
このほど東京本社で春夏商品(3月1日発売)の発表会を開催。市場動向について、伊地知社長は「22年度のマーケットサイズは2千265億円とほぼ前年並み(インテージSCIデータより推計)。コロナ禍前の19年比は大きく上回っており、とくにラーメンが牽引した。主な喫食シーンである『昼食の内食化率』が節約志向もあって高止まりし、需要を下支えしている」と説明。今期の自社ブランドでは、多様なニーズに応える「麺の達人」「スープの達人」、簡便で個食完結型の「鍋焼うどん 日清のどん兵衛」、新商品やキャンペーンが奏功した「太麺焼そば」などが好調だった。
一方、「今後は多様なニーズに全方位で応えていくことが重要」との考えを強調。「メーカーとして価値ある製品を開発し、生活者に提案していく対応力・総合力が一段と求められる」とした。
「王道家 家系油そば」(日清食品チルド)春夏商品の開発方針は延安良夫取締役マーケティング部長が説明。「23年はWithコロナに物価高の影響も加わり、内食志向の継続や外食代替需要の拡大が予想される」と述べ、「春夏の開発テーマは①5K(簡便、個食、完結、健康、環境)+1H(本格)②プラスワン=新カテゴリーの提案――を掲げた。チルド麺の強み(本格感・おいしさ)を伸ばしながら、弱み(簡便性)の克服にも取り組み、環境・健康などのニーズにも応えていきたい」などと語った。
有名店監修の本格派として「王道家 家系油そば 2人前」を発売。

「日清Spa王」ブランドとして「同 喫茶店のナポリタン 2人前」「同 喫茶店のたらこバター醤油 2人前」を新発売。50代以上をメーンターゲットに、昔懐かしい味わいのソースにチルド麺ならではのやわらかくて太い麺をあわせた。フライパン一つの簡単調理。