◆大相撲 ▽名古屋場所4日目(16日、IGアリーナ)

 東三段目40枚目・若輝元(錣山)が、西三段目40枚目・若隆元(荒汐)を引き落として、2勝目を挙げた。

 若輝元のしこ名の由来は豊臣政権で五大老の一人だった毛利輝元。

若隆元の由来は毛利輝元の父にあたる毛利隆元で、初の“親子対決”が実現した。若輝元は「(番付の東西なので)初日にあたるかと思っていて、いずれ対戦すると思っていた。(“親子対決”ということで)いろいろ言われると思ったが、相撲を取ることは変わらないので」と振り返った。

 一番相撲からの連勝に「問題なく取れている。そろそろ幕下に上がらないと」と気を引き締めた。

 若隆元と弟の幕内・若元春、関脇・若隆景の大波3兄弟のしこ名は、戦国武将・毛利元就の3人の息子たちの毛利隆元、吉川元春、小早川隆景から由来している。

編集部おすすめ