音楽評論家で、2000年にスタートした人気音楽イベント「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」の総合プロデューサーを務めた渋谷陽一さんが7月14日に74歳で死去したことが22日、分かった。代表取締役会長を務めるロッキング・オン・グループが発表した。
同社の公式サイトは「ロッキング・オン・グループ(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)代表取締役会長渋谷陽一は、7月14日(月)未明に永眠いたしました。ここに生前のご厚誼(こうぎ)に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます」と公表した。
さらに「渋谷は2023年11月に脳出血を発症し、緊急入院いたしました。手術後は療養を続けながらリハビリに取り組んでおりましたが、今年に入り誤嚥(ごえん)性肺炎を併発、74年の生涯を終えました」とし、「1972年に20歳で『rockin’on』を創刊した渋谷は、音楽評論家・編集者・ラジオDJ・フェスプロデューサーとして多方面にわたり活動してまいりました。渋谷の活動を応援してくださった読者・参加者・各関係者の皆様に深く感謝申し上げます」と伝えた。
渋谷さんは1951年6月9日、東京都生まれ。明治学院大中退後、72年に英米ロックの専門雑誌ロッキング・オンを創刊。音楽評論家として活躍し、伊藤政則氏や大貫憲章氏と並んで「日本3大ロック評論家」とも称された。著書は「ロックはどうして時代から逃れられないのか」「40過ぎてからのロック」「ロック大教典」など多数。