「アイアン・メイデン」のニュース (36件)
-
THE ALFEE- Key Person 第23回 -
J-ROCK&POPの礎を築き、今なおシーンを牽引し続けているアーティストにスポットを当てる企画『KeyPerson』。第23回目は来年で結成50周年を迎えるTHEALFEEが登場!やりたいことをやる...
-
レイザーラモンRGとオカダ・カズチカが語る、世代とジャンルを超越したレッチリの「今」
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(以下、レッチリ)が6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『アンリミテッド・ラヴ(UnlimitedLove)』をリリースした。本作はギタリスト、ジョン・フルシアンテが10...
-
トム・ヨーク率いるザ・スマイル、UK最先端とも共振する「破格のライブ」を総括
レディオヘッドのトム・ヨークとジョニー・グリーンウッド、サンズ・オブ・ケメットのトム・スキナーによる新バンド、ザ・スマイル(TheSmile)が1月29日と30日にマガジン・ロンドンで3連続のライブを...
-
ネブカドネザル、ヨブ記、黙示録…神学をモチーフにしたアイアン・メイデンの世界観【インタビュー】
「俺はあらゆる形態の過激主義を嫌悪している。自分とは異なる人々が存在するっていう事実から目を背けるなんて馬鹿げてる」(ブルース・ディッキンソン)【写真を見る】「歴代最高のメタルアルバム100選」上位作...
-
ヘヴィメタル/ハードロック伝説 KISS、ガンズ、メタリカ等の知られざる素顔を増田勇一が語る
ヘヴィメタル・ハードロックのアーティストたちに逸話は事欠かない。そんな彼らの素顔を知るのが音楽ジャーナリストの増田勇一氏だ。氏は、ヘヴィメタル専門誌『BURRN!』の創刊メンバーで、その後洋楽ロック誌...
-
NEMOPHILA、配信ライブでLINE CUBE SHIBUYAでの初ワンマンを発表
”音は地獄のように激しく、その他はゆるふわ”を標榜する地獄のゆるふわガールズバンド、NEMOPHILAが10月17日に開催した配信ライブ『NEMOPHILA2ndAnniversaryLive離れてい...
-
伝説のヘビメタバンド『アイアン・メイデン』の記念コインが登場!
泰星コイン株式会社は、「アイアン・メイデン『魔力の刻印』記念コイン」の予約販売を、2021年9月1日(水)に開始。2021年9月3日には、通算17作目となるスタジオ・アルバム『戦術』がリリース。その直...
-
LOUDNESSの高崎晃が語る、80年代メタル全盛期と世界進出
40周年イヤーのLOUDNESS。2021年の最後を飾るEXTHEATERROPPONGIでの二夜連続ライブ<AmpanNight><DragonNight>も発表され、コロナ禍を経ていよいよ彼らが本...
-
歴代最高のメタルアルバム100選|2021上半期ベスト
2021年上半期(1月~6月)、RollingStoneJapanで反響の大きかった記事ベスト3を発表。この記事は「音楽部門」第1位。歴代最高のメタルアルバムはどれだ?(初公開日:2021年4月18日...
-
HR/HMのテンプレートをつくったモントローズのデビューアルバム『ハード☆ショック!』
エドガー・ウィンター・グループ名義では初のアルバムとなる『ゼイ・オンリー・カム・アウト・アット・ナイト』(’72)に収められた「フランケンシュタイン」は、インストであるにもかかわらずシングルカットされ...
-
堀江由衣、2年振りの新曲「Adieu」の配信リリースが決定
声優・アーティストとして活躍する堀江由衣が、約2年振りとなる待望の新曲「Adieu(アデュー)」をデジタルシングルとして7月1日(木)にリリースすることを発表した。本楽曲は、自身もアイアンメイデン・ジ...
-
スクエアプッシャーの超ベーシスト論 ジャコからメタリカまで影響源も大いに語る
スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンのデビュー作『FeedMeWeirdThings』がリリース25周年を迎えた。1996年にエイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェイムスによるレーベル、...
-
アイアン・メイデンがメタリカのあの曲を作曲していたら? あるカバー動画が話題に
フィンランドのYouTuber・BörjeUnchained(ボルエ・アンチェインド)が、メタリカの「EnterSandman」をカバーした動画が話題になっている。メタリカ最大のヒット曲は『Enter...
-
2CELLOS、ボン・ジョヴィの大ヒット曲「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」の超絶カバー演奏映像を公開
■チェロ×2+ロックドラム!“2本のチェロでロックする”2CELLOS原点回帰の新曲!2本のチェロでロックするクロアチア出身の2CELLOS(トゥー・チェロズ)が、本日ボン・ジョヴィの「リヴィン・オン...
-
ツタロックでグランプリ獲得 2020年注目の大阪出身幼馴染バンドPULPSとは?
大阪府・八尾市出身の幼馴染みで結成された4人組バンド、PULPS。ツタロックオーディション2020、Battledeegg2020と立て続けにグランプリを獲得してきた彼らの初全国流通盤となるミニアルバ...
