ニューアルバム『Ive Loved You For So Long』を携え、11月に渋谷duo MUSIC EXCHANGEで初来日公演を行なったジ・エイシズ(The Aces)。畳み掛けるかのごとく全17曲を披露し、パンキッシュかつダンサブルな演奏で大いに盛り上げた。
それにしても驚かされたのがオーディエンスの熱量、割れんばかりの大声援だ。「ずっとあなたを愛してきた」という最新アルバムのタイトルは、ユタ州出身の4人組をずっと待ち焦がれてきた日本のファンの総意でもあったのだろう。

あるファンが「Japan Needs HOT Queer Band!」というメッセージを掲げ、またあるファンがステージ上にプライドフラッグを手渡していたのも印象深い。ジ・エイシズは当事者として、クィアに寄り添うメッセージを発信してきたバンドである。クリスタル・ラミレス(Vo, Gt)は前回のインタビューで「ジ・エイシズは、人々が自分らしさを探求し、なりたい自分になれる安全な場所を作れていると思う。(中略)そのエネルギーはファンにも伝わると思うんだ」と語っていた。
バンドの多様性を祝福するようなパフォーマンスに、フロアを埋め尽くした観客たちも全力で応えるーーその光景はとびきり美しいものだった。

今回の取材はライブ翌日の昼過ぎ、都内某所にて実施。ジ・エイシズの音楽性を掘り下げるべく、影響を受けてきたアルバム5作をセレクトしていただいたほか、人生の転機やプレイヤーとしての心構え、「バンド」の魅力についても尋ねている。リラックスした様子で寿司をつまむ4人、クリスタルとアリサ(Dr)のラミレス姉妹、マッケンナ・ペティー(Ba)、ケイティ・ヘンダーソン(Gt, Vo)に訊いた。

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

2023年11月15日、渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて(Photo by Tae Fukushima)

―寿司といえば、TikTokにアップしている格闘ゲームのキャラクターセレクト風の動画で、ケイティさんのキャプションに「Discovered what sushi was last year」と書いてありましたが、いったい何があったのでしょう(画面を見せる)。

一同:(笑)。


ケイティ:私は寿司嫌いで有名だったんだ(笑)。

クリスタル:好き嫌いが多いもんね(笑)。

ケイティ:そんなことない! 14歳の頃、友人のお母さんが手作りの寿司を作ってくれて、その時に初めて寿司を食べたんだけどまったく口に合わなかったんだよね(苦笑)。でも、今は大好き!
@theacesofficial
―ものすごい数のTikTok動画を投稿していますよね。コミュニケーションツールとしてどのように活用されているんでしょうか?

アリサ:アーティストとして、時代の流れに乗ってそういったツールを使いこなすことが求められている気がする。 TikTokは投稿を強要させるようなツールでもあるから、正直、投稿をすること自体はあまり好きじゃないけど、使い方によってはファンとつながったりもできるし、新しいファンとの出会いの場でもある。
TikTokの素晴らしい点は、私たちの音楽を知らない人の目に触れて、わずか数秒のうちに新しいファンが生まれることがあること。できるだけTikTokを投稿するようにしてるのは、それが理由なんだ。音楽を投稿したり、おかしなことをやってふざけたり、ありのままの自分たちを見せてるよ。

クリスタル:TikTokは諸刃の剣で、人とすぐに交流できたり音楽をシェアできるチャネルでもある一方で、消費に加担することにもなりうる。そういったツールとアーティストは、いつも愛憎関係にあるんじゃないかな。

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

Photo by Tae Fukushima

―「ファンとのつながり」でいうと、昨夜のライブは初来日と思えないほどオーディエンスとの強い絆を感じるものでした。


クリスタル:素晴らしかった! 私たちバンドへのパッションをすごく感じて、遠く離れた場所でこんな経験ができて、本当に光栄だよ。

マッケンナ:ライブは最高だったよ! すごく楽しかったし、日本のファンのみんなと一緒に歌って、時間を過ごせたのは夢のようだった!

