スマホの料金を節約したい人に注目されている「格安SIM」は、大手キャリアより月額利用料が安いうえに、お得なキャンペーンまで実施されています。どうせ乗り換えるなら、これらのキャンペーンを利用したいものですね。

そこでここでは、代表的な格安SIMである「mineo」「NUROモバイル」「IIJmio」「BIG SIM」「LIBMO」「QTmobile」の最新キャンペーンを紹介しましょう。

「mineo」は「夜間フリー」が3カ月間440円割引に!

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmi...の画像はこちら >>
(Image:minoe.jp)

(画像はmineo公式サイトより転載)

関西電力グループのオプテージが提供する「mineo(マイネオ)」は、ドコモ、auソフトバンクのトリプルキャリアが選べる格安SIMです。

データ容量の上限が設定された「マイピタ」は、月1GBまで月額1,298円、月5GBまで月額1,518円、月10GBまで月額1,958円、月20GBまで月額2,178円の4プラン。

最大速度を抑えてデータ無制限になる「マイそく」は、月~金曜の12~13時に通信速度が制限されますが、最大1.5Mbpsの「スタンダード」が月額990円、最大3Mbpsの「プレミアム」が月額2,200円、最大300kbpsの「ライト」が月額660円です。

さらに超低速の32Kbpsの「マイそくスーパーライト」が月額250円で提供されていますが、これらのプランにはイザというときにために、高速回線が使える「24時間データ使い放題」が1回198円で用意されています。

mineoの通話料は22円/30秒ですが、かけ放題は「10分かけ放題」が月額550円、「時間無制限かけ放題」が月額1,210円で利用可能。通話定額オプションの場合は、超過後の通話料が11円/30秒になります。

また、月10分かけ放題の「10分通話パック」も提供されています。これは、10分間の通話料(440円分)が月額110円で利用できるお得なオプション。しかも、余った通話は繰り越し可能となっています。

また、mineoではau回線のAプランに続きドコモ回線のDプランでもeSIMが提供されるようになっています。これで、2つの回線でのデュアルSIM運用が行いやすくなりますね。

●mineo(公式)は→こちら

mineoの料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金上限速度制限マイピタ1GB1GB1,298円なしマイピタ5GB5GB1,518円なしマイピタ10GB10GB1,958円なしマイピタ20GB20GB2,178円なしマイそく スーパーライト使い放題250円最大32Kbpsマイそく・ライト使い放題660円最大300kbpsマイそく・スタンダード使い放題990円最大1.5Mbpsマイそく・プレミアム使い放題2,200円最大3Mbps

※マイそくは月~金の12~13時に通信速度が32Kbps制限される
※マイそくは3日間で10GB以上利用時に速度制限されることがある
mineoは大きく分けてデータ通信量の上限が設定された「マイピタ」と、最大速度を抑えて使い放題となる「マイそく」に分かれています(表はmineo公式サイトを基に編集部で作成)

mineoでは、22時30分~7時30分まではデータ使い放題になる「夜間フリー」を月額990円で提供しています。

毎夜、自宅で動画サイトなどを観ている人なら、データ通信量を気にすることなくお得に利用できるでしょう。

mineoでは、そのような夜間フリーを新規で申し込むと、最大3カ月間440円割引きされるキャンペーンを11月末まで実施中です。

対象になるのは、マイピタ(1GB・5GB・10GB・20GB)、マイそく(スタンダード、プレミアムコース)の利用者で、すでに夜間フリーを利用している人は、9月から3カ月間440円引きになります。

夜間フリー割引キャンペーン

【キャンペーン内容】
22時半~7時半まで月額990円で使い放題になる「夜間フリー」を、期間中に新規で申し込むと最大3カ月間440円割引きになる
【期間】2023年9月1日~2023年11月30日
【特典】
[特典1]夜間フリーを新規で申し込むと月額料金を利用開始月から最大3カ月440円引き
[特典2]夜間フリーの既存ユーザーは、月額料金を2023年9月から最大3カ月の間440円引き
【適用条件】
[特典1]期間中に新たに夜間フリーを申し込んだ人
[特典2]2023年9月1日時点ですでに夜間フリーを利用中の人
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
mineo2
(Image:minoe.jp)

