40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも...の画像はこちら >>

岡田准一のような芸能人やマーク・ザッカーバーグ、イーロン・マスクのような実業家まで取り組む、話題の柔術に挑戦!

俳優の岡田准一やお笑いコンビ・ガリットチュウの福島善成らが世界大会に出場して話題となった"柔術"。ふたりとも年齢は40代だけど、今から始めても強くなれる? そして世界を目指せる? ちょっと興味が湧いてきたので、週プレ記者が柔術のジムに突撃してみた!

■柔術で世界を目指せる!のか?

向かったのは東京・東村山にある、グラバカ東村山ジム。

ここで柔術を指導する横山拓也先生に話を聞いた。

週プレ記者(以下、) そもそも柔術とはどんなものなのでしょう?

横山先生(以下、) 柔術には三本の柱があります。競技柔術。バーリトゥード。いわゆる殴る蹴るなどなんでもありですね。そして、セルフディフェンス(護身術)です。

一般的に日本でいわれる柔術とは、道着を着て行なう競技柔術のこと。柔道などのように形をあまり重視せず、とにかく関節技や絞め技(サブミッション)をきめる武術です。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
指導&疑問に答えてくれた柔術黒帯・横山拓也先生

指導&疑問に答えてくれた柔術黒帯・横山拓也先生

 そう聞くとなんか危険そうですが......。

 路上などで柔術の技を使うとなると危険ですが、ジム内での練習や大会に出る分には安全です。その理由はいくつかあって、まず、打撃系の武術と違い、手加減ができる。もちろん相手がタップをすればそこで止めますし、ケガは起こりにくいです。

そして、体重や年齢による階級が細かく分かれていて、さらに帯の色も白帯、青帯、紫帯、茶帯、黒帯と段階があります。なので、大会では自分と同じレベル、重さ、運動能力の選手としか当たらず、危険性が低い。

柔道だと、大会でいきなり五輪強化選手と対戦なんてこともありえますからね。なので、ケガや打撲などでの外見の変化を嫌がる芸能人や実業家の方に好まれているのだと思います。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?

 ちなみに年齢や経験などは関係ありますか?

 ウチのジムでは、とにかく運動がしたかったという動機の方がほとんどです。年齢も、柔術という言葉が広まったいわゆる"PRIDE世代"の40代の方が多いですね。

ちなみに自分も柔道経験はありません。学生時代に柔術経験のある同級生に誘われて始めたのですが、こうしてジムを任されるなんて夢にも思いませんでした。

 なんとなく、超多忙な岡田准一さんでも世界大会に出られるなんて、自分も世界を目指せるのではと、うっすら考えちゃうのですが。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
「Facebook」を立ち上げた、実業家のマーク・ザッカーバーグ(右)も40代を手前に柔術を始め、アメリカの大会で優勝。実は柔術はケガをしにくいため、働く男にも人気なのだ

「Facebook」を立ち上げた、実業家のマーク・ザッカーバーグ(右)も40代を手前に柔術を始め、アメリカの大会で優勝。実は柔術はケガをしにくいため、働く男にも人気なのだ

 実は岡田さんの世界大会での1勝ってかなりスゴいことなんですよね......。岡田さんは茶帯。

柔術の帯の色を上げるためにはジム内での認定が必要なのですが、これがけっこう大変で、白帯から青帯に上がるためにも2年くらい研鑽(けんさん)を積まなくてはいけません。

そこから紫帯となって、茶帯になるので、相当な練習を重ねないとならない。そのクラスのハイレベルな柔術家たちが世界中から集まってきた中での勝利ですから、スゴいことなんですよ。

ただ、そう言うと果てしないように聞こえますが、柔術は練習を積んだだけ確実に上達します。3ヵ月続ければ、3ヵ月前の自分を1分以内で倒すことができる。そのまた3ヵ月後には......。

と、どんどん強くなれます。それが柔術の醍醐味です。

■実際に練習を体験してみた!

というわけで、実際に柔術クラスの体験をしてみることに!