―最後に披露された「Daydream」「Stuck」は特に盛り上がってましたね。この2曲はどのような歌詞やサウンドにしようと考えながら作られたのでしょうか?

アリサ:アップビートなダンスミュージックのサウンドと、「悲しみ」のエモーションを両立させたかった。「Stuck」は、答えのないもつれた関係性において、どうにもできない状況を歌った曲。「Daydream」は、大切な人と離れている時に、一緒に過ごした時を愛しく思う……そんな歌。「Daydream」で歌っていることは、ツアーに出ている期間が長い私たちがよく抱く感情なんだ。
そのテーマに反して、サウンド自体はハッピーで踊ったり騒いだりできるような音楽ーーそれがジ・エイシズらしさになってると思う。

―この4人で中学生くらいの年齢から一緒にバンドを続けているそうですね。そもそも、どういう音楽をやろうと思って結成したんですか?

ケイティ:私がマッケンナに会ったのは13~14歳の頃だった。

クリスタル:ケイティは後から参加したんだよね。

マッケンナ:最初はガレージっぽいバンドだった。楽器も限られてたし、かなりミニマルで、ガレージロック、ブルージーな感じって言えばいいかな。
それに、私たちはポップソングを聴いて育ってきたから、サウンド面にポップソングのエレメントは必ず入ってた。今は、洗練されたポップとインディーロックがミックスしたようなサウンドになってきたと思う。

―2014年、当時18歳のロードがグラミー賞を受賞するのを見て、プロとして音楽活動に取り組むことを決心したそうですね。

アリサ:私たちはちょうど分岐点にいた。私は高校2年生で、みんなは高校を卒業してこれから大学に進学するかどうか、そんなタイミングだった。このままバンドを続けるべきか、それとも、大学に進んだり、それぞれが自分の道を進むべきか……今後の道をはっきりと決めるわけでもなく、そのことはしばらく宙吊りの状態になっていた。

それでグラミー賞発表の夜、約束をしたわけでもないのに、各々が授賞式の中継を観ていたんだ。そして、私たちと同年代のロードがグラミー賞を獲得した事実が、私たちを目覚めさせた。「ニュージーランドからやってきた彼女が大きな成功を手にした。彼女がやったなら、私たちにもできるんじゃないか?」って。彼女のグラミー賞獲得は、私たちの背中を押してくれた。ただのローカルバンドから、アーティストとしてのキャリアを築くために、バンドにすべてを捧げるって決心できたんだ。

マッケンナ:そして、東京でライブができるまでになったなんて!

一同:ありがとう、ロード‼︎

クリスタル:その後、ブダペストで同じフェスに出演したときに彼女を観たんだ。キャリアをスタートさせてまだ半年くらいだった私たちにとっては、まるで映画のシーンみたいだった。さっきまでテレビの中にいた存在が、次の瞬間には同じステージにいるなんて!

アリサ:あのときグラミー賞を観たあと、私たちはゴールに向かって必死にやってきた。レコーディングをやって、その頃の状況から抜け出そうとしたんだ。それから半年が経たないうちに、ロードのマネージャーだったティムと出会って、今では、なんと彼が私たちのマネージャーだなんて、信じられない偶然だよね!

影響を受けたアルバム5作、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

―ジ・エイシズについて、現在の音楽性を誰かに説明するとしたらどう形容しますか?

クリスタル:ファンクポップのエレメントが入ったインディーロックかな。

アリサ:インディー・ディスコ・ポップロック!

