大人気アイドルグループを卒業し、シンガーソングライターとしての道を選んだ山本彩が、ライブハウスを中心に回る全国ツアーの真っ最中に幕張のステージに登場。過去、数多くの舞台に登場している姿から、勝手に百戦錬磨なイメージを持っていたが、よく考えてみればロックフェスの経験はまだ多くない……と言うか、むしろレアだ。
外から冷たい空気が流れ込むCOSMIC STAGEだが、山本がステージに姿を現した瞬間、心にポッと火が灯る。1曲目は山本のギターカッティングから始まる「喝采」。山本のほかに2人のギタリスト(うち1人は鍵盤も兼任)、ベーシスト、ドラマーを従えたバンド編成で、演奏は分厚い。そして、それに負けないのが山本のボーカルだ。かなりパワフルで、耳が痛いと感じる瞬間すらあった。続くポップロックチューン「スマイル」では。ギターを置き、歌に徹した。ステージを動き回り、タオルを振り、フロアと真正面から向き合い、観客全員の顔を見んばかりに歌を届ける。声が若干かすれているように聴こえたが、これもまた山本の声質に合っていて、いい味になっている。
世間的にはポップスのイメージがどうしても強いのだろうが、彼女のルーツは実はハードロックやメタルにあり、精神面ではそういったジャンルの洗礼を受けている。
彼女の歌の力を最も強く感じたのは「ひといきつきながら」だ。フォークソング調の楽曲なのだが、山本の昭和歌謡的な声との親和性が非常に高い。終盤は、各メンバーのソロ回しが入り、穏やかな空気から一変。そして、バンドメンバーとともに作り上げたストレートなロックチューン「Lets go crazy」で、エンディングへ向けてテンションをグッと高め、ラスト「レインボーローズ」へ。作詞作曲を山本が手掛けるこの曲は、ライブの最後を飾るのにふさわしい開放感のある曲。ファンが頭上高く掲げた手は、まるで山本彩というシンガーソングライターの未来を明るく照らしているかのようだった。


Photo by Tatsuya Shiraishi
SET LIST
1.喝采
2.スマイル
3.JOKER
4.サードマン
5.ひといきつきながら
6.Lets go crazy
7.レインボーローズ