中国メディアの快資訊はこのほど、かつてに比べれば中国車は飛躍的な成長を遂げたとしながらも、日系車とはまだまだ大きな差があると指摘、その差は「たった1つのネジから見て取ることができる」と論じる記事を掲載した。
記事は、中国の自動車産業は欧米に比べてスタートが遅かったが、近年は中国車の品質も向上し、そこそこ良い車を作れるようになってきたと強調。また、日系車を超える一部スペックを持つエンジンも開発され、こうした状況を喜ぶ中国人は多いと指摘する一方で、エンジン全体で比較してみると「やはり日系車にはまったく敵わず、まだまだ圧倒的な差があるのが現状」だと論じた。
続けて、日本は世界的に見ても工業大国であり、日本人のものづくりに対する態度は「真剣そのもの」であり、クルマ作りには「匠の精神」が反映されていると指摘し、だからこそ日系車のエンジンは丈夫で信頼性が高いのだと強調。エンジンは車にとっての心臓部というべき重要なパーツだが、中国メーカーのエンジンと日系車のエンジンを分解してみれば「ネジの精密さという点からして大きな違いがあることに気付くだろう」と主張し、中国メーカーのエンジンのネジは精密さが欠けているため、エンジンそのものの精密さが欠け、気密性などで差が生じ、燃費性能や信頼性に差が出てしまうのだと論じた。
記事は、中国の自動車産業は確かに「ゼロからスタートし、大きな発展を遂げたのは事実」だとしながらも、日系車との差を前にすれば「これまでの発展を手放しで喜ぶことはできない」と強調し、エンジンに求められる「燃費性能や信頼性」といった要素を見れば「中国の自動車産業はまだまだ日本に及ばないことが分かる」と指摘した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本の科学技術をばかにしてはいけない! そして「盲目な自画自賛」も禁物だ=中国
中国人を感心させる日本人の細かさ「中国人の目に映る日本が特別な理由」=中国報道
驚きを禁じ得ない! 日本人が冷たい弁当を食べることに「そんな配慮があったとは」=中国報道
新型コロナ前からマスクを着用していた日本人、「その理由は中国人の予想とは異なっていた」=中国
思い当たる節が・・・お寺の掲示板に書かれた「新型コロナの標語」が興味深い=中国