九州電力送配電株式会社は4月25日、顧客情報の漏えいについて発表した。

 これは同社が小売電気事業者向けに提供しているシステムの申込照会画面にて、一部顧客の情報が、一定期間、当該顧客と契約のない小売電気事業者から閲覧可能な状態であったというもの。
当該システムのプログラム設計誤りが原因。

 同社で過去約3か年のデータを調査した結果、閲覧可能だった顧客数は35,019件で、当該期間におけるすべての申込件数の約0.28%に相当するという。内訳は、顧客の名称のみが34,761件、顧客の名称、連絡先、接続送電サービス(種別)が258件。なお、漏えいした情報をもとにした営業活動等の被害は確認されていない。

 同社では連絡先が判明している顧客に対し、個別に案内を行っている。

 同社では4月15日に、是正措置を完了している。

 同社では今後、同様の事案が発生しないよう適切に取り組むとのこと。

元の記事を読む

編集部おすすめ