夜間、自宅で動画共有サイトなどを観るときにお得な「夜間フリー」が、新規申し込みで3カ月間440円割引きになります。既存ユーザーもキャンペーン対象です(画像はmineo公式サイトより転載)

mineoでは、契約時に満60歳以上の人がデュアルタイプのマイピタに新規申込みすると、電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト」3,000円分がプレゼントされる「敬老の日にスマホ新生活」キャンペーンを実施中です。

ちなみに、EJOICAセレクトギフトはNTT東日本が提供する電子マネーギフト。Amazonnギフトやnanaco、WAON、dポイント、Pontaポイントなど19種類の電子マネー・ポイントから自由に選択できます。

敬老の日にスマホ新生活キャンペーン

【キャンペーン内容】
デュアルタイプのマイピタに満60歳以上の人が新規に申し込むと、電子マネー「EJOICAセレクトギフト」3,000円分がプレゼントされる
【期間】2023年9月11日~2023年10月31日
【特典】EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)3,000円分がもらえる
【条件】受付完了時点で満60歳以上の人が、キャンペーンサイトからデュアルタイプのマイピタに申し込むこと
【対象外】マイそくコース
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
mineo3
(Image:minoe.jp)

申込時に満60歳以上なら利用できます。また、mineoでは「紹介アンバサダー制度」もあるので、子どもが紹介することで最大3,500円分の電子マネーギフトをもらうことも可能となっています(画像はmineo公式サイトより転載)

●minoe「紹介アンバサダー制度」は→こちら

 

家電量販店のビックカメラは、IIJmioと提携した格安SIM「BIC SIM」を提供しており、「ギガプラン」の料金体系はIIJmioとほぼ同じものになっています。

ギガプランは2GB/5GB/10GB/15GB/20GBの5種類があり、とくに月5GBは月額990円、月20GBでも月額2,000円と、格安SIMのなかでもかなり安い水準にあります。BIC SIMでは23年9月22日よりau回線に加えドコモ回線の音声機能付きeSIMにも対応しており、同料金で利用可能となっています。

また、BIC SIMには従量制の「ギガぴたプラン」もあり、自分で上限を設定できますが月1GBで月額1,298円、上限となる月20GBは月額5,500円もかかるので、あまりお得感はありません。

BIC SIMの通話料は11円/30秒で、5分かけ放題は月額500円、10分かけ放題が月額700円、完全かけ放題は月額1,400円で加入できます。

もちろん、BIC SIMはWebサイトだけでなく、全国のビックカメラグループ(ビックカメラ・コジマ・ソフマップ)の「格安SIMカウンター」での申し込みが可能なので、ネットが苦手な人でも加入しやすいでしょう。

ちなみに、BIC SIMにはIIJmioにはない独自サービスもあります。

公衆無線LAN「ギガぞう BIC SIM専用プラン」が付いてきますし、月額料金をビックポイントで支払えるので、ビックカメラでよく買い物をする人にはメリットが大きいでしょう。

●BIC SIM(公式)は→こちら

BIC SIMの料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金ギガプラン2GB2GB850円ギガプラン5GB5GB990円ギガプラン10GB10GB1,500円ギガプラン15GB15GB1,800円ギガプラン20GB20GB2,000円

BIC SIMの音声通話付プラン「ギガプラン」は、月2GBで月額850円から利用でき、最大月20GBまで5種類のプランが用意されています(画像はBIC SIM公式サイトを基に筆者が作成)

BIC SIMでは、11月30日まで音声付SIM(eSIM含む)の全プランを3カ月間月額300円割引き+データ料20%増量するキャンペーンを実施中です。

さらに、このキャンペーンでは通話定額オプションも、すべてのプランが410円値引きで提供されます。

また、Web申し込みの場合は、初期費用3,300円が2,200円になるキャンペーンも同時に実施されています。

BIC SIMキャンペーン

【キャンペーン内容】
BIC SIMの「音声SIM」または「音声eSIM」を新規で申し込むと、利用開始月から3カ月間300円割引。また、データ容量も3カ月間20%増量されるほか、通話定額オプションも3カ月間410円割引きされる。さらに、Webで申し込むと初期手費用3,300円が2,200円で提供される
【期間】2023年9月22日~2023年11月30日
【特典】
[1]ギガプランの音声SIM料金が当初3カ月間300円割引(eSIM含む)
[2]データ容量が当初3カ月間20%増量
[3]通話定額オプションが当初3カ月間410円割引
[4]初期費用3,300円が2,200円に(Web申し込み限定)
【対象】
・新規契約でギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を申し込んだ場合
・旧プランで利用中の音声回線を、ギガプランへ変更した場合
・ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を利用中の人が、ギガプラン内の別のデータ容量へ変更した場合
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
BIC SIM2
(Image:bicsim.com)

