G7広島サミット前に参加国の若者が意見交換

2023年4月17日(月)、叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)3年生の石橋二昴さんがG7広島サミット応援企画「来てみんさい! 若者版G7! ~来てみてわかった ひろしま~」に日本の代表としてパネルディスカッションに登壇しました。
本イベントは、国連訓練調査研究所(ユニタール)持続可能な繁栄局・広島事務所と国連ユニタール協会との共催で開催されました。


パネルディスカッションには、広島在住のG7広島サミット参加国出身で県内で暮らす若者7人が参加し、広島や平和などをテーマに意見を交換しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/51586/179/resize/d51586-179-a42e548057b4148cb298-1.jpg ]


参加した叡啓大学2年生 石橋二昴さんのコメント


私たち広島の若者は、「広島の平和の心を継承する」ことを、悲惨な過去の風化が懸念される今、社会から期待されています。しかし、私は今回のディスカッションを受け、従来のように広島の平和を世界へ発信するという「アウトプット」の活動から、住んでいると当たり前となってしまう広島の魅力や、悲惨な過去から復興を遂げた広島の強さを、世界からみた広島の特色として教えてもらうという、「インプット」活動がより重要になると感じました。
そうした「インプット」から、広島の魅力を再発見し、「アウトプット」として現代版広島の平和の心を共有することが、今の若者がすべきことなのではないかと思います。
[画像2: https://prtimes.jp/i/51586/179/resize/d51586-179-79c817d17aea77749ec0-0.jpg ]


関連記事


【メディア】本学の学生が日本の代表として討論会に登壇しました(G7広島サミット応援企画)
https://www.eikei.ac.jp/news/details_00852.html/?prt
[画像3: https://prtimes.jp/i/51586/179/resize/d51586-179-da1f40380b4ea3679092-2.jpg ]

https://www.eikei.ac.jp/?prt

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