「環球時報」のニュース (296件)
-
時速1000キロの“飛行列車”、中国の「スーパー高速鉄道」にブラジルメディアが注目
2025年2月13日、中国メディアの環球時報は、中国が開発を進める時速1000キロのスーパー高速鉄道についてブラジルメディアが注目したと報じた。記事はブラジル誌「フォーラム」のウェブサイトが11日に発...
-
中国は米国の役割を取って代わるつもりはない―米国人学者
2025年2月12日、環球時報は米国の学者が「中国は米国の役割を取って代わるつもりはない」と論じた著作を紹介する記事を掲載した。記事は、米誌ナショナル・インタレスト9日付記事を引用し、トランプ新政権の...
-
世界中の製品の約32%は中国から来ている、グラフが示す中国の急速な台頭―米メディア
中国メディアの環球時報によると、米ビジネスインサイダーのドイツ語版サイトにこのほど、「このグラフは中国の急速な台頭と最大の敗者を示している」とする記事が掲載された。このグラフとは、ドイツ銀行がまとめた...
-
米中貿易戦争がエスカレート、米国の農家は耐えられるのか―独メディア
2025年3月3日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国が米国による追加関税への報復措置を検討する中で「米国の農家は耐えられるのか」と題した記事を掲載した。記事は、トランプ米大統領が先...
-
日本に行くと印象が変わる……「観光」が日中の相互不信解決のきっかけに?―米メディア
2025年2月10日、中国メディアの環球時報は、観光が日中関係の改善に大きな役割を果たしているとする米メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事が引用したのは、米オンライン新聞クリスチャン・サイエン...
-
韓国・ソウルが婚姻届を出した夫婦に100万ウォン支給へ=中国ネットの反応は?
中国メディアの環球時報が10日、韓国・連合ニュースの9日付報道として伝えたところによると、韓国・ソウル市は今年婚姻届を出した夫婦に早ければ10月にも現金や地域で使えるポイントで100万ウォン(約10万...
-
石破茂首相のトランプ大統領へのお土産は「金のかぶと」、中国でも話題に
石破茂首相が7日の日米首脳会談で、トランプ大統領への土産として価格16万8000円の「金のかぶと」を渡したことが中国でも報じられ、注目された。中国メディアの環球時報は9日、米ニューヨーク・ポストの8...
-
トヨタによる上海でのEV新工場建設はウィンウィンの選択―中国専門家
2025年2月7日、中国メディアの環球時報は、トヨタによるレクサス上海工場建設について「ウィンウィンの選択だ」とする、上海外国語大学日本研究センターの廉徳瑰(リエン・ダーグイ)教授による評論記事を掲載...
-
日米の「新黄金時代」はどうなる―中国メディア
2025年2月10日、環球時報は、石破茂首相とトランプ米大統領による初の日米首脳会談について、「日米の新たな黄金時代実現の勝算はどれほどか」と題した中国国際問題研究院の項昊宇(シアン・ハオユー)氏によ...
-
中国車、フィリピン市場で中国製携帯電話の成功を複製中―フィリピンメディア
中国紙・環球時報は6日、フィリピンメディアのVISORが「中国車は中国製携帯電話の成功を複製中だ」とする記事を掲載したとして、その内容を伝えた。記事によると、フィリピンの自動車市場にとって2024年は...
-
中国の著名論客「トランプ氏は世界の合法的な富裕層に対する米国の魅力を著しく過大評価」
ロイター通信によると、トランプ米大統領は2月25日、米国内で最低80万ドル(約1億2000万円)の投資をした外国人に米国の永住権(グリーンカード)を与える「EB-5」と呼ばれるビザ(査証)プログラムを...
-
孔子から荘子まで、中国の哲学が現代に与える影響―アルゼンチンメディア
2025年1月22日、環球時報は、中国の哲学が現代世界に知恵をもたらしているとするアルゼンチンメディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、アルゼンチン紙「クラリン」の19日付文章を引用。記事による...
-
中国のAIモデルがシリコンバレーを震撼させる―英メディア
2025年1月26日、環球時報は、「中国の人工知能(AI)モデルがシリコンバレーを震撼(しんかん)させる」と題した海外メディアの報道を紹介する記事を掲載した。記事は、英フィナンシャル・タイムズの25日...
-
中国の自動車メーカーがどのようにしてこれほど強くなれたのかを振り返る時が来たー独メディア
中国メディアの環球時報によると、ドイツの自動車メディア、アウトモーターウントシュポルトはこのほど、「中国から学ぶということは、勝つことを学ぶことなのか」とする記事を掲載し、「中国の自動車メーカーがどの...
-
日中企業が新たな協力方法を模索―中国メディア
2025年1月24日、中国メディアの環球時報は、日中両国企業が新たな協力の方法を模索しているとする記事を掲載した。記事は、日本が中国に技術と資本を輸出し、中国が日本の製造拠点及び製品市場としての役割を...
