記事は、「マレーシア、インドネシア、フィリピンなどのASEAN諸国は、日本より優れた自然環境を持っているように見える。
その答えとしてまず、制度的な問題を挙げた。「黒船の衝撃を受けた日本は明治に入ると近代政治体制の雛型を急ピッチで作り上げた。あらゆる制度を西洋諸国から学んだのだ。一方で東南アジア諸国は欧米列強の植民地に甘んじていた。列強は植民地のエリート階層を使って現地人を管理し、厳しい制度により人びとの政治に対する感覚を麻痺させていった。かたや主権国、かたや植民地という差は非常に大きかった。日本は戦争によって焦土と化すが、すでに近代国家の概念を持ち、教育と工業に力を入れていたため、復興も発展も非常に早かった」と論じている。
また、気候面でも東南アジア地域は日本よりも不利な状況にあると指摘。「東南アジアの自然条件は総じて日本よりもいいのだが、何しろ暑すぎる。特に雨季後のサウナのような気候では生産効率は上がらない。
【関連記事】
ドイツ人少女がカメラに収めた日本の高校生活に、中国ネット「ウソだろ・・・羨ましすぎる」
韓国を旅行した日本人は、どんな感想を抱いて帰るのだろうか=中国メディア
なんだこれは・・・中国航空会社の日本路線の機内食がひどい! 中国人客が激怒も・・・
中国人の多くが、日本に対して大いに誤解していること それは・・・=中国メディア
日本の「卵焼き」って、ものすごくシンプルなのに、どうしてこんなにおいしいの? しかも奥が深い!=中国メディア