東京を代表する街の一つに数えられる渋谷は、「100年に一度」といわれる大規模再開発によってさらなる発展の時を迎えている。JR各線をはじめ東急東横線などの私鉄各線、東京メトロといった複数の鉄道路線が乗り入れるターミナル駅でもあり、アクセスの良さも抜群。

ビジネスに観光にと日々多くの人が行き交っている。そんな便利な街・渋谷まで電車で30分圏内にある駅の、中古マンションの価格相場を調査した。「シングル向け」「カップル・ファミリー向け」それぞれの、価格相場が安い駅ランキングを発表しよう。

渋谷駅まで電車で30分以内にある中古マンションの価格相場が安い駅TOP15

【シングル向け】
順位/駅名/価格相場(主な路線名/駅の所在地/渋谷駅までの所要時間/乗り換え回数)
1位 西馬込 3199万円(都営浅草線/東京都大田区/21分/1回)
2位 板橋区役所前 3280万円(都営三田線/東京都板橋区/25分/1回)
3位 板橋本町 3299.5万円(都営三田線/東京都板橋区/27分/1回)
4位 川崎 3380万円(JR東海道本線/神奈川県川崎市幸区/24分/2回)
5位 大山 3385万円(東武東上線/東京都板橋区/21分/1回)
6位 東十条 3580万円(JR京浜東北・根岸線/東京都北区/25分/1回)
7位 ときわ台 3589万円(東武東上線/東京都板橋区/25分/1回)
8位 方南町 3880万円(東京メトロ丸ノ内線/東京都杉並区/23分/2回)
9位 王子 3980万円(JR京浜東北・根岸線/東京都北区/27分/1回)
9位 東高円寺 3980万円(東京メトロ丸ノ内線/東京都杉並区/19分/1回)
11位 西巣鴨 4085万円(都営三田線/東京都豊島区/25分/1回)
12位 練馬 4098万円(西武有楽町線/東京都練馬区/24分/0回)
13位 高円寺 4100万円(JR中央線/東京都杉並区/16分/1回)
14位 日暮里 4115万円(JR山手線/東京都台東区/26分/1回)
15位 新高円寺 4140万円(東京メトロ丸ノ内線/東京都杉並区/21分/1回)
※16位以降は記事末に掲載

【カップル・ファミリー向け】
順位/駅名/価格相場(主な路線名/駅の所在地/渋谷駅までの所要時間/乗り換え回数)
1位 読売ランド前 2889万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市多摩区/29分/2回)
2位 生田 3235万円(小田急小田原線/神奈川県川崎市多摩区/27分/2回)
3位 戸田 3650万円(JR埼京線/埼玉県戸田市/30分/0回)
4位 戸田公園 3780万円(JR埼京線/埼玉県戸田市/27分/0回)
5位 西川口 3850万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県川口市/28分/1回)
6位 久地 3880万円(JR南武線/神奈川県川崎市高津区/23分/1回)
7位 津田山 4215万円(JR南武線/神奈川県川崎市高津区/21分/1回)
8位 梶が谷 4299万円(東急田園都市線/神奈川県川崎市高津区/21分/1回)
9位 武蔵浦和 4380万円(JR埼京線/埼玉県さいたま市南区/28分/0回)
10位 浮間舟渡 4480万円(JR埼京線/東京都板橋区/24分/0回)
11位 地下鉄成増 4680万円(東京メトロ有楽町線/東京都板橋区/27分/0回)
11位 中板橋 4680万円(東武東上線/東京都板橋区/24分/1回)
13位 成増 4690万円(東武東上線/東京都板橋区/28分/1回)
14位 川口 4724.5万円(JR京浜東北・根岸線/埼玉県川口市/25分/1回)
15位 地下鉄赤塚 4780万円(東京メトロ有楽町線/東京都板橋区/24分/0回)
15位 上板橋 4780万円(東武東上線/東京都板橋区/25分/1回)
※17位以降は記事末に掲載

「シングル向け」上位には交通アクセス性◎の23区内の駅がずらり

今回の調査の基点にした、渋谷駅周辺の「シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)」中古マンションの価格相場は7430万円。そこから電車で30分圏内にある駅のうち、価格相場が最も安かったのは都営浅草線・西馬込駅だった。東京都大田区に位置し、価格相場は3199万円。4駅先の五反田駅からJR山手線に乗り換えると、渋谷駅までは計約21分で到着する。渋谷駅で降りずにそのまま3駅進めば、新宿駅にも30分以内で到着可能だ。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

シングル向け1位西馬込駅は国道1号・第二京浜道路沿いにある(画像/PIXTA)

1位・西馬込駅の地上出口があるのは、幹線道路で交通量が多い国道1号・第二京浜道路沿い。この大通り沿いを中心にコンビニやドラッグストアが点在している。スーパーも複数あり、夜遅くまで営業している店舗もあるので仕事帰りにも買い物しやすいだろう。脇道に入るとラーメン店や食堂、カフェなどの飲食店や、ベーカリーや青果店といった個人商店が並ぶ商店街も。駅の周囲一帯には住宅街が広がり、落ち着いた暮らしができそうだ。

