方はいますか?
カマたく「この人と話してみたい」っていう人ですか?ううん、それなら私、いとうあさこさんとお話してみたいです。話したい人はほとんど話してこれたし。
くらたまなんでいとうさん?
カマたく「おもろい人」が好きなんですよ。「おもろい」なんて言っちゃったけれども、あの方はめちゃくちゃ「頭良い」と思いますし。
くらたまいとうあさこさんは私も何度か会ったことがあるんだけど、「めちゃくちゃ良いやつ」です。前に、カメラが回ってないところで、「目の前にアラジンの魔法のランプがあったらなにをお願いする?」って聞いたの。そうしたらさ、「そうね、世界平和かな」って。
もう、びっくりした!だって、願いごとを聞かれたときに真っ先に自分のことを考える人が大半でしょう?いとうさんはそうじゃない。ちなみに、いとうあさこさんと会ったらどんなことをお話したいですか?
カマたく何を聞くとかではなく、“会話”を楽しみたいです。別にインタビューとかではなく。
くらたまなるほど。おふたりが会話する様子を見てみたいですね。さて、そろそろ「良いお時間」になってしまいまいました。名残惜しいですが、最後に「みんなの介護」の読者に向けて何かメッセージをお願いします。
カマたくえー、全然ないんですけどー(笑)。
くらたま(笑)。…「メッセージは全然ない」。面白い結び(笑)。なかなか言えないよね。
カマたくお客さんにもよく言われるんです。「〇〇さんにメッセージをお願いします」って。「動画もいいですか?」って言うから「別にいいよ」と言うと撮り始めるんですが、メッセージを求められても、特に言うことがない。本当になくて。
くらたま(笑)。人気の秘密が少しだけわかりました。今日はほんとうに楽しかったです。ありがとうございました。

- 撮影:新井章大

カマたく
TwitterにUPする、日常を絶妙に切り取ったキレのいい動画が大評判&大拡散されフォロワーが131万人以上※。ゲイを公言し、新宿・歌舞伎町のBAR「CRAZE」で働く。初の著書『頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ』が発売2年で8刷突破、ロングセラーに。2021年、2冊目となる『お前のために生きてないから大丈夫です カマたくの人生ざっくり相談室』では、Twitterに寄せられた内容を元にしたさまざまなお悩みに回答し、好評を得ている。 ※2022年12月時点