中国メディア・今日頭条は19日、「どうして日本の電源プラグには2個の小さな穴が開いているのか。話を聞いて、その役割の大きさを初めて知った」とする記事を掲載した。
記事は「日本のプラグには2本のそれぞれに小さな穴が開いている。それは単なる飾りではなく、非常に重要な役割を果たしているのだ。電気製品を使用する際、プラグをコンセントに差し込むが、この時にコンセント内部の銅片がプラグをホールドし、密接につながることで電気が通る。この穴は、プラグをしっかりとコンセントに固定して、プラグが緩んで火花が出ないようにする物なのだ」と紹介した。
また、「この穴があるプラグなら、子どもが抜けかかったプラグに触れて感電する危険性も低くなる。ロックの役割を果たすため、仮に小さい子どもがプラグを抜こうとしても抜けることが少ない。また、使わない時には穴に南京錠をかけて置き、小さい子どもがコンセントに差して遊ばないようにすることもできる」と説明している。
記事は、「冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど、さまざまな電気製品がわれわれの生活を便利にしてくれているが、コンセントのショートや漏電は一たび発生すると家族の安全に極めて大きな影響を及ぼす」として、プラグに穴が開いていることで確保できる安全性の大きさを指摘した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
韓国はもはや日本を超えている! 韓国ネット民の主張に対し、中国人の反応は?
韓国世論が激怒? 日本の政府が平昌五輪前に作った「韓国生活ガイド」を見てみよう=中国メディア
日本に置いて行かれた! 平昌五輪前半終わって「金」ゼロ、次回開催地・中国から嘆きの声
中国の国産車は、いまだに30年前の日本のエンジンを積んでいる どうしてやめられない?=中国メディア
フィギュアの為に生きる男・・・中国メディアが見た、羽生結弦