AKB48・17期生 佐藤綺星(あいり)「今のAKB48は個...の画像はこちら >>

2005年(平成17年)12月8日に秋葉原で産声を上げたAKB48。前田敦子、高橋みなみ、小嶋陽菜、篠田麻里子、大島優子、指原莉乃ら数々のスターを生み出し、誰もが知る国民的アイドルグループとなった。

あれから十数年、元号は令和に変わり、また新たなスター候補生が続々と加入している。当時とは異なる状況で、彼女たちは何を思いAKB48になろうとしたのか? どこを目指すのか? フレッシュメンバーの魅力を深掘りインタビューでお届けする連載「なんで令和にAKB48?」。

ラストとなる第25回は千葉県出身、17期生の佐藤綺星(さとう・あいり)。デビュー2年でAKB48のセンターに抜擢された逸材。先日、横浜DeNAベイスターズのイベントでチアダンスを披露し、その際の写真がSNSで万バズを記録した。前編では学生時代の話を聞きましたが、後編はAKB48に入ってから。センターの話やグループの未来などについて語ってもらいました。

■お披露目の『大声ダイヤモンド』でセンターに立ちたくて、全ポジション覚えました

――同期と初めて会ったときのことを覚えていますか?

佐藤 事務所の前で地図を見ながらさまよっている可愛いコがいたんです。オーディションで見た記憶もあって「17期ですか?」と声をかけたら、「そうです。今、迷っていて」って。それが水島美結ちゃんでした。

――すごい出会いですね。レッスンはどうでしたか?

佐藤 ダンスを習っていたコが少なくて、怒られることも多かったです。

あと「フレッシュさが足りない」と言われたのは覚えています。17期生はみんなおっとりしていて。

――お披露目の『大声ダイヤモンド』ではセンターに立ちました。

佐藤 レッスンの最初はポジションが決まってなくて、先生から「振り付けを覚えてきてください」とだけ言われたんです。

絶対にセンターをやりたくて、全部のポジションも覚えつつ、特にセンターを完璧にしていきました。もしセンターじゃなくても、これだけ頑張ったからしょうがないって思えるぐらい練習して。お披露目のポジションがセンターだと分かった時はすごくうれしかったです。

――実際にファンの前に立ってどうでしたか?

佐藤 コロナ禍だったので、観客の方はいなくて......。カメラをファンの方だと思ってウインクしたり。そしたら、それを見てファンになってくださる方がいて、印象を残すのって大事だなと学びました。

――17期研究生での公演はいかがでしたか?

佐藤 10人のうち8人しか公演には出られなくて。誰が選ばれるか不安でしたし、「ステージに立てるレベルに達してない」と、延期を繰り返してしまったり。

頑張って練習したけど、初ステージのときもこれで大丈夫なのかなという不安はありました。

でもステージに立ったら、ペンライトとうちわで応援してくださって。あのときはまだ声を出して応援できなかったから、私のペンライトカラーの赤と白で応援してくださる方と目を合わせるのが楽しかったです。

――初選抜は、2022年10月に発売された『久しぶりのリップグロス』。お披露目されて半年も経たずに選ばれました。

佐藤 先輩方とほとんどしゃべったことない状態で、選抜には同期もいなかったので、MV撮影や歌番組の待ち時間とか、孤独を感じることが多かったです。

しかも、研究生はケータイを触れないので、公演の練習をするか、ぼーっとしていたり。先輩はすごい優しく接してくれるんですけど、テレビの中の人っていうか、私の方が遠慮しちゃって。

――佐藤さんは人懐っこいイメージがあるので意外です。そして昨年7月に発売されたシングル『恋 詰んじゃった』で、センターに立ちました。選抜メンバーの発表が面白かったですよね。

佐藤 TikTokで発表するっていう新しい形でした。

撮影が終わったと思ったら、「ちょっと待機していてください」と追加の撮影があって。次に「劇場にあるロッカーを開けてください」と言われて、開けたら電話が鳴って。「ステージに行ってください」という指示が来て。絶対にドッキリだと思ったんです。

でもまわりのスタッフさんが真剣な表情だったので「何だろう?」って。「怒られるのかな」とか思いながらステージに立ったら、64枚目のシングルセンターを伝えていただきました。

最初は実感が湧かなかったんですけど、「カメラに向かって感謝の気持ちを伝えてください」と言われたときに、涙があふれて。

加入してからずっとセンターに立ちたいと思っていたし、生誕でもファンの方に「目標はセンター」と伝えていて、絶対に実現したかったので叶えることができて嬉しかったです。

AKB48・17期生 佐藤綺星(あいり)「今のAKB48は個性も顔面も絆も強いです!」【連載 なんで令和にAKB48?】

――実際にセンターになってどうでしたか?

