「環球時報」のニュース (241件)
-
NEW
中国で夢かなえたアルゼンチン人男性「中国人の素養の高さは信じられないほど」―中国メディア
中国メディアの環球時報はこのほど、少林寺拳法にいそしむアルゼンチン人男性が中国で夢をかなえたとする現地メディアの報道を紹介した。19歳のラミロ・フェルナンデスさんは昨年開かれた少林寺拳法の南米大会で優...
-
中国発のマイクロドラマがグローバルエンターテインメントの最新の破壊者に?―米メディア
中国メディアの環球時報によると、米映画・芸能専門メディアのバラエティはこのほど、中国発のマイクロドラマがグローバルエンターテインメントの最新の破壊者になる可能性があるとする記事を掲載した。記事はまず、...
-
日本が「投資立国」に転換するメリットと問題点―中国メディア
2024年9月23日、中国メディアの環球時報は、日本が「貿易立国」から「投資立国」へと転換するメリットと問題点について論じた記事を掲載した。記事は、日本政府は先ごろ発表した今年1~6月の国際収支状況で...
-
中国とインドの列車を比べてみたら―インドメディア
2024年9月24日、環球時報は、インド人のブロガーが中国とインドの列車を比較する動画を公開したところ議論を呼んだとするインドメディアの報道を伝えた。記事は、インド紙インディアン・エクスプレスの22日...
-
日本人が夢中になる「ポイ活」の魅力とは?―中国メディア
中国メディアの環球時報はこのほど、日本人は「ポイ活」に夢中になっているとの記事を掲載した。記事は、日本で買い物をしているとよく店員が「ポイントをお集めですか?」と聞いてくることがあるとした上で、アコム...
-
中国では「プロの並び屋」があなたの代わりに列に並んでくれる―仏メディア
中国メディアの環球時報によると、フランスのテレビ局TF1は16日、中国では「プロの並び屋」があなたの代わりに列に並んでくれるとする記事を配信した。記事はまず、「北京ダックで有名な北京のあるレストランで...
-
「黒神話:悟空」の人気爆発が示す中国のソフトパワー向上―中国メディア
2024年9月19日、環球時報は、中国発の人気オンラインゲーム「黒神話:悟空」について、中国のソフトパワーの目覚ましい成長と論じたスイスメディアの文章を紹介した。記事は、スイス紙「ノイエ・チュルヒャー...
-
私が日本車ではなく中国車を選んだ理由―南アフリカ人
2024年9月17日、中国メディアの環球時報は南アフリカの自動車オーナーによる「私はどうして中国の自動車を選んだのか」と題した南アフリカメディアの文章を掲載した。文章は、ある南アフリカ人が「最近、1年...
-
中国のAIの進歩を抑え込むことはできない―中国メディア
2024年9月18日、環球時報は米国のシンクタンクが「中国の人工知能(AI)の進歩を阻むことはまず不可能」との研究結果を発表したことを報じた。記事は、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの16日付...
-
離婚率高まる中国、結婚写真廃棄産業が繁盛―米メディア
2024年9月20日、環球時報は、中国で離婚率の上昇に伴って、結婚写真を廃棄する新しいサービスが繁盛していると米メディアが報じたことを伝えた。記事は、米紙ワシントン・ポストの18日付文章を引用。22年...
-
韓国に人材危機、過去5年に9万人が国立大学を自主退学―中国メディア
2024年9月20日、環球時報は韓国の報道を基に、韓国の国立大学で過去5年のうちに9万人以上の学生が自主退学したと伝えた。韓国英字紙コリア・タイムスによると、この5年間で韓国の国立大学を自主退学した学...
-
「アップル税」はなぜ多くの国で議論を巻き起こすのか―中国メディア
2024年9月13日、環球時報は、「アップル税はどうして各国で物議を醸すのか」と題した記事を掲載した。記事は、ドイツのデータ会社スタティスタがまとめた過去10年間のアップルの四半期報告書を見ると、収益...
-
日本の老舗企業が相次ぎEV市場に進出―中国メディア
環球時報はこのほど、複数の日本の大手電機メーカーが電気自動車(EV)市場に参入する動きを見せていると報じた。記事は、パナソニックホールディングスが9日、和歌山県紀の川市でEV用電池の新工場の起工式を行...
-
中国はなぜ安価なEVを製造できるのか―米メディア
2024年9月11日、中国メディアの環球時報は、米国メディアのMarketplaceが9日に「中国はどのようにして2万ドル(約285万円)以下の電気自動車(EV)を製造しているのか」という論評を掲載し...
-
「令和の米騒動」で再燃した、日本の食料自給率問題―中国メディア
2024年9月12日、中国メディアの環球時報は、日本で起きた「令和の米騒動」で再燃した日本の食料自給率の問題について紹介する記事を掲載した。記事は、「令和の米騒動」などと呼ばれた日本でのコメ供給不足が...
