記事は、大陸の政府系メディア・環球時報が15日に発表した社説を紹介。
また、文章が70周年談話を「極めて重要な首相談話」と位置づけ、その一字一句が何度も推敲されて出来上がったものであると分析、「外務省がそこに参加しなかったなどということはあり得ない」と指摘。にもかかわらず「中国が単に『無意識のうちの並列』と認めてしまえば、自らを欺くことになる」と論じたことを紹介した。
さらに、安倍首相が中国に対して「難題」を突き付けたことは間違いなく、中国がこれに構えば日本側は無数の弁護の言葉を並べ立てるうえ、外交事件として扱ったとしても外国人にはその意味がはっきりと理解されない可能性があるとする一方で、構わなければ「してはならない寛容」を見せることになると論じ、中国政府が難しい対応を迫られていると解説したことを伝えた。
記事はそのうえで、大陸の外交当局がこの件に関して反応を示していないとし、14日に日本に対して戦争責任の明確な説明と謝罪を求めるコメントを発するに留まっていると報じた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
安倍首相談話・・・「間接的謝罪」に対して中国政府は「間接的な不満表明」
安倍首相の戦後70年談話・・・中国報道は「当惑気味」、評価もあるが批判が優勢
日本は韓国人にとって「敵」!・・・日韓関係の発展を期待してはいけない!?=露メディア
日本との関係を破壊するな! フィリピンが中国に「過去の問題を蒸し返すな!」と警告
韓国人の日本と中国に対する好感度 「10年前比較でダウン」の調査結果