【写真】次から次へとやって来る鴨・鴨・鴨
シヴァーズはパンデミックが始まって以来ずっとパートナーのゲーマンとカモたちに餌付けをしている。
「楽しかった――ピュアな気持ちになれたし、すごく楽しかったわ」とゲーマンも付け加えた。「通常営業に戻ったところで、私たちのやっていることが注目され始めたの」
これら野生動物の中には5羽のアメリカガモの姿もあった。もともと2人の友人が飼っていたカモだったが、大家によって無理やり住居から追い出されてしまった。とてもよく飼いならされていたので、シヴァーズとゲーマンは毎日ディー・ディーの墓参りをするよう調教した。「僕らはラモーンズ・ダックと名付けました。どれも真っ黒で、いつも群れをなしてひときわ目立っていたからです。鴨たちは毎日ディー・ディーのところに駆けて行きました」。名前は、ジョニー、ジョーイ、ディー・ディー、トミー、シーナだ。
ディー・ディーことダグラス・コルヴィンは2002年に薬物の過剰摂取により49歳で他界。
シヴァーズいわく、カモたちは夕刻を告げる鐘の音に合わせて毎日餌をもらっている。鐘の音は「ブリッツクリーグ・バップ」をアレンジした「ダックスクリーグ・バップ」という曲で、「ヘイホー、レッツゴー」の部分にはカモの鳴き声がフィーチャリングされている。
「当然のごとく、夏の時期に流れるアイスクリーム売りのトラックの音楽のような効果を発揮しました」とシヴァーズは言う。「あれを聴いた子供たちが駆けつけるみたいにね」 。カモ満載のInstagramをご覧いただければわかるように、やがて動物たちの群れは膨れ上がり、孔雀、リス、猫、ペリカン、ガチョウも加わった。もちろん当の鴨たちも。「春になるころには、母ガモが生まれたばかりの子ガモを連れて『この歌が聞こえたら、みんなで丘を登ってここに来るのよ』と教えていることに気が付きました。鴨にとっては、代々伝わる伝統になっていたんです。群れはどんどん大きくなり、同時に見物人の数も徐々に増えていきました」とシヴァーズ。
墓の環境保全にも力を入れる
「都会の野生動物を保護するチャリティでもあり、パフォーマンスアートのインスタレーションでもあり、キングことディー・ディー・ラモーンへの賛辞でもあります」と彼は続けた。
「誰もが楽しめるし、子供たちも動物を愛し、敬い、大事に世話することを学べるでしょ」とゲーマンも言う。「それに、ラモーンズこそ地球上で最高のバンドだと教えることで、子供たちの音楽のセンスも養えるわ!」
訪問者のせいでラモーンの墓が荒らされてしまうのでは、と心配するかもしれないが、シヴァーズは友人たちと墓の周りをきれいに保ち、保護用に人工芝まで敷いているそうだ。「ロックスターに対するオマージュとしては最高にクールなやり方だと思います」と彼は言う。
【関連記事】「パンク」史上最高のアルバム40選
from Rolling Stone US
この投稿をInstagramで見るRamones Ducks(@ramonesducks)がシェアした投稿