-
中国の研究機関、福島周辺の海水について初の独立検査=結果は「異常なし」―中国メディア
2025年1月22日、中国メディアの環球時報は、中国の研究機関による東京電力福島第一原子力発電所付近海域の水質分析調査が完了したと報じた。記事は、中国の専門家が昨年10月に福島県に赴き、同原発の汚染処...
-
韓国・尹大統領が10平方メートルの独房入り、ベッドなく床に布団敷いて寝るー中国メディア
中国メディアの環球時報は20日、韓国のハンギョレ新聞などの報道を引用し、内乱などの容疑で逮捕されソウル拘置所に収容されている韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が19日、独房に入ったと伝えた。記事に...
-
韓国の文在寅前大統領、尹錫悦氏抜てき「つくづく後悔」=中国ネット「今さら…」
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が10日付の韓国紙・ハンギョレとのインタビューで、自らの政権時に現大統領の尹錫悦(ユン・ソンニョル)氏を検事総長に抜てきしたことを「つくづく後悔している」と吐露し...
-
日本人の年越し、ペットにまで豪華なおせち―中国メディア
中国メディアの環球時報はこのほど、「日本人の年越しではペットまで豪華なおせちにありつける」との記事を掲載した。記事はまずおせちについて、「日本人が新年に食べる豪華な食事であり、伝統的な習慣である。焼...
-
日本で急ぎ足の受験生狙う痴漢が問題に=中国ネット「異常」「中国なら…」
2025年1月15日、中国メディアの環球時報は、日本で大学入試を控える受験生に対し痴漢被害に警戒するよう呼び掛けられたと報じた。記事は、日本で18~19日に行われる大学入学共通テストを控え、坂井学・国...
-
中国EVの韓国進出には十分な理由がある―韓国メディア
韓国メディアの聯合ニュースはこのほど、中国の電気自動車(EV)の韓国進出には十分な理由があるとする記事を掲載した。中国メディアの環球時報が要約して伝えたところによると、比亜迪(BYD)を筆頭とする中国...
-
中国の新しい旅行者はどこへ行き、いくら使うのか―米旅行業界メディア
中国メディアの環球時報によると、米旅行業界メディアのSkiftはこのほど、「中国の新しい旅行者はどこへ行き、いくら使うのか」とする記事を掲載した。記事はまず、「2024年の中国の海外旅行者数は延べ1億...
-
「トランプ2.0」、日中韓3カ国の企業家調査で最も悲観的なのはこの国―台湾メディア
台湾メディアのCTWANTは30日、今月20日に発足した第2次トランプ米政権に関し、「『トランプ2.0』が襲いかかる!日中韓3カ国の企業家調査で最も悲観的なのはこの国だった」と題する記事を掲載した。記...
-
日本人の文化財保護の取り組みに感銘を受けた―中国人記者
中国メディアの環球時報は2日、「日本人の文化財保護の取り組みに感銘を受けた」との中国人記者の手記を掲載した。以下はその概要。入室時には靴を脱ぐ中部国際空港からは中部地方の各地へのアクセスが非常に便利だ...
-
中国人の到来がブラジルの生活習慣を変える―ブラジルメディア
中国メディアの環球時報は「中国人の到来がブラジルの生活習慣を変える」と題し、ブラジルの都市が中国自動車メーカーの工場開設によって変化し始めているとする、ブラジルメディアの報道を紹介した。記事は、ブラジ...
-
年間3000万台生産、中国は自動車産業の歴史を作りつつある―独メディア
中国メディアの環球時報によると、ドイツメディアのn-tvはこのほど、「年間3000万台、中国は自動車産業の歴史を作りつつある」とする記事を掲載した。記事はまず、「中国は自動車産業を支配している」とし、...
-
タイで行方不明の中国俳優、ミャンマーで見つかる
ドラマ撮影のためタイに渡航した後、行方不明になったと報じられていた中国の俳優シンシン(星星)がミャンマー国内で見つかったという。中国メディアの環球時報や紅星新聞などによると、タイのテレビ局Ch7HDは...
-
なぜ中国の若者は無料の図書館ではなくわざわざ有料の自習室に行くのか―ロシアメディア
中国メディアの環球時報は、中国の若者がわざわざお金を払って自己学習に取り組む理由についてロシアメディアが考察したことを報じた。記事はロシアメディア・スプートニクの文章を引用。記事によると、スプートニク...
-
日本の「ミセス・ワタナベ」が徐々に老いつつある―中国メディア
2025年1月3日、中国メディアの環球時報は「ミセス・ワタナベは徐々に老いつつある」と題し、日本の個人投資家の衰退を報じた。記事は、「ミセス・ワタナベ」について、1990年代後半に外国為替証拠金取引(...
-
中国が砂漠の中に「400キロの光の長城」を建設―韓国メディア
2025年1月3日、環球時報は、中国が砂漠の中に「全長400キロの光の長城」を建造していると韓国メディアが報じたことを伝えた。記事は、韓国紙・中央日報の2日付報道を紹介している。記事によると同紙は、米...