BIC SIMキャンペーンでは、料金プランが3カ月間300円割引になり、データ容量も20%増量、さらに、通話定額オプションも410円割引きになります(画像はBIC SIM公式サイトより転載)

キャンペーン適用時の料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金ギガプラン2GB2GB→2.4GB850円→550円ギガプラン5GB5GB→6GB990円→690円ギガプラン10GB10GB→12GB1,500円→1,200円ギガプラン15GB15GB→18GB1,800円→1,500円ギガプラン20GB20GB→24GB2,000円→1,700円

※当初3カ月間のみ適用、4カ月目から通常料金
※Web申し込み限定で初期費用が3,300円→2,200円に
BIC SIMキャンペーンをまとめました。音声通話付ギガプランがすべて300円割引きになるほか、データ容量も3カ月間20%増量されます(表はBIC SIM公式サイトを基に筆者が作成)

キャンペーン期間中の通話定額オプション

プラン通常料金当初3カ月料金通話定額かけ放題+1,400円990円通話定額10分+700円290円通話定額5分+500円90円

※当初3カ月間のみ適用、4カ月目から通常料金
通話定額オプションも3つのプランがいずれも、当初3カ月間は410円割引きでお得に使用できます(表はBIC SIM公式サイトを基に筆者が作成)

 

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
IIJmio1
(Image:iijmio.jp)

(画像はIIJmio公式サイトより転載)

格安SIMの最大手「IIJmio(アイアイジェイミオ)」は、ドコモ回線とau回線が選択できますが、いずれも月額料金は同じです。

IIJmioの音声通話機能付きSIMの料金は月2GBで850円、月5GBで990円、月10GBで1,500円、月15GBで1,800円、月20GBで2,000円となります。

また、IIJmioでは音声機能付きのeSIMも利用可能で、au回線に加え23年9月22日からはドコモ回線も利用可能となっています。

データ専用「eSIM」はドコモ回線のみとなっていますが、その分、音声eSIMより安い料金で提供されています。

IIJmioの通話料は11円/30秒で、かけ放題オプションは「通話定額5分+」が月額500円、「通話定額10分+」が月額700円、「かけ放題+」は月額1,400円で追加できるようになっています。

●IIJmio(公式)は→こちら

IIJmioの基本料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金データeSIM2ギガプラン2GB850円440円5ギガプラン5GB990円660円10ギガプラン10GB1,500円1,100円15ギガプラン15GB1,800円1,430円20ギガプラン20GB2,000円1,650円

※「ギガプラン」には音声eSIMも含まれる
※「ひかりとセットでmio割」適用で月額660円割引
IIJmioは光回線割引「mio割」を適用すると毎月660円も割引かれるのにも注目です(表はIIJmio公式サイトを基に編集部で作成)

IIJmioでは、サマーキャンペーンが23年9月21日で打ち切られ、9月22日からは「ゴーゴーキャンペーン」が実施されました。

まず、「音声SIM月額割引」は期間中に「ギガプラン」の音声SIMまたは音声eSIMに申し込むと最大3カ月間300円を割引くというもの。

次に、「データ増量」は、「ギガプラン」の音声SIMまたは音声eSIMのデータ通信量が最大3カ月間20%増量されます。

さらに、「通話定額オプション割引」は通話定額オプションの月額料金を、利用開始月から最大3カ月間410円割引されるキャンペーンも同時に実施されています。

ゴーゴーキャンペーン【音声SIM月額割引】&【データ増量】

【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中に「ギガプラン」の音声SIM(eSIM含む)に申し込むと、月額料金が3カ月間300円割引きになり、データ容量も20%増量される
【期間】2023年9月22日~11月30日
【特典】
[1]月額料金が3カ月間300円割引
[2]データ容量が最大3カ月20%増量
【条件】
[1]新規契約でギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を申し込み
[2]旧プラン利用中の音声回線をギガプランへ変更
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
IIJmio2
(Image:iijmio.jp)

