中国では連日のように抗日ドラマが放送されている。敵役として登場する旧日本兵といえば、「鼻の下にヒゲを生やした粗暴な性格」といった人物像で描かれるのがお決まりのパターンだ。


 抗日ドラマでは旧日本兵が日本語で「馬鹿野郎」と罵るシーンが多く見られることから、日本語は全く分からなくても「馬鹿野郎」という単語だけは知っているという中国人は非常に多い。中国メディアの快資訊はこのほど、「抗日ドラマではなぜ旧日本兵は馬鹿野郎と叫ぶのか」と問いかけ、馬鹿野郎とは一体どういう意味なのかと問いかける記事を掲載した。

 記事はまず、愛国心を煽る内容となっている抗日ドラマは、中国ではドラマとして人気のあるジャンルの1つだと指摘し、中国人にとっては「会話のネタになるなど、非常に身近なドラマ」であると紹介した。

 続けて、抗日ドラマに登場する旧日本兵が中国人を罵倒する「馬鹿野郎」という言葉は誰でも聞いたことがあるはずであり、その意味は分からなくても「罵倒」する言葉であることも知っているはずだと主張。そして「馬鹿野郎」という言葉の意味を紹介しつつ、日本人は不愉快な場合や激怒した際に使う言葉だと伝え、「日本人はこの言葉を使うと粗暴に見られるため、日常生活でこの言葉を口にすることはほとんどないらしいが、抗日ドラマでは登場人物を罵る言葉として使われている」と指摘した。

 日本語は罵倒や侮辱の単語が少ない言語だ。
逆に、中国語には非常に多種多様な罵倒語が存在するため、「馬鹿野郎」という言葉を中国語に翻訳すると、その意味合いが想像していたほど強くないことに拍子抜けする中国人は多いかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)