新日本プロレスは17日、上野の飛行船シアターで“真夏の最強戦士決定戦”「G1 CLIMAX 35」(開幕戦・19日、札幌・北海きたえーる)の公開会見を行った。
出場者決定戦で敗戦も右肘の負傷で欠場した前IWGP世界王者の後藤洋央紀の代わりを決める出場者決定ガントレットマッチを制しはい上がりAブロックにエントリーされたタイチは「どうも。
そして全選手へ「そこに座っているテメーら。オイ、偉そうに座りやがって。そこにいるの当たり前じゃねえぞ。なあ、ウカウカしてたらよ、来年はお前らも俺と同じ立ち場になる可能性もあるんだぞ。当たり前だと思うなよ、そこにいるの。俺と今回のAブロックで全員当たるけど、もし、結果はもちろん内容、ファンの満足度、すべて下回った場合は……まあそんなワケねぇよな。最初から選ばれているヤツらだもんな、お前らな。まあ、お前ら全員プレッシャー感じて試合しろ。全員だ。Bブロックも全員だ。俺が出たことによって、この『G1 CLIMAX』全員のケツ叩いてやってやるからよ。なあ? 過去最高の『G1 CLIMAX』にしようぜ。
今年のG1は、10選手がA・Bの2つのブロックに分かれてリーグ戦を行う。公式リーグ戦はすべて30分1本勝負で全ての勝ちは2点、全ての負けは0点、全ての引き分けは両選手1点、無効試合は両選手0点。各ブロック1位は8・16有明アリーナの準決勝戦に進出する。
8・14後楽園ホール大会でAブロック2位とBブロック3位が、Bブロック2位とAブロック3位が時間無制限1本勝負で決勝トーナメント進出決定戦を行う。
8・16有明でA1位がB2位対A3位の勝者と、B1位がA2位対B3位の勝者と、時間無制限1本勝負で準決勝戦を行い、勝者が8・17有明大会で時間無制限1本勝負の優勝決定戦を行う。
公式リーグ戦で1位と2位と3位の選手が同点の場合はリーグ戦の直接対決の勝敗で順位を決定。
「G1」エントリー選手は以下の通り。
◆Aブロック
ボルチン・オレッグ
上村優也
辻陽太
デビッド・フィンレー
EVIL
SANADA
棚橋弘至
大岩陵平
タイチ
カラム・ニューマン
◆Bブロック
エル・ファンタズモ
海野翔太
鷹木信悟
ザック・セイバーJr.
グレート―O―カーン
ゲイブ・キッド
成田蓮
KONOSUKE TAKESHITA
ドリラ・モロニー
YOSHI―HASHI