佐藤 「プレッシャーとか不安はある?」と聞かれたら「大丈夫です!」と答えるタイプだったんですけど、あのときはプレッシャーしかなくて。

でも、センターが怖気づいてしまうのはどうなんだろうって。「私に任せてください!」という気持ちでやらないといけないなって、覚悟を決めました。

――忙しい時期でしたよね。

センターをやりながら、ドラマ『星屑テレパス』もあって。

佐藤 MVを撮りながら稽古をやって、歌番組やりながらドラマ撮影もして。ファンミーティングで各地へ行ったり。20歳の誕生日付近は「何して生きてたっけ?」というぐらい、記憶がないんですよ(笑)。

――ドラマも初挑戦で主演でしたもんね。

佐藤 『星屑テレパス』というタイトルで、私の名前と一緒で「星」って入っているから親近感が湧いて。オーディションの話を聞いて、すぐに「やりたいです」と返事をしました。

スタッフさんから「これからどんどん上がっていく可能性が見えた」とか、「ヒロイン性がある」と言ってもらえたのがすごくうれしかったです。

――昨年末には新劇場もオープンしました。

佐藤 入った瞬間から異世界みたいな感じでキラキラしているんですけど、劇場の良さはちゃんと残っていて。こんなキラキラしているところ、慣れるか心配でしたけど、リハをやってるうちにホーム感も出てきました。

"新しいAKB48"になるために、この劇場をきらびやかにしてくださったのかなと。

「自分たちもその輝きに負けないように頑張らないとな」って。

――12月8日、新公演「ここからだ」の初日はどうでしたか?

佐藤 オリジナル公演として残る楽曲の歌唱メンバーに、自分が選んでいただけたのが嬉しかったです。メンバー全員、オリジナル公演というものが初めてだったので、先輩たちの名前じゃなくて、自分たちの名前が刻まれていて。衣装も素敵な意味を込めて作ってくださったり。

――すべてが今のメンバーのために作られた公演ですもんね。

佐藤 レッスン期間は毎日メンバーと一緒に過ごしていたので、みんなの仲も深まりました。それまであった先輩方との距離も縮まったと思います。

――この連載が始まった頃は、先輩と後輩で分かれている感じもしました。

佐藤 初日に総監督の倉野尾成美さんが「東京ドームを目指します」と言ってくださって。その言葉でみんながひとつになったなと思います。このタイミングで新公演をやらせていただけて良かったなと思いました。

――5月には東京ガーデンシアターでコンサートがありました。

佐藤 レッスンが始まる前に、なるさん(倉野尾成美)から「こういう気持ちを込めてセットリストを組みました」ということを聞いて。(村山)彩希さんからも卒業コンサートについてしっかり説明していただいて。

今までコンサートの内容について詳しく説明してもらうことはなかったんですけど、聞いたことによって、みんなの目標や気持ちもひとつになりましたね。

コンサートは「みんなが目立てるように」、「どこにいてもスポットライトが当たるように」というテーマで、ひとりひとりが大切なんだよということを、メンバー自身も実感できたんじゃないかなって思います。

――8月より、全国ツアーが始まります。

佐藤 去年も17期生の昇格ツアーだったり、出張公演で全国を回らせていただいて。各地の皆さんに会いに行くというのが、私はすごいAKB48を感じて。メンバー全員で行けるのもすごい楽しみですし、年末の武道館コンサートに向けて、このツアーを成功させたいなという気持ちでいっぱいです。

■AKB48を精神的にも実力的にも引っ張っていけるような人になりたい

――今、活動していて何が楽しいですか?

佐藤 ドラマを経験してから、ファンの方が「いろんな表情を見れるようになった」と言ってくださるのが嬉しいです。撮影やダンス、言葉、音楽、全部が表現につながると思っていて、お仕事全部が楽しいです。

――佐藤さんから見た今のAKB48ってどうですか?

佐藤 ひと言で言うと強いと思います。個性も顔面も絆も。

チーム制がなくなって、ひとつの文化が終わってしまった感じもあると思いますけど、今考えてみると、新公演を作るにあたって、ひとつのグループになれた気もして。ひとつになったAKB48はすごい強いなと思います。

――夢や野望を教えてもらえますか?

佐藤 個人としてはAKB48を精神的にも実力的にも引っ張っていけるような人になりたいので、やっぱりもう一度センターになりたいです。

最近はいろんなコが入ってきて、勢いがあるコもいると思うんですけど、負けずに。私も3年間全力疾走で来たので。

全体としては今、みんなで出られる冠番組がほしいです。今のAKB48でバラエティをやったらすごい楽しそうだなって思うんですよね。

――確かにみんなで出れる番組は欲しいですよね。そして佐藤さんにとってAKB48とは?