-
スレイヤーのケリー・キングが選ぶ、不滅のメタル・アルバム10作
ジューダス・プリースト『ステンド・クラス』やメタリカ『マスター・オブ・パペット』といった名盤の数々を通じて、スレイヤーのギタリストが自身の音楽観を語りまくる(本記事は2017年7月初出)。1981年以...
-
アイアン・メイデン、厳選されたライブ盤をリマスター版で発売
英国のバンドであるアイアン・メイデンが、厳選されたライブアルバム作品の最新リマスター音源を収録したデジパック仕様のCD「ザ・ライヴ・コレクション・リマスタード」をリリースすることを発表した。今回は、2...
-
まもなく節分! 鬼・悪魔ソング洋楽5選
今年もまもなくやってくる2月3日は節分の日。節分と言えば鬼。現代でも多くのお寺や神社、そしてご家庭でも「鬼は外、福は内」と言いながら「魔滅(まめ)」に通ずる豆を「魔の目(まめ)」に投げて無病息災を祈る...
-
春畑道哉、多彩なギタープレイと作曲の源流を語る
TUBEのギタリスト・春畑道哉。ソロ活動でもJリーグオフィシャルテーマソング「JSTHEME(Jのテーマ)」を筆頭に数多くのテーマ曲を手掛けるなど国民的なギタリスト/コンポーザーとして活躍している。そ...
-
アイアン・メイデン、レア曲満載のツアーを引っさげ2020年に来日
アイアン・メイデンが、2020年5月に4年ぶりとなる来日公演を開催。神奈川2公演と、大阪1公演が発表された。2015年にリリースした16枚目のアルバム『魂の書~ザ・ブック・オブ・ソウルズ~』...
-
『人間失格』に見る永久不変なスタイル人間椅子の不思議な感触の世界を惑溺せよ
12月11日、『人間椅子名作選三十周年記念ベスト盤』がリリースされたとあって、人間椅子のデビューアルバム『人間失格』を取り上げる。ここまでの彼らの歩みは決して順風満帆と言えるものではなく、詳しくは本文...
-
メガデスのデイヴ・ムステイン独占告白、がん公表後の沈黙を破る
「俺は絶対に妥協しないが、完全な成功、この場合は勝利なら良しとする」と、ムステインはがん告知とこの冬の復帰について語った。月曜日の午後遅く、デイヴ・ムステインはテネシーにある自宅で寛いでいる。近所の牛...
-
アイアン・メイデンの「価値」はファンが決めること スティーヴ・ハリスが語るその軌跡
これまでのキャリアを網羅する全米ツアーを目前に控え、「誇り高き戦い」「明日なき戦い」「フィア・オブ・ザ・ダーク」などファンに人気の高い曲をベーシストが解説する。「俺たちのレガシーはファンが決めればいい...
-
「ジミヘンの再来」タッシュ・サルタナが神童と呼ばれる3つの理由
オーストラリアの新星ギターヒロイン、タッシュ・サルタナがサマーソニックで待望の初来日を飾る。ジミ・ヘンドリックスやサンタナと比較されるほどのギター・テクと、7月24日に日本盤リリースされるデビュー・ア...
-
高崎晃(LOUDNESS) “速弾きギタリスト101人”のプレイスタイルに選ばれる
英国人ギタリストのベン・ヒギンス(BenHiggins)は、これまでも有名な“速弾きギタリスト”たちのプレイスタイルを参考にして自らの解釈で演奏した動画を公開してきた。その彼が今度は“速弾きギタリスト...
-
LOUDNESS、スペインのメタルフェスで大観衆を熱狂の渦に! 日本での35周年SPライブ開催も!
デビュー35周年を記念したセルフリメイクアルバム『SAMSARAFLIGHT~輪廻飛翔~』が好調なLOUDNESSが、7月16日にスペイン・バルセロナにて毎年行なわれている大型メタルフェス「ROCKF...
-
TEAM SHACHI 咲良菜緒、ナイン・インチ・ネイルズがきっかけで気づいたこと
アイドルシーンきってのロック好き、TEAMSHACHI咲良菜緒が前情報なしで音源を聴き、それが誰の曲かを当てていく企画「TEAMSHAHCI咲良菜緒のめかくしストリーミング」。連載2回目にして本来の趣...
-
BABYMETALの英ウェンブリー・アリーナ公演が映像作品化
BABYMETALのライブ映像作品『LIVEATWEMBLEYARENA』が、11月23日にリリースされる。【もっと大きな画像を見る】同作は、BABYMETALが4月2日にイギリス・ロンドンのウェンブ...
-
DOWNLOAD JAPANを総括「進化するジューダス、スレイヤーとの別れ、狂乱のゴースト」
DOWNLOADJAPAN2019が、さる3月21日に幕張メッセ国際展示場9~11で開催された。RollingStoneJapanでも大々的に特集してきた同フェスの模様を、音楽ライターの荒金良介による...
-
ツインリードギターを確立したウィッシュボーン・アッシュの『光なき世界』はブリティッシュロック最重要アルバムのひとつ
1970年の初め、ディープ・パープルの前座をウィッシュボーン・アッシュが務めた時、その演奏に驚愕したリッチー・ブラックモアはディープ・パープルのプロデューサーに彼らを紹介、それから1年も経たないうちに...