ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、どれだけ力を込めても芯が折れないシャープペン『デルガード』シリーズ(※1)が、筆記具として初めて「公益社団法人日本PTA全国協議会推薦商品」になったことをお知らせいたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/6581/186/resize/d6581-186-259841-0.jpg ]

             ▲デルガード 2014年発売 ¥495 (税込) 発売中

●背景:
小学生は高学年になると、鉛筆のように削らずに使えて便利なシャープペンを使い始めます。
しかし、シャープペンを使い慣れないうちは筆圧の調節ができずに必要以上に力を込めるため、鉛筆より芯が細いシャープペンは芯を折ってしまいがちです。ゼブラの調査では、シャープペンを使い始めた学生の不満第1位は「芯が折れる」ことで、シャープペンの芯折れが集中力への影響があることも分かっています(※2)。また最近は、家で勉強する機会が増え、使いやすいシャープペンが求められています。

●「デルガード」シリーズについて:
筆圧や書く角度に合わせてシャープ芯をガードする独自の内部機構により、どれだけ強い力を入れても芯が“折れない”シャープペンです(※1)。【特許取得済】
紙面に対し、垂直に強い筆圧が加わると、軸に内蔵されたスプリングが芯を上方向に逃し折れを防ぎます。斜めに強い筆圧が加わると、先端の金属部品が自動で出てきて芯を包み込みガードします。その二つの機構が、加わる力の角度や強さに合わせて自動で配分を調整して作動します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/6581/186/resize/d6581-186-619156-2.jpg ]

                   ▲デルガードシステムの仕組み

●公益社団法人日本PTA全国協議会推薦商品とは:
児童・生徒等の学校教育、家庭生活上価値が高く、広く利用促進普及させることが適当と認められる事業または物品を協賛し推薦する商品です。
『デルガード』は、シャープペンデビューの小学生にもおすすめです。

[画像3: https://prtimes.jp/i/6581/186/resize/d6581-186-167651-3.jpg ]


新商品『デルガード グラデーションカラー』 2月26日(金) 数量限定発売

定番シリーズのボディに、小学生高学年に人気のグラデーションデザインを施しました。黒を基調としたエネルギッシュなスポーティーカラーと、白を基調とした人気のパステルカラーの2種類、計6 デザイン。併せ持ちしやすいケースデザインのシャープ替芯も同時発売。
新入学、新学期からのシャープペンデビューにおすすめの1本です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/6581/186/resize/d6581-186-114381-1.jpg ]

▲『デルガード グラデーションカラー』 価格 本体:¥495(税抜価格¥450) 替芯:¥220(税抜価格¥200)
シャープペン芯径(HB):0.5mm
軸色(本体左から):グラデブルー、グラデレッド、グラデグリーン、グラデピンク、グラデバイオレット、グラデブルーグリーン
軸色(替芯左から):グラデブルー、グラデブルーグリーン

※1 次の場合、芯が折れる事があります。芯が出ていない状態から、4回以上ノックして書いた場合。やわらかい芯(3B以上の濃い芯やカラー芯等)を使用した場合。
※2 ゼブラ「シャープペンの芯折れによる集中力への影響」脳波計測実験(2015)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