◆第30回秋華賞・G1(10月19日、京都競馬場・芝2000メートル、良)

 牝馬3冠の最終戦は18頭で争われ、2番人気のエンブロイダリー(牝3歳、美浦・森一誠厩舎、父アドマイヤマーズ)が快勝。ゴール前でエリカエクスプレス(武豊騎手)を差し切り、桜花賞との2冠に輝いた。

勝ちタイムは1分58秒3。

 クイーンCから連勝で桜花賞を制した後、オークスは9着。過去10年で6頭が勝っているオークスからの直行で、見事に巻き返した。桜花賞との2冠は98年ファレノプシス、01年テイエムオーシャン、07年ダイワスカーレットに続く4頭目。

 クリストフ・ルメール騎手は、昨年のチェルヴィニアに続く連覇。17年ディアドラ、18年アーモンドアイに続く2度目の連覇となった。

 5番人気のエリカエクスプレス(武豊騎手)が逃げ粘って2着。6番人気のパラディレーヌ(丹内祐次騎手)がメンバー最速の上がり3ハロン34秒4の脚を繰り出して3着になった。2014年の秋華賞で首差2着のヌーヴォレコルトを母に持つセナスタイル(3番人気)は5着だった。

 岩田康誠騎手(セナスタイル=5着)「もっと腹を据えて乗れば良かった。もっと上位に来る力はあると思うんだけど、ちょっと内にこだわりすぎたかな」

 西村淳也騎手(ビップデイジー=6着)「内に入れたかったですが、入れられなかったですね。4コーナーの手応えは良かったですが、最後は脚が止まってしまいました」

 酒井学騎手(クリノメイ=7着)「最後まで気を抜かず走ってくれました。

(勝った)チューリップ賞もこれくらいの馬場だったので、馬場状態も合ったと思います」

 北村友一騎手(ルージュソリテール=8着)「距離はギリギリかなと思っていました。右にもたれるところがあるので、ラチ沿いをロスなく走れたのは良かった。4コーナーは伸びそうな手応えがありましたが、伸びなかったのは、距離ともたれる面があるからかな」

 団野大成騎手(インヴォーグ=9着)「やりたいレースはできました。いいポジションを取れて、このメンバーを相手に良く頑張ってくれました」

編集部おすすめ