マッケンナ:やっぱりインディーロックかな。

ケイティ:そうだね。オルタナティブポップ、インディーポップは土台にある。

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

ケイティ・ヘンダーソン(Photo by Tae Fukushima)

―その音楽性をさらに深掘りするために、ここからは影響を受けたアルバムについて話を聞かせてください。メンバーそれぞれ1作ずつ、バンドとして1作を選んでくれたそうですね。ケイティさんからどうぞ。

ケイティ:私のお気に入りの1枚は、テーム・インパラの『Currents』(2015年)。リリースされたあと、すぐにアルバム全曲を聴いて、彼の世界観のとりこになった。ケヴィン・パーカーの、ドラムとベースをレコーディングしたミックスにすごく魅了されたんだ。とにかく、私を満たしてくれる音楽。それに、彼の実験精神も素晴らしい。彼のインタールードは独特で、歌詞もすごくパワフル。

―ケヴィン・パーカーは自分のプレイを強調するより、アルバム全体のサウンドメイクを重視していますよね。ケイティさんのギターも、自分が目立とうというよりも、バンド全体を輝かせようという意識を感じます。

ケイティ:私も、昔は「目立つぞ!」ってプレイしてたと思う。スタイルが変わったのは、一緒に制作をしてきたプロデューサーや、出会ってきた人たちの影響を受けたから。1stアルバム(2018年の『When My Heart Felt Volcanic』)は、すごくリズミカルでクールなトップラインで、プレイするのがすごく楽しかった。プロデューサーのダン・ギブソンとサイモン・オスクロフトからは、プレイスタイルを含めて学ぶことがたくさんあった。私たちの音楽には、ファンキーなギターラインがあるじゃない? リズミカルで、質感があって、メロディックで……最高に楽しみながらプレイしてるよ!

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

マッケンナ・ペティー(Photo by Tae Fukushima)

―では次に、マッケンナさん。

マッケンナ:1枚だけ選ぶのは難しいけど、ビッグ・シーフの『Masterpiece』(2016年)。初めてのレコードを制作しているとき、ツアー中の飛行機、バス、バンの中でずーっと聴いてた。このアルバムを聴いていると、安心できて落ち着けるんだよね。エイドリアン・レンカーは、私の憧れで、彼女の歌詞や音楽に救われてる。もちろん、バンドも素晴らしい。ビッグ・シーフの作品はどれも大好きだし、いつでも私を包み込んでくれる、そんなアルバムなんだ。

―昨日のライブで、マッケンナさんの演奏がすごくかっこいいという感想を見かけたんですが、憧れのベーシストはいたりしますか?

マッケンナ:バンドを結成してすぐの頃、特に尊敬する女性ベーシストはいなかったんだけど、今はクルアンビンが大好き。ギターとベースの演奏がすごくリズミカルで、楽しくなっちゃうよね! 彼女(ローラ・リー)のベースプレイには影響を受けてるけど、ヒーロー的な存在はいないかな。

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

アリサ・ラミレス(Photo by Tae Fukushima)

―続いて、アリサさんは?

アリサ:私が選んだのは、マイケル・ジャクソンの『Thriller』(1982年)。母親がレコードを持っていて、子供の頃に初めて聴いたレコードだったんだ。私の人生の一部になってるし、作曲家として、ドラマーとして、そしてミュージシャンとしても、このアルバムからすごく影響を受けている。マイケル・ジャクソンとクインシー・ジョーンズ、マイケルに関わっていた当時のアーティストたちからたくさんのインスピレーションを受けたんだ。今まで作られたアルバムの中でベストだと思うよ! メロディーのストラクチャーからもたくさん学んだ。80年代のディスコ、ポップっぽいサウンドは、私たちの音楽に反映されている。すべてライブ演奏のレコードだなんて信じられない! このアルバムは最初から最後まで何度も聴き続けられるんだ。最高のミュージシャンたちとのコラボレーション、最高の作曲家、そして、最高のボーカリストでありパフォーマーであるマイケル・ジャクソン、すべてにおけるベストが集結したアルバムが『Thriller』だと思う。

