一方、日本の街ではごみ箱を見かけることはほとんどないが、街が清潔に保たれていると聞いて、驚くと同時にその秘訣を学びたいと考える中国人は多いようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、「街でごみ箱を見かけない日本の街が清潔に保たれているのは衝撃的」と伝える記事を掲載し、「中国人も各々の衛生概念を向上させていく必要がある」と論じた。
記事はまず、日本は多くの中国人にとって人気の渡航先となっているが、日本を訪れた中国人は「日本の街が清潔であることに驚愕する」と指摘。だが、本当に驚くのは「街にごみ箱が設置されておらず、しかも中国のように道路に落ちたごみを集める清掃員がいないにもかかわらず清潔であることだ」と強調した。
続けて、日本人が街を清潔に保つことができている秘訣は、「日本人の衛生概念の高さにある」とし、日本人はごみをポイ捨てせず、外出時に出たごみは捨てることができるタイミングが訪れるまで持ち歩いているのだと紹介し、「中国の街を清潔にするためには、この秘訣を学び取る必要がある」と論じた。
中国人の多くは非常に清潔好きであり、自宅などの「自分のスペース」については清潔に保つ努力を怠らない。一方で、公共の場所となると意識が異なるようで、街のいたるところにごみ箱が設置してあるにもかかわらず平気でごみをポイ捨てしてしまうのが現状だ。中国人全体の意識を変えていくにはもう少し時間がかかりそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本人と仕事をした中国人が「日本人とはもう勘弁・・・」と思う理由
中国では廃れたのに「日本で見事に昇華を遂げた文化」はこんなにも=中国
映画「火垂るの墓」を見て実感させられた「日本人と中国人の違い」
日本の田舎の姿に衝撃「こ、これが先進国というものか」=中国
美しく、不思議な国ニッポンを堪能するために・・・米国人が語った秘訣とは=中国