ポール・マッカートニーは9月23日放送の「ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーヴン・コルベア」で、ビートルズの思い出を回想した。子供向け絵本『Hey, Grandude!』(※日本語版『グランデュードのまほうのコンパス』は11月5日出版予定)を最近出版したばかりのマッカートニーは、ジョン・レノンとの思い出、ビートルズ解散後の副次的な影響、夢にインスパイアされた話などをコルベアに披露した。
コルベアがマッカートニーに14歳で母親を亡くしたことをたずねると、マッカートニーはレノンも10代で母親を亡くしたことに言及した。「(二人とも母親を亡くしていたから)それがどういうことか、それがどういう気持ちなのかを知っていた。それが自分の音楽に影響を与えていたことを知ったのは、何年も経ってからだけどね」とマッカートニー。「イエスタディ」の歌詞に彼の母の死とつながる部分があると言われたと説明したあとで、「作ったときはそんなつもりで書いたわけじゃない。でも、無意識にそうだったかもしれない。そういうことって実際にあるからね」と続けた。
マッカートニーはレノンの夢をよく見るとも述べた。「あんなに長い時間を一緒に過ごすと、結びつきも深くなる。ほら、夢の中で誰かが会いに来てくれるっていいよね。そのせいで、頻繁にバンド活動の夢をみるし、これがクレイジーなんだよ」と言ってから、夢の中でレノンと話そうとしたら、ベースに粘着テープがくっついていて、それを剥がそうとしていたと語った。そして「ジョンの夢はたくさん見るし、いつも良い夢だね」と述べたあとで、「イエスタディ」が夢の中で生まれた話も披露した。