7月20日、函館の芝1800メートルの新馬戦で鮮やかな栗毛が躍動した。その名はアーレムアレス(牡2歳、栗東・橋口慎介厩舎、父ハービンジャー)。

姉は交流重賞を3勝し、今年の4月に繁殖入りしたアーテルアストレア。“あーちゃん”の愛称で人気だった姉と同様に、酒井慎調教助手が担当し、デビュー前からSNSで話題を集めていた。

 函館競馬場に入厩してからも、アーレムアレスは順調にメニューを消化した。「調教をやるごとに良くなっていましたし、新馬戦の前は記者さんとかに聞かれても、勝ちたい、と言ってました」とひそかに自信を持って迎えた新馬戦。「栗毛のきれいな体だし、つけるか迷ったけど、望んでいる人が多いかなと思ったので」とお尻には姉と同じ、勝負服と同じ色の「紅白のポンポン」を着けて競馬に向かった。

 レースでは4番人気だったが、好位から抜け出す優等生の走りで快勝。酒井助手は「ほっとした。これで走らんかったらどうしようとか思って、重賞よりも緊張した」と明かした。SNSでは姉が走った時と同じように、たくさんの写真が流れた。「ドラマですよね、お姉ちゃんが引退して、まだみんなの記憶が薄まらないうちに勝てて。オーナー(フィールドレーシング)さんもシーズン2の始まりですね、と言ってくれました」と喜んだ。

 騎乗したのは姉の主戦だった菱田裕二騎手。

「調教にも乗せていただいていましたが、かなり状態が良かったです。勝ってくれて本当にうれしかった」と笑みを浮かべた。翌日の21日、アーテルアストレアが繁殖生活を送る追分ファームに酒井助手、菱田騎手、オーナーのチームで会いに行った。元々、この日に決まっていたが、前日に弟がデビューVという偶然も重なった。

 引退してから初の再会で、姉に弟の勝利を報告した。「うるっと来ましたね。何も変わっていない。トレセンの時みたいにじゃれてくるかと思ったけど、そんなに激しくなかった」と酒井助手は笑った。おなかにはオルフェーヴルの子がいる。現役時代に比べると、シルエットも少し丸くなったようだ。「(SNSでの発信は)自己満足なんですけど、幸せなことですね。人から愛される馬に携われて、この仕事をやっていて良かったと思いました」と胸を張った。

 毛色こそ違うが、人なつこい優しい顔が姉によく似ているアーレムアレス。すでにファンの間では“あっくん”の呼び名が定着している。姉の走る姿を重ねながら、応援していきたいと思う。(中央競馬担当・山下 優)

編集部おすすめ