ローソン 関東エリア限定「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」
ローソンは6月28日、全国8エリア別の「生カスタードシュークリーム」8種類を発売する。ローソンの「生カスタードシュークリーム」は、2022年3月に発売したスイーツ。
【関連記事】ローソン「生カスタードシュークリーム」発売4日で124万個、生ガトーショコラ超える、バスチー“3日で100万個”に次ぐスピード記録
新たに展開する8種類の「生カスタードシュークリーム」は、8つの地域ごとになじみのある食材にあわせ、エリアごとにアレンジして提供する。北海道は「あんバターの生カスタードシュークリーム」、東北は「東北米粉のもっちり皮の生カスタードシュークリーム」、関東は「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」、中部は「静岡クラウンメロンの生カスタードシュークリーム」、近畿は「六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム」、中国・四国は「広島レモンの生カスタードシュークリーム」、九州は「八女茶の生カスタードシュークリーム」、沖縄は「紅芋の生カスタードシュークリーム」。
【関連記事】ローソン×ゴディバ「ショコラヴァニーユロール」「エクレールショコラ」発売、フランス産&ベルギー産チョコレート使用、ロールケーキとエクレア

ローソンご当地「生カスタードシュークリーム」販売エリアイメージ
「あんバターの生カスタードシュークリーム(北海道産小豆使用)」は、税込203円。北海道エリア約680店で販売する。北海道産小豆で作ったこしあんにバターを合わせた“滑らかな食感”のあんバターと、低温でじっくりと炊き上げ、卵感をしっかりと感じられるカスタードの2層仕立てのシュークリームに仕上げている。

ローソン「あんバターの生カスタードシュークリーム」
「東北米粉のもっちり皮の生カスタードシュークリーム(米パフ入り)」は税込208円。シュー生地は、一部に山形県産「つや姫」の米粉を使用し、もちもちとした食感に仕上げている。シュー生地表面にはホワイトチョコをコーティングした。中のカスタードクリームは、米パフを混ぜ込むことでお米の風味も感じられる仕立てだという。

ローソン「東北米粉のもっちり皮の生カスタードシュークリーム」
「栃木とちおとめ苺の生カスタードシュークリーム」は税込215円。カスタードクリームに、栃木県産「とちおとめ」のいちごピューレを合わせた。シュー生地には、いちごコーティングしたクランチ、ドライストロベリーをトッピングしている。販売は、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、長野県の「関東甲信エリア」約4600店舗。
「静岡クラウンメロンの生カスタードシュークリーム」は税込214円。静岡県産クラウンメロンのピューレを合わせたホイップクリームと、低温でじっくりと炊き上げ、卵感をしっかりと感じられるカスタードクリームの2層仕立て。販売エリアは、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県(一部店舗除く)、石川県、富山県、福井県(一部店舗除く)の「中部エリア」約1600店舗。

ローソン「静岡クラウンメロンの生カスタードシュークリーム」
「六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム」は税込203円。六甲山牧場の牛乳で作ったカマンベールチーズペースト(六甲山牧場チーズ19%使用)と、北海道産生乳100%使用のクリームチーズ、北海道産生クリームのホイップを合わせたチーズクリームと、カスタードクリームの2層仕立てのシュークリームに仕上げた。販売は、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県と、三重県・福井県の一部店舗を合わせた「近畿エリア」の約2500店舗。

ローソン「六甲山牧場チーズの生カスタードシュークリーム」
「広島レモンの生カスタードシュークリーム」は税込214円。

ローソン「広島レモンの生カスタードシュークリーム」
「八女茶の生カスタードシュークリーム」は税込211円。福岡県産八女茶パウダーとホイップクリームを合わせた八女茶クリームとカスタードクリームの2層仕立てに仕上げた。販売は、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県の「九州エリア」と、山口県全域、および島根エリアの一部店舗。合計約1500店舗。

ローソン「八女茶の生カスタードシュークリーム」
「紅芋の生カスタードシュークリーム」は税込203円。沖縄県産紅芋「むらさきほまれ」パウダーとホイップクリームを合わせた紅芋クリームと、カスタードクリームを使用した2層仕立てのシュークリーム。販売は、沖縄エリア約260店舗。

ローソン「紅芋の生カスタードシュークリーム」