記事は、鳥山氏について、「Dr.スランプ アラレちゃん」やドラゴンボールの原作者として広く知られ、1980年代より日本のマンガ界で活躍してきたと紹介。
また、フランスでは70年代より徐々に日本のアニメがテレビで放送されるようになり、80年代には日本とほぼ同時に放送される作品も出始めたと説明。その中でもドラゴンボールは絶大な人気を集め、50%以上の視聴率を獲得したこともあるとしている。
そして、ドラゴンボールの原作はすでに完結してから20年が経過するものの、その人気は全く衰えるどころかさらに高まっており、最新版の映画はシリーズ最高の世界興行収入を獲得したと紹介。また、作品をモチーフにしたゲームも非常に多くのファンを得ていると伝えた。
さらに、鳥山氏やドラゴンボールの中国に対する影響力についても言及。中国のマンガ・アニメ愛好者は「1980、90年代の海賊版マンガの流通」によって小さい頃にドラゴンボールをはじめとする日本のマンガに親しんだ記憶を持っているとし、多くの人がマンガの世界に飛び込むきっかけになった作品がドラゴンボールなのだと説明している。
記事は、最後に「鳥山氏とその作品は、マンガ界に巨大な影響を与えたということができる」とし、その影響が日本のみならず中国をはじめとする世界全体に及んでいることを改めて強調した。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
数百年使えるレアアース資源を発見も、今なお手が出せない日本 その理由は?=中国メディア
中国のサッカー大会で韓国選手がトロフィー踏みつけ・・・日本人はどう見た?=中国メディア
倒れた人はみんなで助ける・・・日本での生活で慣れる必要のある、中国人にはない習慣=中国メディア
中国ではEVだらけなのに、日本ではあまり見かけない? それは、もっと優れた技術を持っているからだ!
富士山の麓にある小さな街、観光客を引き付ける最大の魅力は「信じられぬほどの清潔さ」だった!