何百年と続く企業が日本には何社もある一方で、中国にはまだまだ歴史の浅い企業が多い。こうした状況は単に中国の改革開放からそれほど時間がたっていないからなのだろうか。
中国メディアのテンセントはこの点について分析し、「中国企業はお金儲けに長けているかもしれないが、小賢しいだけで短命」との記事を掲載した。記事は「中国の経営者たちの姿勢に問題がある」と現在の金儲け中心の企業経営に警鐘を鳴らしている。

 記事はまず、中国企業の特徴をいくつか指摘している。まず、「日本の企業は経営をしている。中国の企業は金儲けをしている」と述べている。どういうことか。
日本企業は商品の価値を高めることに目を向け、商品開発に「集中」する。筆者は日本の起業家と何人も話したことがあると述べ、「彼らは一様に自社の製品について嬉々として語ってくれた。商品の開発そのものを楽しんでいるのだ」。一方で、中国の経営者の多くが商売に成功すると、すぐに不動産、株式などに投資を始め「分散」する。「中国人の経営者は、単にお金儲けをしているにすぎない」と分析している。

 さらに記事は「日本は、中国に多くの技術をコピーされ苦境に陥った。
しかし、そのために日本は技術革新をしなければならなくなり、多くの企業が新たな技術の開発に必死になっている。一方、中国はコピーした技術で商売し、そのお金で投資をし、単なるお金儲けをしようとする。事実、中国企業の多くの工場は歴史が浅いわりに設備が老朽化しているところが多い」と、技術開発を軽視する現在の中国の状況を嘆いている。

 さらに、現在の中国では「大躍進」という理想だけが先行し、地道に粘り強く技術開発することをおろそかにしている、と述べている。「日本の方法は地道で粘り強く、一見すると時間がかかり過ぎるように見える。しかし、すでに質の高い商品の質をさらに磨くためには当然時間がかかるのだ。
結果的には、日本には質の高い“ブランド”がいくつもある。一方、中国の短絡的に成功を収めようとするやり方は、結果的に中国を窮地に追い込むだろう。事実、中国が世界に誇る“ブランド”はどれほどあるのだろうか」と疑問を投げかけている。

 記事は一貫して、現在の中国に見られる企業経営に疑問を投げかけている。最後にまとめとして、「中国企業はお金儲けに長け、小賢しいだけ。このままでは“策士策に溺れる”(聡明反被聡明誤)になってしまうだろう。
悲しいことだ」と、厳しい言葉で結んでいる。(編集:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)


【関連記事】
日本人のお母さんたちが子供に教える10のこと 中国のお母さんたちも学ぶ価値がある!
日本人の長寿の秘訣はこれ! 我が国も学ぶ必要がある
官僚の資産を公開する日本の政治家にはプライバシーがないのか! でも汚職が少ないのはこのためだ
「高価だが質に見合っている!」日本の引っ越しサービスの技術が高いと話題
蘇州に「日本街」が出現! 和服の女性が記念撮影 ネットでは議論