記事はまず、以前は日本旅行というとツアー旅行で、温水洗浄便座と炊飯器を大量に購入するのが流行していたと紹介。これは一種の外国崇拝で、中国にはそれだけ先進的な技術と高品質の家電がないと思っていたためで、これでも十分メンツが立たないことだったが、最近の傾向は「よりメンツが立たない」のだという。
記事によると、それは最近の人気が「よりによってタバコとマオタイ酒」だからだという。マオタイ酒は中国を代表する酒であり、日本人が中国旅行で買って帰ることもある高級酒だ。ではなぜ中国人が、日本旅行で日本酒ではなく中国のマオタイ酒を買って帰るのだろうか。
記事の説明によると、マオタイ酒は中国での販売価格が高く、日本の免税店で買ったほうがずっと安く手に入るのだという。「中国で買うと何倍もする」と伝えている。同じ理屈で、タバコも日本で購入すると半分の値段で買えるのでむしろ「買わないと損」という感覚がするという。この価格差に気が付いた訪日中国人が、日本で「爆買い」しているのだと紹介した。
記事はこの現象について、中国で作ったものを国内では高く売りつけて、海外では安く提供していることになり、「メンツが立たない」と主張している。
【関連記事】
中国で「同じ苦境」に直面した日系車と韓国車、日系車は立ち直れたのになぜ韓国車は・・・=中国
日本人は中国を訪れるとすぐに帰国したくなるらしい! それは・・・=中国メディア
頼むからやめてくれ! 日本のビュッフェで見られる「中国人の顔に泥を塗る行為」とは=中国
日本ではお金を支払う側にも礼節が求められる! 日本で「優雅な客」に見られるためには=中国
中国で「伝説」になっている日本人の民度、どうしてこんなに高いのか=中国メディア