佐藤 生きがいです。私の人生にAKB48がなかった時間の方が少なくて、今はもうAKB48そのものになった感じもしています。AKB48のない人生は考えられないなって。

AKB48・17期生 佐藤綺星(あいり)「今のAKB48は個性も顔面も絆も強いです!」【連載 なんで令和にAKB48?】

――AKB48のファンが以前よりも増えているなと思うのですが、実際にどうですか?

佐藤 「出張公演でファンになりました」と言ってくださる方がいたり、オンラインお話し会で、まだ直接会ったことはない方が「ツアーに向けてうちわを作っているよ」とか言ってくださったり。

私が加入したときよりメンバーは少ないですけど、ファンの皆さんの熱量は変わらずにいてくださっていますし。あと20周年のキャンペーンで、『ポニーテールとシュシュ』の衣装でTikTokに出演したんですけど、当時のAKB48を見ていた方が、また興味を持ってくださったり。出戻りっていうんですか?

――ジワジワ盛り返しているような。そして8月13日にはOGも参加するシングルが発売されます! 会ってみてどうでしたか?

佐藤 高橋みなみさんは本当に気さくにお話してくださって、春コンサートでもお世話になりましたし、近い距離感でしたね。

指原莉乃さんとは初めてお会いしたんですけど、YouTubeを見ていたり、プロデュースしているアイドルグループも好きだったりして、ファンの気持ちにならないように必死に頑張ってました(笑)。

小嶋陽菜さんはイメージのままというか、とてもかわいらしくて、言動ひとつひとつで場が和やかになりますね。

前田敦子さんは撮影になるとAKB48の前田さんがパッと蘇ってくるというか、すぐにアイドルの顔になれるのがすごいなって。

――貴重な経験をしましたね。そして最近は横浜DeNAベイスターズのイベントでチアダンスをしている投稿がバズっていました。

佐藤 チアダンスはサプライズで登場したんですけど、ファンの皆さんが撮影してくださって。SNSをチェックしていたら、メンバーから「この写真かわいい」って言ってもらったので投稿してみて、朝起きたら万バズしていてびっくりしました。

――Xのフォロワーも5000人とか増えていましたね。

佐藤 あの投稿がきっかけでファンクラブに入ってくださったり、プライベートメールを取ってくださったり、「劇場に行きます」という方がいらっしゃったりして、すごくうれしいです。

――アイドルファン以外にも届きましたよね。そしてこの連載は佐藤さんで最終回になるのですが、ここ最近のグループの変化だったり、東京ドームという目標について聞かせてください。

佐藤 やっぱりこの1年の激動というか、AKB48が変化しているというのは、メンバーもファンの皆さんも感じていると思っていて。

うれしい変化ではありつつ、でもずっと応援してくださっている方も大切にしていかないといけないなとも改めて思った1年でした。

新公演が始まりましたが、『ここからだ』公演の歌詞をずっと歌ってるままじゃダメだなって、最近すごい思ったんです。

――ここから頑張るとか、東京ドームを目指すって内容ですもんね。

佐藤 やっていく先で、いつかゴールにたどり着かなきゃいけないなと。新劇場とか新公演に甘えず、自分たちがもっと盛り上げていかないと。

「AKB48が東京ドームに行けるんじゃないか」って応援してくださる方もいると思うので、力を借りながら。

自分たちもひとりひとりがAKB48という自覚を持って。それぞれの目標もあると思いますけど、それが結果的にAKB48に返ってくると思うので、しっかりひとりひとりの個性を活かしつつ、AKB48の歴史も大切にしながら、東京ドームを目指していけたらいいなと思います。

【連載「なんで令和にAKB48?」は今回で終了です。ご愛読ありがとうございました!】

AKB48・17期生 佐藤綺星(あいり)「今のAKB48は個性も顔面も絆も強いです!」【連載 なんで令和にAKB48?】

●AKB48
2005年(平成17年)12月8日、秋葉原のAKB48劇場で1期生お披露目。
2022年(令和4年)5月4日に17期生、2023年4月9日に18期生、2024年3月17日に19期生、12月20日に20期生がデビュー。
前田敦子、高橋みなみら、OGも参加する66枚目シングルが8月13日発売決定!
全国5カ所を廻るツアー「AKB48 20th Year Live Tour 2025 ~PARTYが始まるよ~」がが8月16日よりスタート!
最新情報は公式ホームページをチェック

●佐藤綺星(さとう・あいり)
2004年6月24日生まれ 千葉県出身
身長156cm
Nickname=あいちゃん
公式X【@airi_sato0624】
公式Instagram【@__aiichan.17】

取材・文/関根弘康 撮影/後野順也

編集部おすすめ