4日にマレーシアに到着した優木たち。この日の投稿では「我が家の家電、必要品がまーだいたいそろそろいました」と報告し、整理整頓されたキッチンの写真をアップ。いよいよ本格的に留学生活が始まるようだ。
しかし、「そんな中、昨日、悲しいことが」と切り出し、「この赤い炊飯器、、、。」とポツリ。キッチンに置かれた炊飯器は、「黒に指定したのに、持って帰ってきたら赤だった」と、希望と異なる商品を持ち帰ってきてしまったそう。
「しかも、赤より黒がちょっと高くて、ここはちょっとても節約したいけど、炊飯器の色は譲れないと思って、あえて黒を選び、ちょっぴりプラスで払ったのに、赤。。差額を計算したら1300円」とショックを隠し切れない様子だが、「買った場所に行く労力、移動代金、起こったミスを説明する自信のなさ。。。などなどで、黙って赤の炊飯器さんで我慢することにした、私」と泣く泣く交換をあきらめたことを明かした。
思いがけない失敗から、「あーーもーー とにかく、自信持って説明にいける英語力を身につけねば!!と強く思った出来事でした。
この投稿には、「海外あるあるです」「¥1,300-は痛い」「とうとう始まりましたね。応援してます」「赤の炊飯器が最高に可愛くて、これから赤がお気に入りになるかもです」「シックなインテリアのイメージがあるまおみさんですが、赤をそろえてるまおみさんも見てみたいなと思いました!」など、励ましの声などが寄せられている。