期間中に新規でギガフランに音声SIMに乗り換えると、3カ月間300円割引&データ容量20%増量が適用されます。また、既存ユーザーが旧プランからギガプランに乗り換えた場合も対象となります(画像はIIJmio公式サイトより転載)

ゴーゴーキャンペーン【通話定額オプション割引】

【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中に新規でギガプランに加入した人が通話定額オプションを申し込むと、通話定額オプションが3カ月間410円割引になる
【期間】2023年9月22日~11月30日
【特典】3カ月間410円割引
【対象プラン】
・通話定額5分+ 
・通話定額10分+
・かけ放題+
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
IIJmio3
(Image:iijmio.jp)

たとえば、1回5分かけ放題の「通話定額5分+」は通常500円ですが、キャンペーン適用で410円割引きとなり、3カ月間はたった90円で利用可能となります(画像はIIJmio公式サイトより転載)

また、ゴーゴーキャンペーンではギガプランの「音声SIM」か「音声eSIM」でMNP転入して、対象スマホを同時購入した場合は、特別価格になる【スマホ大特価セール】が適用されます。

ただし、こちらは10月31日までのキャンペーンとなっていますのでご注意ください。

ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】

【キャンペーン内容】
期間中に、MNPを利用してギガプランの音声通話機能付きSIMかeSIMに申し込み、同時に特定のスマホを同時購入すると特別価格で提供される
【期間】2023年9月22日~10月31日
【特典】指定スマホが特別価格で購入できる
【条件】IIJmioのギガプラン「音声対応SIM」をMNP転入にて、かつ対象スマホを同時に申し込み(1契約者(mioID)につき1台)
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
IIJmio4
(Image:iijmio.jp)

このキャンペーンでは、通常1万9,800円の「OPPO A55s 5G」が110円、通常2万7,800円の「OPPO Reno7 A」が9,980円。未使用品の「iPhone 13 mini(128GB)」や「iPhone 12(64GB)」は6万9,800円で購入できます(画像はIIJmio公式サイトより転載)

さらに、IIJmioでは既存ユーザーが対象のスマホなどを購入すると、最大1万5,000円分の選べるe-GIFTがもらえる「ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン」も実施されています。

対象プランはギガプラン、ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、ケータイプラン、eSIM(ベータ版)など。

また、e-GIFTが1万5,000円もらえる機種はASUS「Zenfone9(8GB/128GB)」のみで、ROG Phone 6 [12GB/256GB]やZenfone10[8GB/128GB]やXiaomi 12T Proなどは1万円となっています。

ご愛顧感謝 機種変更キャンペーン

【キャンペーン内容】
すでにIIJmioのプランを利用中の人が、IIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入した場合、最大1万5,000円分の選べるe-GIFT がプレゼントされる
【期間】2023年9月1日~11月30日
【特典】3,000円~1万5,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント
※機種で金額は異なる
【キャンペーン対象となるプラン】
[IIJmioモバイルサービス]ギガプラン
[IIJmioモバイルサービス]ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェア/ケータイプラン/eSIM(ベータ版)
[IIJmioモバイルプラスサービス]従量制プラン/エコプラン
【対象外】端末をSIMとセットでご購入の場合
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
IIJmio5
(Image:iijmio.jp)

IIJmioの既存ユーザーがスマホを購入したときの特典です。1万円以上のe-GIFTがもらえる機種は限定されていますが、どうせならお得にスマホを買い替えましょう(画像はIIJmio公式サイトより転載)

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
LIBMO1
(Image:libmo.jp)

(画像はLIBMO公式サイトより転載)

「LIBMO(リブモ)」は、静岡を中心にCATV通信事業などを行っているTOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMで、利用できるのはドコモ回線になります。

「なっとくプラン」の音声通話付プランは月3GBで月額980円、月8GBで月額1,518円、月20GBで月額1,991円、月30GBで月額2,728円の4つを提供しています。

