「ポール・マッカートニー」のニュース (268件)
ポール・マッカートニーのプロフィールを見る-
映像作品『ザ・ビートルズ:Get Back』2022年7月に発売決定
映像作品『ザ・ビートルズ:GetBack』が、2022年7月13日にBlu-rayコレクターズ・セットとDVDコレクターズ・セットで発売される。本作は約8時間にも及ぶ映像作品。ジョン・レノン、ポール・...
-
夭折したジェフ・バックリーが残した永遠に色褪せない不朽の名作『グレース』
少し前の記憶になるが、北京冬季オリンピックのフィギュアスケートを観ていたら、ペアの競技で日本勢初入賞7位に入った三浦璃来(りく)、木原龍一組が演技の際、音楽に「Hallelujah/ハレルヤ」を使って...
-
1970年代に日本のフォーク・ロックの黎明期を支えたベルウッドレコードの50周年記念コンサートが2022年秋に開催決定!
1970年代、日本のフォーク・ロックの黎明期を支え、後のJ-POPの発掘に大きな影響を与えたレーベル、ベルウッドレコード。キングレコードの社員だった三浦光紀がニューミュージックを手掛けるため、初のメジ...
-
ベルウッドレコードが2022年秋に50周年記念コンサートを開催
ベルウッドレコードが50周年を迎えるにあたり、そのアニバーサリーコンサートがレーベルを支えたアーティスト達とともに今秋開催されることが決定した。これに併せる形でベルウッドレーベルの1970年代の名作カ...
-
新山詩織、活動再始動後初・約4年半ぶりのツアー開催! オープニングアクトに21歳女性シンガー・Ran、さらにスペシャルゲストに盟友・山崎あおいが登場!
まずは改めて新山詩織のこれまでを振り返ってみたい。2013年、16歳の高校生で彗星の如くデビューした彼女は、デビュー時から早くもサウンドプロデューサーに笹路正徳(スピッツ等)、島田昌典(aiko,いき...
-
沼の入口へようこそ、映画『スパークス・ブラザーズ』公開記念(5曲じゃ足りない!)コラム
ロン・メイル(Key)とラッセル・メイル(Vo)兄弟からなるSparksの映画『スパークス・ブラザーズ』がいよいよ4月8日から公開される。50年以上のキャリアで340曲を超える楽曲を発表し、時代を先取...
-
それは心の叫びだったのか。苦悩の中から生まれたジョー・コッカーの傑作『アイ・キャン・スタンド・ア・リトル・レイン』
ヴォーカリスト/シンガーの肝は「個性」だと思う。上手いシンガーなんてごまんといる。下手なシンガーもそれ以上いる。けれど、下手だけど飛び抜けたセンス、強烈な個性の持ち主が、上手いシンガーを凌駕してしまう...
-
キース・リチャーズが語る「死」との向き合い方、ストーンズ新作の行方、クラプトン騒動
今は亡きチャーリー・ワッツはかつて、ザ・ローリング・ストーンズのギタリストであるキース・リチャーズの自滅的な行動には、常に「生きることへの強い意志」を感じると言った。しかしキース自身には、さほど自覚が...
-
アジカン後藤正文がライター3名と音楽談義 ポッドキャスト番組の配信決定
ASIANKUNG-FUGENERATION後藤正文がホストを務めるポッドキャスト番組『APPLEVINEGAR-Music+Talk-』のSpotifyでの配信が決定。第1回は明日3月9日(水)18...
-
『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』より2曲の演奏シーン公開
『ザ・ビートルズGetBack:ルーフトップ・コンサート』が2022年2月9日(水)から5日間限定でIMAX®で公開されているのを記念して、「ワン・アフター・909(OneAfter909)」と「ドン...
-
山崎まさよしが語る、DIYライフと「等身大の思い」を綴ったプライベートアルバム
山崎まさよしが語る、DIYライフと「等身大の思い」を綴ったプライベートアルバム。音楽、文芸、映画。長年にわたって芸術の分野で表現し続ける者たち。本業も趣味も自分流のスタイルで楽しむ、そんな彼らの「大人のこだわり」にフォーカスしたRollingStoneJapanの連載。コロナ禍で...
-
ポールとリック・ルービンが語る、『マッカートニー 3,2,1』とザ・ビートルズの普遍性
ポール・マッカートニーがリック・ルービンを迎えて、ザ・ビートルズやソロ活動を振り返る6部構成のドキュメンタリー・シリーズ『マッカートニー3,2,1』がディズニープラスにて配信スタート。二人が同作や『ザ...
-
エルヴィス・コステロが語る過去と現在、「怒れる若者」と呼ばれた1977年の記憶
エルヴィス・コステロ(ElvisCostello)がローリングストーン誌の名物連載「LastWord」に登場。最新アルバム『TheBoyNamedIf』にまつわるエピソードから、ジェフ・バックリィへの...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』が永遠に語り継ぐべき名作となった24の理由
年末年始に『ザ・ビートルズ:GetBack』を堪能したという方も多いのでは。同じくディズニープラスで配信中の『マッカートニー3,2,1』とともに、ビートルズのファンに贈られた壮大なプレゼント。そのハイ...