―先ほどバンドの音楽性を「インディー・ディスコ」と説明していましたが、アリサさんのドラムを聴いていると、ヒップホップやR&Bなどの要素も感じます。

アリサ:私は、ジ・エイシズを「ディスコミュージックをプレイするインディーバンド」だと思ってる。リズミカルでヒップホップっぽいディスコのドラムが好き。4つ打ちのビートで、ただ身体で感じて自然に動くようなリズム。つまり、シンプルなのが好きなんだよね。マイケル・ジャクソンが好きな理由の1つも、彼の音楽を聴いたら踊らずにはいられないじゃない? 私たちの音楽は、自然と踊ってしまうようなリズムにこだわってる。

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

クリスタル・ラミレス(Photo by Tae Fukushima)

―クリスタルさんが選んだアルバムは?

クリスタル:ティーガン&サラの『Heartthrob』(2013年)。これは、ティーンエイジャーの私がティーガン&サラを知るきっかけになったアルバムだった。それから2年くらい、ずっとこのアルバムを聴き続けてた。ミュージシャンを目指していた私にとって、ティーガン&サラは、私の「願望」を「使命」に変えてくれたんだ。それに、2人はクィアであることをオープンにしてきたアーティストだった。自らがクィアであることを語り、クィアの人たちのスペースを作っているアーティストに今まで出会ったことがなかったし、自分のアイデンティティに後ろめたさを感じることがあった私を、2人の音楽はただ受け入れてくれた。クィアとして「この世界をどう生きていくべきか考えることなく、ただありのままの私でいていいんだ」っていう感覚は、マインドセットを180度変えた瞬間だった。その時から、私は私の夢を実現するんだって火がついたんだ。ティーガン&サラは私にとって永遠の存在。人として、アーティストとして大きな影響を受けた。17歳だった私にとっての2人のように、ジ・エイシズもそんな存在になれたらいいなって思ってる。

―今の話でいうと、昨日のライブで「Suburban Blues」の演奏中、最前列のファンからプライドフラッグを渡される場面も印象的でした。

クリスタル:その流れは世界中で起きてるよね! ファンどうしで事前に連絡を取りあってるんじゃないかなって思っちゃうくらい(笑)。私たちのバンドがきっかけになって、コミュニティが生まれることってすごく素敵。クィアのコミュニティはすごく団結しているって感じる。それに、世界中の人たちとコミュニケーションできるようになったのは、まさにインターネットのおかげだね。

アリサ:私たちのファンは、ちょっと真面目だよね(笑)。いろんな国に行くたびファンと話す機会があるけど、「私たちは(ユーザーネームを名乗る)です、オーストラリアの代表です」って、まるでアンバサダーみたいな感じ(笑)。

クリスタル:昨夜のライブのあと、メッセージを見てたんだけど、「ライブをありがとう! 昨日のライブでたくさんの友達ができた!」って書いてくれていて、私たちが望んでいたことがまさに形になった経験だった。

パラモアへの共感、「バンド」の魅力

―そしてもう1枚、バンドとして選んでいただいたアルバムは何でしょう?

クリスタル:パラモアの『Riot!』(2007年)。パラモアは、私たちがバンドを始めた時から全員が好きだったバンドなんだ。最初の地下のバンドルームには、パラモアの『Riot!』のデカいポスターを貼ってた。

アリサ:バンドを結成したとき、私はグレード8(中学2年生)で、みんなはグレード10(高校1年生)だった。家族共有のパソコンで、いとこがYouTubeで「crushcrushcrush」のMVを見せてくれたんだ。それから、私たちはハマっちゃって……「もう1回! もう1回!」って(笑)。

クリスタル:その後、地下に降りて「Misery Business」を猛練習したんだよね(笑)。ただ、パラモアになりたい! ヘイリー・ウィリアムスになりたい! いつかパラモアみたいにうまくなるんだ!って願いながら……それくらい影響された。今でも、フロントとしてヘイリー・ウィリアムスみたいになりたいって思ってる。彼女は私のアイドルなんだ。