また、LIBMOには月500MBの「ゴーゴープラン」プランもあります。

5分かけ放題付が月額1,100円、10分かけ放題付が1,320円、かけ放題マックス付が月額1,980円となっており、よく電話をかける人にはお得なプランとなります。

●LIBMOは→こちら

LIBMOの料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金かけ放題なっとくプラン(3GB)3GB980円―なっとくプラン(8GB)8GB1,518円―なっとくプラン(20GB)20GB1,991円―なっとくプラン(30GB)30GB2,728円―ゴーゴープラン500MB1,100円5分かけ放題1,320円10分かけ放題1,980円かけ放題放題マックス

※LIBMO×光セット割で毎月220円割引きになる
音声通話付プランは月3GBで月額980円から利用でき、最大月30GBで月額2,728円です。また、月500MBの「ゴーゴープラン」は通話メインの人向けになっています。「LIBMO×光セット割」で毎月220円割引きになるのも見逃せません(表はLIBMO公式サイトを基に編集部で作成)

LIBMOのプランはドコモショップでも「エコノミーMVNO」として申し込み可能です。対象のかけ放題サービスとセットで申込むと、1年間「かけほ割」特典が受けられ、最大2,400円も割引が受けられます。

●LIBMO「ドコモショップでの受付について」は→こちら

かけほ割

【キャンペーン内容】
ドコモショップで、LIBMOのエコノミーMVNOのかけ放題サービスをセットで申込むと、「かけほ割」が最大12カ月間適用され、月額料金が5分かけ放題で110円、10分かけ放題で220円安くなる
【期間】~終了日未定
【特典】
・5分かけ放題で月110円割引き(最大12カ月)
・10分かけ放題で月220円割引き(最大12カ月)
【条件】ドコモショップでLIBMOを新規申し込みして、「ゴーゴープラン」「なっとくプラン(3GB)」「なっとくプラン(8GB)」のいずれかで、5分かけ放題か10分かけ放題に同時加入
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
LIBMO2
(Image:libmo.jp)

ドコモショップでLIBMOのエコノミーMVN0を申し込むと「かけほ割」が1年間適用され、月額料金が5分かけ放題で110円、10分かけ放題で220円ほど安くなります(画像はLIBMO公式サイトより転載)

LIBMOでは現在「生活応援キャンペーン第2弾」を展開中です。これは、新規契約のプランに応じて最大24カ月間、毎月TLCポイントがもらえ、最大1万560円相当がポイント還元されるというもの。

たとえば音声通話機能付きの「なっとくプラン(30GB)」は、毎月440ポイントが付与され2年間で最大1万560ポイントもお得になるのです。

付与されるのはTOKAIホールディングス独自の「TLCポイント」になります。このポイントはWAONやドットマネーなどに交換できるほか、LIBMOの月額料金の支払いに1pt=1円で充当できるので、実質スマホ料金が割引になると考えることも可能でしょう。

生活応援キャンペーン

【キャンペーン内容】
契約プランに応じて最大24カ月間、毎月TLCポイントがプレゼントされる
【期間】2023年8月1日~終了日未定
【特典】契約プランに応じて最大24カ月間、毎月TLCポイントがプレゼントされる
【対象】なっとくプラン(3~30GB)のいずれかに新規申し込み
※なっとくプラン(ライト)、ゴーゴープランは対象外
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
LIBMO3
(Image:libmo.jp)

生活応援キャンペーンは「なっとくプラン」の3GB~30GBまでが対象で、プランに応じて2年間毎月ポイント還元が受けられます(画像はLIBMO公式サイトより転載)

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
LIBMO4
(Image:libmo.jp)

こちらが実際に付与されるポイントを表にしたもの。たとえば、音声通話機能付きSIMの「なっとくプラン(30GB)」は、毎月440ポイントが付与され2年間で1万560ポイントももらえます(画像はLIBMO公式サイトより転載)

LIBMOでは、MNP乗り換えや新規を問わず、契約時にスマホを購入すると2万2,000円相当のポイント還元が受けられます。

これにより、たとえば2万1,120円のXiaomi「Redmi 12C」は実質0円で、2万2,440円のモトローラ「motog13」は実質440円、Apple「iPhone SE(第3世代)64GB」は実質3万4,760円で購入できます。

