暑さが本格的になる時期に、「学び」と「交流」のプラットフォームに参加しよう!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-84c599aa1147468454c123d720f63db5-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、事務局長/社会起業家:山下太郎)は、環境省、文部科学省から後援を受け各省庁と連携し、各自治体、各民間企業や各関連団体とともに熱中症予防について学ぶ「官民連携 暑さ対策シンポジウム2025」を2025年5月20日(火)に東京都港区赤坂区民センターにて初開催します。
本シンポジウムでは年々“暑く長くなる夏”に備える為に、省庁からの最新の注意喚起や官民の優秀な取組の共有、更には厳しい暑さと戦ってきたオリンピック金メダリストらとのパネルディスカッション、また最新の暑さ対策グッズや啓発方法の展示スペースなど、盛りだくさんのコンテンツを通じて、熱中症予防について周知し、熱中症患者を一人でも減らすことを目的としています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-f01bc9981f6ad6c19a2980a310e283aa-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シンポジウム冒頭では、浅尾慶一郎環境大臣※1、井上信治熱中症対策推進議員連盟会長、清家愛港区長からご挨拶を頂いた後、官民一体での「熱中症予防声かけ出陣式」も実施いたします。※1(公務の都合により変更になる可能性がございます)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-24341154e0974004dc83ddbb0e9da1f0-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、注目プログラムの一部として、本年6月1日より労働安全衛生規則の一部が改正され「職場における熱中症対策の強化」が事業者に義務化される事も厚生労働省担当者より詳しくお話し頂きます。職場、自治体、教育・スポーツ関係者など多くの熱中症予防に関心のある方にとって、熱中症予防についての「知識」と「交流」を深めることができるイベントです。参加は無料になります、是非本シンポジウムにご参加頂き、最新の「知識」向上と官民の「交流」推進を図って頂き、日々の熱中症予防や対策を推進して頂ければと思います。
【詳細・申込サイトURL】(参加無料・定員350名)
https://hitosuzumi-spot.jp/content/moushikomi2025/symposium/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000145229.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-84c599aa1147468454c123d720f63db5-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
熱中症予防声かけプロジェクト事務局(所在地:東京都渋谷区、事務局長/社会起業家:山下太郎)は、環境省、文部科学省から後援を受け各省庁と連携し、各自治体、各民間企業や各関連団体とともに熱中症予防について学ぶ「官民連携 暑さ対策シンポジウム2025」を2025年5月20日(火)に東京都港区赤坂区民センターにて初開催します。
本シンポジウムでは年々“暑く長くなる夏”に備える為に、省庁からの最新の注意喚起や官民の優秀な取組の共有、更には厳しい暑さと戦ってきたオリンピック金メダリストらとのパネルディスカッション、また最新の暑さ対策グッズや啓発方法の展示スペースなど、盛りだくさんのコンテンツを通じて、熱中症予防について周知し、熱中症患者を一人でも減らすことを目的としています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-f01bc9981f6ad6c19a2980a310e283aa-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シンポジウム冒頭では、浅尾慶一郎環境大臣※1、井上信治熱中症対策推進議員連盟会長、清家愛港区長からご挨拶を頂いた後、官民一体での「熱中症予防声かけ出陣式」も実施いたします。※1(公務の都合により変更になる可能性がございます)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145229/7/145229-7-24341154e0974004dc83ddbb0e9da1f0-920x252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、注目プログラムの一部として、本年6月1日より労働安全衛生規則の一部が改正され「職場における熱中症対策の強化」が事業者に義務化される事も厚生労働省担当者より詳しくお話し頂きます。職場、自治体、教育・スポーツ関係者など多くの熱中症予防に関心のある方にとって、熱中症予防についての「知識」と「交流」を深めることができるイベントです。参加は無料になります、是非本シンポジウムにご参加頂き、最新の「知識」向上と官民の「交流」推進を図って頂き、日々の熱中症予防や対策を推進して頂ければと思います。
【詳細・申込サイトURL】(参加無料・定員350名)
https://hitosuzumi-spot.jp/content/moushikomi2025/symposium/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000145229.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