記事は、日本には「四季」以外にも「人びと」による美しい風景が存在すると主張し、特に東京では女性だけでなく男性も身なりに気を配っていて、見ているだけで楽しい光景となっていることを指摘。
この問いに対して、日本にはファッション雑誌をはじめ、「流行モノ」をテーマにした雑誌が存在し、これらの雑誌では男性に着こなしを教えるだけでなく、おしゃれな大人の「生活スタイル」を提案する雑誌も存在すると紹介。また、年代やスタイル別など多種多様な雑誌が存在するうえに、外面だけではなく内面からおしゃれな人になるためのアドバイスも与えていると指摘した。
さらに腕時計、革靴、家電、バイク、スノーボードなどをいかにおしゃれに楽しむかを提案をする雑誌も数多く存在しており、日本人であれば「あらゆる人がこれらの雑誌から自分にピッタリ合ったおしゃれを見つけることができるほどだ」と説明した。
加えて日本人が身なりに気を配るのは、他人にどう見られるかを気にするという日本人の特性とも密接に関係していると指摘しつつ、おしゃれの点で日本人男性の真似をするようにとは言わないが、中国人男性はせめて公共の場所で上半身裸になったり、服をまくりあげて腹を出す「北京ビキニ」などは慎むべきだと提言した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国受注のインドネシア高速鉄道、トラブル続きの建設工事が「洪水招いた」との批判も=英メディア
これが日本だ! 日本の文明レベルの高さが分かる1人の女子高生をめぐるエピソード=中国
とんでもない技術だ!日本の宇宙開発力が「決して侮れない理由」=中国報道
さすがとしか言いようがない! 日本が世界の6億トンものゴミの「救世主」に?=中国
世界5位の軍事力を持つ日本「強大な経済力と工業力を持つし、全く不思議じゃない」=中国