スマホ特価セール

【キャンペーン内容】
新規・MNP乗り換えで契約すると同時にスマホを購入すると、すべてのスマホが2万2,000円割引きになる(TCLポイントで還元)
【期間】2023年8月1日~終了日未定
【特典】スマホが実質2万2,000円割引きになる
※TCLポイントで7カ月後に還元
【対象】音声通話機能付きSIMのなっとくプラン(3GB~30GB)
※ゴーゴープランは対象外
※株主優待「E」コースとは併用不可
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
LIBMO5
(Image:libmo.jp)

LIBMOに新規加入するときにスマホを同時購入すると、全機種が2万2,000円割引き(ポイント還元)され、実質0円でスマホが買える場合もあります(画像はLIBMO公式サイトより転載)

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
QTmobile1
(Image:qtmobile.jp)

(画像はQTmobile公式サイトより転載)

QTmobile(キューティーモバイル)は九州電力グループの通信事業者で、ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しています。

通常の音声通話付プラン(データ+通話コース)は月2GBで月額1,100円、10GBで1,980円とやや高めですが、電気(九電)とセットで110円割引き、光回線「BBIQ」とのセットで220円割引き、両方を契約すると330円割引きになるので、とくに大容量プランがお得になります。

もちろん、ネットなら日本中どこに住んでいても申し込めますが、九州各県に実店舗を構えていますので、やはり九州在住の人にオススメです。

実店舗ではデータ移行を無料でサポートしてもらえますし、QTmobileでは端末補償サービスが無料で付いてきます。

免責は3,000円ありますが、修理保証額は最大1万5,000円、交換補償額は7,500円で、年2回まで利用可能なのは安心ですね。

QTmobileの通話料金は11円/30秒で、通話定額オプションは10分かけ放題が月額880円、無制限かけ放題が1,600円で利用できます。

●QTmobile(公式)は→こちら

QTmobileの料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金九電+BBIQ利用2GB2GB1,100円880円4GB4GB1,540円1,210円6GB6GB1,760円1,430円10GB10GB1,980円1,650円20GB20GB2,200円1,870円30GB30GB3,300円2,970円

※ 電気(九電)とセットで110円割引
※ 光回線「BBIQ」とセットで220円割引
※ 電気(九電)+BBIQとセットで330円割引
他社に比べると基本料金は必ずしも安くありませんが、九電やBBIQとセットにすれば、月額料金が毎月330円ほど割引きされます(表はQTmobile公式サイトを基に編集部で作成)

QTmobileでは、現在「QTモバイル秋のキャッシュバックキャンペーン」を実施中で、MNPでiPhone SE(第3世代)の64GBか128GBを購入すると、契約事務手数料が半額になるほか、7カ月後に最大2万円がキャッシュバックされます。

このほか、iPhone SE(第3世代)64GB/128GB以外のスマホを購入した場合でもキャッシュバックが1万円、スマホの購入がない場合は3,000円、新規申込(電話番号取得)なら5,000円がキャッシュバックされます。

QTモバイル秋のキャッシュバックキャンペーン

【キャンペーン内容】
QTmobileにMNPで乗り換えてスマホを同時購入すると、7カ月後に最大2万円キャッシュバックされるほか、新規で電話番号を取得した場合でも5,000円のキャッシュバックが受けられる
【期間】2023年9月1日~2023年11月30日
【特典】
[MNP&iPhoneSE(第3世代)64GB・128GB購入]2万円キャッシュバック
[MNP&iPhoneSE(第3世代)64GB・128GB以外のスマホ購入]1万円キャッシュバック
[MNP&スマホ購入なし]3,000円キャッシュバック
[新規契約(電話番号取得)]5,000円キャッシュバック
※いずれもMNP事務手数料は半額(1,650円割引)で、キャッシュバックは7カ月後に付与される
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
QTmobile2
(Image:qtmobile.jp)

QTmobileにMNPで乗り換えiPhoneSE(第3世代)64GBか128GBを購入すると、7カ月後に2万円もキャッシュバックされます(画像はQTmobile公式サイトより転載)

QTmobileでは2023年8月1日から12月31日まで、光回線「BBIQ」利用者がQTmobileの音声通話SIM(データ+通話コース)に申し込むと、初期費用3,675.1円が無料になるほか、基本料金が最大3カ月1,430円割引きとなるキャンペーンも実施しています。

