◇男子プロゴルフツアー ISPSハンダ夏の決戦トーナメント 第3日(23日、北海道・ブルックスCC=7286ヤード、パー72)

 第3ラウンドが行われ、33位で出た発多ヤマト(フリー)が3番パー4で「14」の大たたきを喫した。国内男子ツアーの1ホールの最多ストロークでワースト4位の記録となった。

 ティーショットを右の林に打ち込んだ。第2打は右隣の4番に出したが、第3打は林を超えず。複数のOBもあり、12オン2パットを要した。「気づいたら14になっていた」と失意の後半を振り返った。

 10番からスタートすると、2番までにスコアを6つ伸ばして13アンダーにした直後の「14」。「なんか、かわいそうやなあって思いました。ちゃんとやってたのになあって」と肩を落とした。

 「試合で1ホールでこんなに打つのは、ジュニアの頃の含めて多分初めて」と言い、「ワンチャン、ボギーを狙えるかなと思ってしまった。ダブルボギーは取れたはずだけど、ボギーを狙いにいってしまった。その代償はこんなにでかいんや、って思った」。スコアは78で通算1アンダーの下位に沈んだ。「勉強になりました。

明日頑張ります」と気持ちを切り替えた。

 ▼日本男子ツアーの1ホール最多ストローク記録(詳細なデータが残る1985年以降)

 〈1〉42(+38) 鈴木規夫(1987年東海クラシック第2R9番)

 〈2〉19(+16) 立山光広(2006年アコムインターナショナル第1R8番)

 〈3〉15(+10) 島村 正行(1985年九州オープン第1R2番)

 〈4〉14(+10) 発多ヤマト(2025年ISPSハンダ夏の決戦トーナメント第3R3番)

 〈4〉14(+10) 堀之内豊(2005年日本ツアー選手権第4R12番)

 〈4〉14(+9) I・H・ホ(2014年日本プロ選手権第4R18番)

 〈4〉14(+9) 入野太(1989年テーラーメイド瀬戸内海オープン第1R9番)

 ※鈴木規夫の「42」はスコア誤記による記録、立山光広は17オン2パット

編集部おすすめ