「レイジー」のニュース (167件)
-
ブーツィー・コリンズが語るファンク伝説、JBの教え、ジョージ・クリントンとの友情
伝説的ベーシスト、ブーツィー・コリンズ(BootsyCollins)の決定版インタビュー。ジェームス・ブラウンからの教え、ファンクを偽ることの危うさ、そしてカマラ・ハリスがきっかけでジョージ・クリント...
-
変化に翻弄されたポップ音楽の1年――2024年を田中宗一郎らが振り返る
時代という濁流が我々すべての観客たちを新たな受難と政治的な決断へと次々に巻き込んできた動乱の年――2024年。それは、虐殺と政治と陰謀論、あるいは、平常心を失いつつある大衆の年でさえあった。だが、この...
-
シーナ&ロケッツ、アルファ時代の名盤を考察 YMOとの関係、ロックが持つ自由な精神
シーナ&ロケッツ(以下、シナロケ)がアルファミュージック時代にリリースしたアルバム『真空パック』、『チャンネル・グー』、『ピンナップ・ベイビー・ブルース』、海外デビューアルバム『SHEENAANDTH...
-
ドレーやスヌープも認める実力派、Thurzが語るケンドリック・ラマーとの共演、西海岸の新たな黄金期
ケンドリック・ラマーやタイラー・ザ・クリエイターらが次々と話題作をリリースし、西海岸のシーンが大きく盛り上がった2024年のヒップホップ。西から生まれた数々の充実作の一つに、LAのラッパーのThurz...
-
『ブルースの魂』本日劇場公開! さらに『I AM THE BLUES アイ・アム・ザ・ブルース』『サイドマン:スターを輝かせた男たち』限定リバイバル上映決定!
本日劇場公開!B.B.キング生誕100周年記念『ブルースの魂』“人生の苦しみに痛む魂の回復力”ブルースの核心が浮かび上がる。伝説的なブルース・ミュージシャンたちの衝撃的なパフォーマンスとハーレムに住む...
-
Galileo Galileiが語る、アルバム2作同時リリースの意図、野球からの強い影響
GalileoGalileiがニューアルバム『MANSTER』と『MANTRAL』を2作同時リリースした。「人間の外づら、他者から見たときの性質」をテーマに、「Human」と「Monster」を組み合...
-
全米大ブレイクのトミー・リッチマン、ファレル&ティンバランドから受け継ぐ越境性とは?
トミー・リッチマン(TommyRichman)の「MILLIONDOLLARBABY」は、この夏を代表する一曲だ。トラップを通過したエレクトロファンクのようなサウンドや多重録音コーラスが印象的なこの曲...
-
Puma Blueが語る静寂の美学、ダークでメランコリックな音楽表現の源
プーマ・ブルー(PumaBlue)は突然現れた。2017年ごろに『SwumBabyEP』が静かに話題になっていったが、実に独特で、不思議な音楽だった。おぼろげに浮かんでいるようなサウンドに、ささやくよ...
-
VivaOla、藤田織也、つやちゃんが語る「オルタナティブR&B」の変遷
かつて、〈オルタナティブR&B〉という時代があった。「あった」とあえて過去形で記してみるのは、挑発的すぎるだろうか。2000年代までの従来のR&Bに対して、抽象/内省/折衷……等で説明されることの多い...
-
スティーヴ・レイシー来日公演を総括 軽やかさと親密なムード、表現力豊かなギターで魅了
ソングライター/プロデューサー/ギタリストのスティーヴ・レイシー(SteveLacy)の来日公演が2月14日・15日に立川ステージガーデン、16日にZeppOsakaBaysideで行われた。レイシー...
-
PEAVISが語るラッパーとしての矜持 壮絶な過去を歌い、カラフルな多様性を掲げた理由
福岡を拠点に活動するラッパー、PEAVISが新作アルバム『TheBloomsAlbum(Deluxe)』をリリースした。これは昨年リリースしていたEP『Blooms』に新曲やリミックスを追加したもの。...
-
オリヴィア・ロドリゴが大いに語る、20歳の現在地と『GUTS』のすべて
プロモーションのため初来日中のオリヴィア・ロドリゴ(OliviaRodrigo)。世界中から熱い視線を注がれるなか、20歳の歌姫は2ndアルバム『GUTS』を通してまたひとつ大人になった。ローリングス...
-
BABYMETALが語る「メタり!!」の裏側、3人になって新たに発見したこと
SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETALの3人体制となった新生BABYMETALが、初の新曲「メタり!!(feat.TomMorello)」をリリース。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン...
-
BABYMETALがトム・モレロと共演、メタ音頭を激しく踊り狂うMVプレミア公開
新生BABYMETALが、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギタリストであるトム・モレロをゲストに迎えた新曲「メタり!!(feat.TomMorello)」のミュージックビデオを8月18日(金)21...