BBIQご利用者さま限定キャンペーン

【キャンペーン内容】
BBIQ利用者がQTmobileのデータ+通話コースを申し込むと、初期費用3,675.1円が無料になるほか、基本料金が最大3カ月1,430円割引きになる
【期間】2023年8月1日~2023年12月31日
【特典】
[1]初期費用3,675.1円が無料
[2]基本料金が最大3カ月1,430円割引
【条件】新規&MNPで「データ+通話」コースに申込む
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
QTmobile3
(Image:qtmobile.jp)

BBIQ利用者がQTmobileの音声通話プランに申し込むと、初期費用が無料となり、基本料金が3カ月間1,430円割引きになります。もし、九電を契約していれば、6GBプランが実質3カ月間無料になります(画像はQTmobile公式サイトより転載)

ソニーグループの「NURO(ニューロ)モバイル」は、ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアが利用できます。

プランは大きく分けて20GBと40GBの高品質SIMプランと、3~10GBの格安SIMプラン、そして24時間かけ放題プランの3種類に分かれています。

まず、高品質SIMプランの月20GBは「NEOプラン」が月額2,699円。月40GBの「NEOプランW」が月額3,980円と格安で利用できます。

とくに「NEOプラン」「NEOプランW」にはLINE・Twitter・Instagram・TikTokといったSNSの通信量がカウントされない「NEOデータフリー」や、3カ月ごとに15GBが付与される「Gigaプラン」、そしてアップロードのデータ通信がカウントされない「あげ放題」なども含まれており、かなりお得です。

格安SIMプランは、月3GBの「VSプラン」が月額792円、月5GBの「VMプラン」が月額990円、月10GBの「VLプラン」が月額1,485円で提供されています。

ただし、VMプランとVLプランにはLINEのデータ通信量がカウントされない「バリューデータフリー」や、3カ月ごとにデータ量が付与される「Gigaプラン」(VMは3GB/VLは6GB)も含まれています。

NUROモバイルの通話料金は、「NUROモバイルでんわ」(専用アプリ不要)の利用で11円/30秒になります。

通話定額かけ放題プランは、5分かけ放題が月額490円、10分かけ放題が月額880円、無制限かけ放題が月額1,430円で用意されていますが、データ通信1GB+無制限かけ放題が付いて月額1,870円の「かけ放題プラン」も用意されています。

また、NUROモバイルではドコモ回線の音声通話付き、データ通信+SMS、データ通信専用において「eSIM」の新規申し込みに対応しています(音声通話付きMNP転入は未対応)。

なお、eSIMの申し込みには登録事務手数料が3,300円、eSIM発行手数料が440円必要になりますが、NEOプランとNEOプランWでは、これらの手数料は不要となります。

●NUROモバイル(公式)は→こちら
●NUROモバイル「eSIM」は→こちら

NUROモバイルの料金プラン(音声通話対応)

プラン容量/月月額料金Gogaプラスデータフリーあげ放題かけ放題NEOプラン20GB2,699円15GB付与〇 ※1〇※3 NEOプランW40GB3,980円15GB付与〇 ※1〇※3 VSプラン3GB792円    VMプラン5GB990円3GB付与〇 ※ 2  VLプラン10GB1,485円6GB付与〇  かけ放題プラン1GB1,870円   〇 ※ 4

※1 対象はLINE・Twitter・Instagram・TikTok
※2 対象はLINEのみ
※3 アップロードのデータ通信量がノーカウント
※4 通話定額オプション(月額1,430円)が付帯する
NUROモバイルは大きく分けて「20GB/40GBの高品質SIM」プランと「3~10GBの格安SIM」プラン、そして「月1GB+完全かけ放題」の3つのプランがあります(表はNUROモバイル公式サイトを基に編集部で作成)

「NUROモバイル」では各プランごとに、お得なキャンペーンが実施されています。

まず、月20GBの「NEOプラン」に新規またはMNPで乗り換えると、申し込み特典キャンペーンで1万1,000円キャッシュバックされます。

また、月40GBの「NEOプランW」に新規またはMNPで乗り換えると、1万5,000円キャッシュバックされるキャンペーンが実施されています。

さらに、音声通話付きのバリュープラス(VSプラン(3GB)/VMプラン(5GB)/VLプラン(10GB))に、新規または他社からの乗り換えると初月0円、その後6カ月間はVSプランが572円、VMプランが770円、VLプランが1,115円で利用できます。

