沖縄本島地方では3月31日~4月1日にかけて、各地で大雨が降り、1日午前0時までの本島内11ダムの貯水率は前日から3・4ポイント増加し、45・9%になった。雨不足の影響で貯水率は過去10年で最低の水準にあった。
ただ、平年値を29・8ポイント下回っており、依然として渇水状態が続いている。
 沖縄本島では、前線や低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定で大雨が降った。大雨警報は31日午後11時23分までに全て解除されている。
 県内最大の福地ダムのある東村では、1日午前8時30分までに110・5ミリの雨を観測。2番目に容量が大きな大保ダムの雨量は102・0ミリ、羽地ダムは92・8ミリだった。
 沖縄県企業局は毎日午前0時に、24時間前までの降水量を基に貯水率を算出して公表している。
同局の担当者によると、「まとまった雨を観測したことで、2~3日は貯水率が下がらないことも考えられる」と説明。一方で「大雨が降ったとはいえ、いまだ渇水傾向は続いている。今後も節水に協力してほしい」と呼びかけた。
 気象台によると、1日の沖縄本島地方は高気圧に覆われて晴れる見込み。最高気温は27度を予想している。
大雨で前日から3.4ポイント増加 沖縄本島内の11ダム、貯水...の画像はこちら >>