社会人アメリカンフットボールの頂点を争う「Xリーグ」秋季公式戦が、29日に行われる開幕戦「富士通フロンティアーズVS富士フイルム海老名Minerva AFC」を皮切りにスタートする。来季からトップカテゴリーが「X premier」と改称されるため、現体制最後のシーズンは史上初めてラグビーの聖地・秩父宮ラグビー場(東京)で開幕戦を開催。
未勝利に終わった悔しさを糧に、富士フイルムが開幕戦での“下克上”を狙う。「X1 Super」に初昇格を果たした昨シーズンは、0勝5敗1分の勝ち点1で総合10位。朝倉孝雄HC(56)は「去年一番大きな差として感じたのは、スピードと試合全体のテンポの速さ。そこに慣れるまで時間がかかった」と苦戦した要因を分析した。
主将のOL市川司韻(しいん、26)も「チームとして初めてトップリーグで戦って、スピード感や個人の差など一番上のレベルを知れたのが去年」と総括。「個の力だけだと僕らはまだまだ劣っている。1つ1つのプレーに全員が全力で戦い抜く、全員が最後まで諦めないチームとして戦っていかないといけない」と団結力の重要性を説くと同時に「まずはチーム、というより自分自身が自立しようという話はしています。社会人でスポーツをするなかで、休日しかない練習時間をどう生かすのか。プレーオフに出場するためにどうすればいいのか。1人1人が向き合って考えようと伝えました」と明かした。
巻き返しへ、頼もしい戦力が加わった。
昨季の開幕戦も富士通と対戦したが、結果は7―36で敗戦。「向こうは横綱相撲で来ると思うが、点の取り合いでは分が悪い。どこまで粘り強く、ロースコアに持ち込めるか」と朝倉HC。初戦で強敵を撃破し、目標のプレーオフ進出へ大きな一歩を踏み出す。
◆守備の“長老”DL中園祐輔に期待
QBシェヴァンがクローズアップされるなか、チームの土台となるのは粘り強い守備。
キャプテン就任2年目の市川に関しては「周りとの調和を考えて、チームをまとめ上げる力がある。細かいところまで目が届く選手」と評価する一方、「1つリクエストするなら、もっとビシビシ厳しくいっていいよ、というところですかね」とHC。隣で苦笑を浮かべた主将は「自分の中でも、やり方として変えられるところは変えていきたい」と言葉に力を込めた。
◆朝倉 孝雄(あさくら・たかお)1968年10月22日生まれ。現役時代はアサヒビールシルバースターでライスボウル優勝を3回経験。母校の早大で監督、桜美林大でコーチを経て、2022年から富士フイルムのHCに就任。
◆市川 司韻(いちかわ・しいん)1999年1月7日生まれ。駒大時代は主将としてチームを引っ張り、U―19世界選手権の代表にも選出された。173センチ、115キロ。