-
世界での影響力を高め、地政学争いに寄与する中国の衛星測位システム「北斗」―香港メディア
2024年9月9日、環球時報は、中国が独自に開発した衛星ナビゲーションシステム「北斗」が世界的な影響力を強めつつあるとする、香港メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、香港紙サウスチャイナ・モ...
-
医療ツーリズムの「空き席」狙う中国、各地で始まった特色ある試み―中国メディア
中国では、外国人などを対象にする医療ツーリズムを活性化しようとする動きが続いている。その場合、他国とは異なる「空き席」を見出すことが、成功の鍵になる可能性が高いという。中国メディアの環球時報が、香港メ...
-
海上自衛隊が大再編、日本の意図は?―中国メディア
2024年9月6日、中国メディアの環球時報は、海上自衛隊が約60年ぶりの大規模な再編を実施する予定であると報じた。記事は、米「ネイビー・ニュース」サイトが4日に報じたところによると、海上自衛隊が大規模...
-
日本の米不足いつまで、中国専門家「日本の米輸入が増えるかもしれない」―中国メディア
2024年9月5日、中国メディアの環球時報は、日本で発生している米(コメ)の価格高騰と供給不足について、中国の専門家の見方を紹介する記事を掲載した。記事は、7月まで限定的だった日本の米不足が8月に入っ...
-
日本の小学生の宿題減る、夏休みがより幸福に?―中国メディア
2024年9月3日、環球時報は日本で小学生の夏休みの宿題が以前に比べて大幅に減ったことを紹介する記事を掲載した。記事は、日本では7月中旬から8月末までが夏休みで、子どもたちは心ゆくまで遊んだり旅行を楽...
-
日本の護衛艦「いずも」の動向に注目―中国メディア
2024年9月2日、中国メディアの環球時報は、海上自衛隊の護衛艦「いずも」がオーストラリアなどとの5カ国共同訓練に参加したことを報じた。記事は、海上自衛隊が8月27~29日に、オーストラリア、イタリア...
-
米国が中国から大量の「地溝油」を輸入し航空燃料を生産―中国メディア
2024年8月30日、環球時報は、米国が中国から大量の「地溝油」(廃棄された食用油)を輸入して、航空燃料を生産していると報じた。記事は、英ロイターの28日付報道として、米政府のデータによると、今年1~...
-
日本人は「一人旅」を好むように、その魅力は?―中国メディア
中国メディアの環球時報は27日、「日本人は一人旅を好むようになった」との記事を掲載した。記事は、最近、熊野古道に一人旅に出かけたという知人の日本人女性を紹介。女性は以前にも友人と同じ場所に訪れたことが...
-
ベトナムが半導体産業センター設立を目指すも人材不足―中国メディア
2024年8月29日、環球時報は、ベトナムが半導体産業の中心地を目指す一方で、人材不足というボトルネックを抱えていると報じた。記事は、ベトナム政府がこのほど「半導体チップ、人工知能、クラウドコンピュー...
-
中国の医療機器が海外進出、ハイエンド製品が大幅に増加―香港メディア
2024年8月29日、環球時報は中国の医療機器メーカーがハイエンド分野での海外進出を進めているとする香港メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストの28日...
-
「IBMが中国から全面撤退」は偽命題―中国メディア
2024年8月28日、中国メディアの環球時報は「IBMの中国撤退は偽命題だ」とする評論記事を掲載した。記事は、コンピューター機器大手IBMが26日、中国で研究開発部門を閉鎖して1000人以上の人員削減...
-
日中友好議員連盟が訪中、中国専門家「日本の誠意に期待」―中国メディア
2024年8月28日、中国メディアの環球時報は、日中友好議員連盟が中国を訪問したことについて、中国の専門家の見方を紹介する記事を掲載した。記事は、二階俊博自民党元幹事長が会長を務める超党派の日中友好議...
-
高齢者の介護問題、日本はどうしているか―中国メディア
2024年8月21日、環球時報は、中国でも社会問題になりつつある高齢者の介護問題について、日本の取り組みを紹介する記事を掲載した。記事は、日本が2005年に65歳以上の高齢者が総人口に占める割合が20...
-
中国製EVが台頭、インドはどうする?―中国メディア
2024年8月20日、環球時報は、中国の電気自動車(EV)産業が急成長を続ける中で「インドはどうするのか」と題したインドメディアの報道を紹介する記事を掲載した。インドメディアの報道は、世界的に大きく変...
-
日本で子連れ出勤可能な職場が増加=中国ネット羨望「日本いいね!」「中国なら…」
日本で子連れでの出勤を認める職場が増えているとの話題が、中国のSNSで注目を集めている。中国メディアの環球時報は20日、「出生率の低下や人材不足などの問題から、日本では職員に子連れでの出勤を認めるとこ...