-
ポール・マッカートニーが自らキャリアを振り返るドキュメンタリーシリーズ配信
ポール・マッカートニーが自らザ・ビートルズやソロ活動のキャリアを振り返るドキュメンタリー・シリーズ『マッカートニー3,2,1』が、2021年12月22日よりディズニープラスにて独占配信される。本作は、...
-
斉藤和義、アルバム『202020』『55 STONES』を掲げたツアーの最終公演をWOWOWでオンエア!インタビューも到着!!
斉藤和義、アルバム『202020』『55 STONES』を掲げたツアーの最終公演をWOWOWでオンエア!インタビューも到着!!。ミュージシャン・斉藤和義は今、長いキャリアのなかで最高のコンディションにあるのではないか。円熟した“歌うたい”としても、永遠のロックンロール青年としても──。そう確信させてくれる素晴らしいパフォーマン...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』、映像と音声の修復作業裏側を語る特別映像公開
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』が、50年間お蔵入りになっていた素材を現代に蘇らせる、修復作業についての特別映像を公開した。マイケル・リンゼイ=ホッグによる『レット・イット・ビー...
-
ポール・マッカトニーのベースプレイが生み出すグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
taffy、The Charlatansのフロントマンであるティム・バージェスのゲームに参加
taffy、The Charlatansのフロントマンであるティム・バージェスのゲームに参加。12月5日にAppStore、GooglePlayで発売したオンラインアルバム鑑賞会『Tim’sListeningParty』発のゲーム『TimInListeningPartyLand』内で、TheC...
-
taffy、ザ・シャーラタンズのフロントマン、ティム・バージェスのゲームに参加!
12月5日にAppStore、GooglePlayで発売したオンラインアルバム鑑賞会「TimsListeningParty」発のゲーム「TimInListeningPartyLand」内で、ザ・シャー...
-
ザ・ビートルズ翻訳の第一人者、奥田祐士に聞くドキュメンタリー『Get Back』が特別な理由
解散間際のビートルズが、「原点に立ち返る=GetBack」というコンセプトのもと、スタジオで行われたレコーディング・セッションと、自社の屋上でゲリラ的に開催された通称「ルーフトップ・コンサート」の模様...
-
ポール・マッカートニーがレシートの裏にサインしない理由
ポール・マッカートニーが米リーダーズ・ダイジェスト誌の最新インタビューの中で、ファンと言葉を交わすのは喜んで応じるが、何かにサインしたりお粗末なセルフィーを撮られたりするのは今後避けたいと語った。【画...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』は期待以上に最高だった 絶対に見ておくべき理由とは?
『ザ・ビートルズ:GetBack』がいよいよ配信スタート。ピーター・ジャクソン監督の計8時間に及ぶドキュメンタリー3部作は、ジョン、ポール、ジョージ、リンゴによる最後の作品についての定説を覆し、これま...
-
ザ・ビートルズ解散劇の裏側 メンバー4人の証言と映画『Get Back』が伝える新発見
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』がまもなく配信される。本作の公開を記念して、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。「ロック史上最大の解散劇」の裏側とメンバーの結束、...
-
ザ・ビートルズ解散は必然だったのか? 崩壊寸前のバンドを巡るストーリー
ドキュメンタリー作品『ザ・ビートルズ:GetBack』の公開を記念して、米ローリングストーン誌のカバーストーリーを完全翻訳。ここでは後編をお届けする。【前編を読む】ザ・ビートルズ解散劇の真実メンバー4...
-
ペンタトニックスが語るクリスマスへの特別な思い、アカペラ・グループとしての成長
ペンタトニックス(PENTATONIX)が最新アルバム『エヴァーグリーン』をリリース。往年のクリスマス名曲カバーにオリジナル曲、アレッシア・カーラやヴァイオリニストのリンジー・スターリングをゲストに迎...
-
世界最高峰のドラマー、チャーリー・ワッツ追悼『ワン・プラス・ワン』緊急上映決定!
巨匠ジャン=リュック・ゴダール監督がザ・ローリング・ストーンズのレコーディング風景を撮影した伝説の音楽ドキュメンタリー『ワン・プラス・ワン』が、12/3(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネ...
-
サイケデリックブルースロックからアメリカンロックへと転身したスティーブ・ミラー・バンドの『ジョーカー』
スティーブ・ミラーは多彩な才能を持ったアーティストである。60年代初頭からシカゴで本物のブルースを学び、サンフランシスコに移り住んでからは白人ブルースロッカーとして独自のサイケデリックブルースを追求し...
-
ビートルズ「Let It Be」の心地よいグルーヴ、鳥居真道が徹底考察
ファンクやソウルのリズムを取り入れたビートに、等身大で耳に引っかかる歌詞を載せて歌う4人組ロックバンド、トリプルファイヤーの音楽ブレインであるギタリスト・鳥居真道による連載「モヤモヤリズム考−パンツの...
-
『ザ・ビートルズ:Get Back』予告編とキービジュアルが解禁
11月25日~27日にDisney+で配信される、ドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ:GetBack』(ピーター・ジャクソン監督)の予告編とキービジュアルが解禁された。【動画を見る】『ザ・ビートルズ...