NEOプランお申し込み特典

【キャンペーン内容】
「NEOプラン(20GB)」に新規契約かMNPで乗り換えると、利用開始から8カ月後に1万1,000円がキャッシュバックされる
【期間】~終了日未定
【特典】1万1,000円キャッシュバック
※利用開始月は月額料は0円
【対象プラン】NEOプラン(20GB)
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
NUROモバイル2
(Image:mobile.nuro.jp)

通常、月額2,699円のNEOプランの申し込みで1万1,000円キャッシュバックされるので、実質1年間は月額1,557円で利用できることになります(初月は0円を考慮)(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

NEOプランWお申し込み特典

【キャンペーン内容】
「NEOプランW(40GB)」に新規契約かMNPで乗り換えると、利用開始から8カ月後に1万5,000円がキャッシュバックされる
【期間】~終了日未定
【特典】1万5,000円キャッシュバック
※利用開始月は月額料は0円
【対象プラン】NEOプランW(40GB)
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
NUROモバイル3
(Image:mobile.nuro.jp)

通常、月額3.980円のNEOプランWの申し込みで1万5,000円キャッシュバックされるので、実質1年間は月額2,398円で利用できることになります(初月は0円を考慮)(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

バリュープラスお申し込み特典

【キャンペーン内容】
音声通話付きSIMのVSプラン/VMプラン/VLプランのいずれかに、新規またはMNP乗り換えで申し込むと、利用開始月を除く6カ月間は割引価格で利用できる
【期間】~終了日未定
【特典】初月0円、以降6カ月間割引
【VSプラン(3GB)】792円→572円(220円割引)
【VMプラン(5GB)】990円→770円(220円割引)
【VLプラン(10GB) 】1,485円→1,155円(330円割引)
※いずれも音声通話付きSIMに新規またはMNP乗り換え
※利用開始月は月額料は0円
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
NUROモバイル4
(Image:mobile.nuro.jp)

バリュープラスに新規またはMNPで乗り換えると、初月0円その後6カ月間、VS・VMプランは毎月220円割引き、VLプランは330円割引きになります(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

ソニーグループのNUROモバイルでは、いずれかのプランに新規またはMNPで乗り換え、同時に「Xperia 10 IV」を購入した場合、1万円キャッシュバックされるキャンペーンを実施中です。

人気の「Xperia 10 IV」をお得に買いたいなら、このチャンスを利用してNUROモバイルに加入すればいいでしょう。

Xperia 10 IVご購入特典

【キャンペーン内容】
「Xperia 10 IV」を購入し、NUROモバイルのいずれかのプランに新規またはMNPで乗り換えると、1万円がキャッシュバックされる
【期間】~終了日未定
【特典】1万円キャッシュバック
※キャッシュバックは利用開始月を除く8カ月目に付与
キャンペーンは→こちら

格安SIMキャンペーンまとめ【2023年10月号】IIJmio、mineo、BIC SIMなど
NUROモバイル5
(Image:mobile.nuro.jp)

同じソニーグループなだけに、NUROモバイル加入時にXperia 10 IVを購入すると1万円もキャッシュバックされるのはお得ですね(画像はNUROモバイル公式サイトより転載)

NUROモバイルでは「NURO 光」と「NUROモバイル」の両方に申し込むと、1年間NUROモバイルの月額基本料金が792円割引となるキャンペーンを常に実施しています。

これによりNUROモバイルの月3GBのVSプランなら0円、さらに「NURO 光」が初年度月額980円になります。

●NUROモバイル「NUROモバイルセット割特典」は→こちら

同じソニーグループの「So-net 光 minico」か「So-net 光 プラス」でも、同時にNUROモバイルに新規またはMNPで申し込むと、NUROモバイルが12カ月間792円割引になるキャンペーンも行っています。

●So-net「So-net 光 & NUROモバイル セット割特典」は→こちら

※キャンペーンの情報は23年10月2日時点のものです。また、文中の価格はすべて税込みです。

By OTONA LIFE
編集部おすすめ