-
BABYMETALがトム・モレロとコラボ、新体制初新曲はサマーメタルソング
BABYMETALが、新曲「メタり!!(feat.TomMorello)」のダウンロード&ストリーミングを8月18日(金)AM0時よりスタートすることを発表した。関連記事:マネスキン×トム・モレロ夢の...
-
アジカン後藤正文のサマーソニック談義2023 多様性に富んだフェスの見どころ
後藤正文(ASIANKUNG-FUGENERATION)がホストを務めるSpotifyのポッドキャスト番組『APPLEVINEGAR-Music+Talk-』では、つやちゃん、矢島由佳子、小熊俊哉(本...
-
RADWIMPS・野田洋次郎とZORNが語る、コラボ実現の経緯、音楽を通して伝えたかったこと
RADWIMPS「大団円feat.ZORN」というクレジットを目にしたときに、筆者と同様にまさかこんなコラボレーションが実現するとは、と思った人は少なくないだろう。【写真を見る】野田洋次郎とZORNい...
-
デンゼル・カリーが語る、強さの理由「何者かになるために自分を失ってはいけない」
フジロック1日目、WHITESTAGEに立ったデンゼル・カリー。あらゆるジャンルを吸収しながら、リアルなヒップホップを堂々と体現し、気迫に満ちたステージングと爆発力でオーディエンスを熱狂させたのだった...
-
オスカー・ジェロームとは何者なのか? UKジャズの逸材が音楽遍歴を大いに語る
オスカー・ジェローム(OscarJerome)といえば、UKのジャズ・シーンでジョー・アーモン・ジョーンズやココロコの作品に貢献しつつ、自身のソロ作品ではジャズを軸に様々な要素を巧みに融合させた歌もの...
-
J-POPの歴史「1996年と97年、フジロック誕生、新しい存在や流れの台頭」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
SKY-HIとØZIが語る共演の舞台裏、アジアの音楽シーンの未来
SKY-HIが台湾の人気アーティストであるØZIをフィーチャリングに迎えた新曲「DreamOutLoudfeat.ØZI」を発表した。SKY-HI自身が出演する「CCOFFEE」の新CMのために書き下...
-
「ギターソロはもういらない?」日本で議論呼んだNYタイムズ記事を完全翻訳
昨年5月、日本のネット上で物議を醸した「若者がギターソロ飛ばす問題」。事の発端はニューヨーク・タイムズ紙の記事における、「今年(2022年)のグラミー賞で"ロック"カテゴリーのノミネート曲にギターソロ...
-
リンキン・パーク『Meteora』20周年、ヘヴィロックから生まれた新たな価値観と普遍性
リンキン・パークの2ndアルバム『Meteora/メテオラ』は言わずと知れた傑作だが、そうした評価が批評的な面でもなされるようになったのは近年になってからであるように思われる。【動画を見る】リンキン・...
-
ザ・ホワイト・ストライプス『Elephant』20周年 今こそ聴くべき4つの理由
ジャック・ホワイトがその名を知らしめた最初のバンドであり、2000年代を代表するロックバンドとしてすでに伝説的な評価を得ているザ・ホワイト・ストライプス(TheWhiteStripes)。その代表作が...
-
(sic)boy、JESSEを迎えた第二弾先行配信SGで聴かせる「カオス」の正体
2022年12月29日、自身にとって最大規模のワンマンライブをKTZeppYokohamaで開催し、ステージ上からメジャーデビューすることを発表した(sic)boy。メジャー1stアルバムが予定されて...
-
KANDYTOWNが語る3rd ALBUMと終演
2015年頃、ヒップホップやストリート・ブランドの業界関係者に会うと、KANDYTOWNの話題で持ちきりだった。ミックステープが限定流通してるらしい、大規模なクルーらしい、音楽だけではなく自分たちで映...
-
マネスキン×トム・モレロ 夢のコラボ曲「GOSSIP」を紐解く相思相愛対談
1月20日に最新アルバム『RUSH!』をリリースするマネスキン(Måneskin)と、トム・モレロ(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン)のコラボ曲「GOSSIP」が大きな話題を集めている。米ローリング...
-
マネスキンが語る挑戦と現在地、『RUSH!』で更新した4人のロックンロール
先日のアルバム全曲解説に続いて、3rdアルバム『RUSH!』を送り出したばかりのマネスキンのインタビューをお届けしよう。メンバーの中でも最も饒舌なヴィクトリアが体調不良で欠席という状況ではあったものの...
-
マネスキン『RUSH!』全曲解説 2023年ロック最大の話題作を徹底レビュー
マネスキン(Måneskin)の最新アルバム『RUSH!|ラッシュ!』が本日1月20日にリリースされた。イタリアが生んだロックンロールの救世主は、世界的ブレイクを経てどのような最新モードを見せているの...
-
SUGIZOが語る、90年代のUKシーンから受けた影響、「歌うこと」を捨てて手に入れた自由
LUNASEAのSUGIZOが、ソロワークスの集大成とも言える作品『THECOMPLETESINGLECOLLECTION』を発表した。ソロデビュー25周年を記念し、新たにミックスし直した7曲を含む全...