 まずは、輪になって準備運動です。首や腕、脚などのストレッチを行ないます。

 これはまあ楽勝ですね。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
【1】準備運動 輪になって首や腕などのストレッチをしっかりと

【1】準備運動 輪になって首や腕などのストレッチをしっかりと

 続いて、前転です。

 20年以上ぶりのでんぐり返し。あ......もう無理そう。目が回る。

 最初はそうなりますが、徐々に慣れていきますよ。

(そして、後転などの基本動作などと続き)

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
【2】受け身などの基本動作 前転、後転、エビ、ゴリラなどの基本動作から、前回りの受け身、後ろ受け身からの起き上がりなどを行なう

【2】受け身などの基本動作 前転、後転、エビ、ゴリラなどの基本動作から、前回りの受け身、後ろ受け身からの起き上がりなどを行なう

 次は受け身からの起き上がりの練習です。受け身を取った後、その場で起き上がってしまうと相手にまたやられてしまいますから、後退して起き上がります。手を後ろについて、足を引いて、スッと起きる。

 ちょ......。片手、片足で自分の体重支えるのが......キツイっす......。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?

* * *

 続いては、タックルの練習です。踏み込みが大事ですよ。コツさえつかめば、ホラ。

 おおおお。こんなに簡単に宙に浮くんですか。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
【3】テイクダウン(タックル)の練習 足の踏み込みや力の入れ方などをイチからレクチャーしてもらえるので安心を

【3】テイクダウン(タックル)の練習 足の踏み込みや力の入れ方などをイチからレクチャーしてもらえるので安心を

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
慣れれば先生のように簡単に持ち上げることもできる

慣れれば先生のように簡単に持ち上げることもできる

 力をうまく使えば、簡単に相手を持ち上げることができます。はい。繰り返していきましょう!

 いや、まあ。当たり前ですけど、なかなかキツイ......デスネ......。

* * *

 続いては、絞め技の練習です。まずはチョークスリーパー(裸絞め)から。最初に受けてみてください。

 (1秒ほどで)グボッ。タップタップタップ。一瞬スゥ~っと幽体離脱しかけましたよ。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
【4】絞め技、関節技の練習 この日は絞め技を集中的にレクチャー。裸絞めや道着の襟を使った絞め技もしっかり教えてもらえる

【4】絞め技、関節技の練習 この日は絞め技を集中的にレクチャー。裸絞めや道着の襟を使った絞め技もしっかり教えてもらえる

 テレビドラマなどで前腕を相手の首にかけるシーンがありますが、これは間違い。自分の肘が相手のアゴの真ん中にくるようにしてV字に曲げ、前腕と上腕で相手の左右の頸(けい)動脈を絞めるのが正解。絞めていないほうの手の置き方や自分の首の傾け方にもコツがあります。

そして次は、柔術で主に使う、道着の襟を使った絞め技です。逃げようとすればするほどかかる技もあります。こんな感じです。

 ギャ。逃げられない。苦しい!

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
もちろん練習では限界を感じる前にタップするので、危険性は伴わない

もちろん練習では限界を感じる前にタップするので、危険性は伴わない

* * *

 そして、最後は試合形式のスパーリングを5分×2本行ないます。初回体験に来られる方は「まずは見学します」という方もいれば、「やらせてください!」と飛び込んでくる方もいます。

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
【5】スパーリング 5分×2本の実戦形式の練習

【5】スパーリング 5分×2本の実戦形式の練習

 私は見学させていただきまッス!

(と、こんな感じで体験は終了)

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
最初は無論歯が立たないので、もちろん見学のみでもOK

最初は無論歯が立たないので、もちろん見学のみでもOK

 まあ。最初から誰でもできるものではありません。ただ、先ほども言ったように柔術は練習すればするほど確実に上達します。週3回の練習を2ヵ月ほど積めば、大会に出られるようになりますから、思い切って飛び込んでみてください!

●横山拓也(よこやま・たくや)先生
柔術黒帯。グラバカ東村山ジム、赤羽ジムなどで柔術を指導。主な戦績にIBJJFアジア柔術選手権黒帯優勝。SJJIF世界選手権黒帯優勝

■グラバカ東村山ジム
予約なしで見学可能。無料体験も実施中。本気で強くなりたい人はもちろん、フィットネス・ダイエットなど、老若男女問わず汗を流せます。休館日の木曜日以外は柔術クラス毎日開催
〒189-0022 東京都東村山市野口町1-16-19 3F
TEL 080-6565-4580

40代、50代が本気で取り組み中! 今話題の"柔術"をキミも始めてみないか?
グラバカ東村山ジム

グラバカ東村山ジム

写真/アフロ(ザッカーバーグ) 撮影/松田嵩範