それに、私たちの境遇はパラモアに似ているところがある。中学生の頃、パラモアは南部のテネシー州の小さな街でバンドを始めたんだよね。私たちは、西部(ユタ州)の小さな郊外でバンドを結成した。彼らの表現が大好きだし、ファンもすごく多様性に満ちている。それは、パラモアが生み出しているエネルギーの象徴だと思う。彼らのミュージシャンとしての姿勢をすごく尊敬してる。ジ・エイシズが今でも影響を受けているバンドだね。

―昨夜の開演直前のSEで、「Misery Business」が流れたのも興奮しました。

アリサ:SEのプレイリストは、登場前に私たちのファンを盛り上げるため、ファンに向けて選曲してるんだ。日本ではカルチャーの違いもあって、ちょっとうまくいかなかったけど。ファンのみんなは、私たちが選曲したアーティストのファンでもあることが多いから、大合唱になったりするよ。だから、私たちのルーツにある曲を流すのをすごく楽しんでる!

―ここまで話してきたような音楽的影響もニューアルバム『I've Loved You for So Long』に反映されていると思いますが、改めてどんな作品を作りたかったのか教えてください。

クリスタル:制作面やインストゥルメンテーション、さまざまな場面で、自分たちのルーツに戻ろうとした。「Suburban Blues」は、スタジオで円になって座って演奏したんだ。昔はそうやって音楽を作ってたから。

アリサ:今回のアルバムは、ティーンの頃のストーリーを歌っている。だから、バンドを結成した頃のガレージロックのエレメントを取り入れて、自分たちのルーツに立ち戻ろうとしたんだ。サウンド制作も、アナログな方法をとって、楽器演奏をオーバープロデュースしないように作っていった。荒々しいグランジのサウンドを残すことで、このアルバムのストーリーをより鮮明に伝えられると思ったんだ。

マッケンナ:もう1つは、パンデミックの間にレコードをリリースした時の教訓として、どんなフィードバックを受けたとしても、自分たち自身が楽しんで満足できる音楽を作ることを念頭に置いていた。今までのようにツアーができなくなって、どれだけファンの歓喜に私たちが満たされていたか、身に染みて分かったんだ。このレコードで大事なのは、誰がどのように聴こうが、どう受け取られようが、自分たちが作りたいものに従順でいることだった。

―ジ・エイシズの音楽と出会うことで、「バンドって楽しそうだな、自分もやってみたい」と考える次の世代が今後出てくると思うんですよね。そこでお聞きしたいのが、「バンド」で活動することの魅力ってなんですか?

クリスタル:もちろん、私は音楽が大好きだけど、バンドでいることがそれ以上に好きなんだ! バンドだから経験できることはたくさんあって、お互い助け合ったり、一緒に乗り越えていったり、それってすごく貴重なことだと思う。私たちは幼い頃から一緒にいる。お互いのことを分かり合える仲間と作品を作ることができるなんて。バンドは、とても特別な存在だよ。

アリサ:人と関わり合って何かをすることは、すごく素敵なことだよね。テクノロジーの発達によって、関係性は薄くなり、人々は孤立して、個人で何かをする傾向が強くなってきてるけど、それは寂しいことだと思う。バンドって、一緒に素晴らしい作品を作るために、時には妥協したり、何度もやり直したり……すごく原始的な活動だと思うんだ。それに、音楽業界は特にアップダウンが激しいし、時に辛いことや孤独になることがある。私たちは、バンドでいることでお互い支え合い、辛い時期を乗り越えて、最高の瞬間の幸せを分かち合うことができる。仲間と世界中を旅して、すべてを分かち合えるなんて、最高じゃない?

【関連記事】The Acesが語る生命力あふれるサウンドの背景、クィアとして自分らしさを探求する意味

The Acesが日本で語る 影響を受けた5枚のアルバム、クィアとしての使命に目覚めた瞬間

ジ・エイシズ
『Ive Loved You For So Long』
配信リンク:https://theaces.ffm.to/ilyfsl