自転車で15分ほど東へ向かうと、JR京浜東北・根岸線の大森駅へ。こちらには大型ショッピングビルもあるので、休日に足を延ばしてもいいだろう。

2位と3位には、都営三田線の隣り合う駅がランクイン。2位が価格相場3280万円の板橋区役所前駅、3位が同3299万5000円の板橋本町駅で、どちらも東京都板橋区に位置している。3位・板橋本町駅から都営三田線に乗ると次の駅が2位・板橋区役所前駅、その次が新板橋駅。そこからいったん電車を降りて街路を歩き、板橋駅へ。そしてJR埼京線の通勤快速に乗ると、板橋本町駅から計約27分、板橋区役所駅からは計約25分で渋谷駅にたどり着く。板橋駅~渋谷駅間の池袋駅と新宿駅にもアクセスしやすい環境だ。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

シングル向け2位 板橋区役所前駅(画像/PIXTA)

2位・板橋区役所前駅は名前どおりに区役所の最寄駅で、本庁舎と結ばれた地下鉄連絡口もある。駅周辺には区立の文化会館や図書館、消防署に警察署といった公共公益施設も数多い。駅から西に15分ほど歩くと、5位にランクインした東武東上線・大山駅(価格相場3385万円)にたどり着く。この大山駅周辺はにぎわいある商店街が複数あることで知られており、大山駅前から板橋区役所駅方面に延びる通りには「遊座大山商店街」が広がっている。

飲食店をはじめ多彩な商店がひしめいているので、ぜひ活用したい。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

板橋区役所前駅にある板橋区立文化会館(画像/PIXTA)

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

シングル向け5位 大山駅(画像/PIXTA)

また、板橋区役所前駅の東側には「仲宿商店街」がある。スーパーやドラッグストアをはじめさまざまな商店が並ぶ旧中山道を北上し、石神井川にぶつかると商店街の終点に。川を越えてさらに北へ進むと、幹線道路の環七に出る。板橋区役所前駅から歩くこと20分弱、環七沿いの出入口から地下にもぐれば、そこは3位・板橋本町駅だ。こちらの駅周辺にもスーパーやコンビニにドラッグストア、ラーメン店や牛丼店などの飲食店が点在しているので、日常生活には困らないだろう。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

板橋区役所駅前の東側にある仲宿商店街(画像/PIXTA)

さて、「シングル向け」ランキングを見てみると、トップ15のうち14駅が東京23区内という結果だった。なかでも渋谷駅に向かう際、乗り換えずに行きたいなら12位の西武有楽町線・練馬駅(価格相場4098万円)、所要時間をなるべく短くしたいなら13位のJR中央線・高円寺駅(同4100万円)を要チェック。JR山手線沿線がいいならば、日暮里駅(同4115万円)が14位にランクインしている。いずれにしても23区内は縦横に多彩な鉄道網が張りめぐらされているので、渋谷駅はもちろん都心の主要駅にアクセスしやすい環境といえそうだ。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

シングル向け14位 日暮里駅(画像/PIXTA)

「カップル・ファミリー向け」なら川崎市や埼玉県の駅を視野に入れて

続いて「カップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)」中古マンションのランキングを見ていこう。渋谷駅周辺の価格相場は1億5000万円! ちなみに1年前の調査時点では1億1480万円、シングル向けの価格相場は5735万円(今回調査では7430万円)だった。

都心部の住宅価格は上昇傾向にあるといわれているが、それがここからも読み取れる。そんな渋谷駅まで30分圏内にある駅のうち、価格相場が最も安かったのは小田急小田原線・読売ランド前駅。価格相場は2889万円で、渋谷駅の5分の1以下だ。

1位・読売ランド前駅は神奈川県川崎市多摩区に位置。小田急小田原線の通勤準急で登戸駅へ、そして快速急行で下北沢駅に出てから京王井の頭線に乗り換えると、渋谷駅までは計約29分だ。快速急行に乗ってから下北沢駅で降りなければ、新宿駅まで計約24分で行くこともできる。いかにもレジャー感の強い駅名とは裏腹に、読売ランド前駅の周辺は落ち着いた住宅街。駅南側には商店街が広がり、スーパーやドラッグストア、青果店や精肉店などが並んでいる。駅名の由来になった遊園地「よみうりランド」は駅前からバスで約10分。周辺にはプールや日帰り温泉施設もあるほか、2025年3月には「TOKYO GIANTS TOWN」も誕生。同敷地には水族館や飲食施設も2027年にオープン予定なので、家族のお出掛け先として役立ちそうだ。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

「読売ランド前駅」の由来になった遊園地よみうりランド(画像/PIXTA)

2位には、1位・読売ランド前駅から登戸方面に1駅目の、生田(いくた)駅が価格相場3235万円でランクイン。

1位と同様のルートを通って渋谷駅までは計約27分で到着する。駅周辺は住宅街で、複数のスーパーやドラッグストア、ホームセンターがあるなど買い物環境が整っている。駅の東南1.5kmほどの場所には多摩丘陵の一角を占める「生田緑地」が広がっている。園内には散策路が張りめぐらされ、「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」や「かわさき宙(そら)と緑の科学館」といった、子ども連れで楽しめる施設も。また、園内の「生田緑地ばら苑」と周辺区域ではミュージアム新設計画が策定され、さらにその隣接地である向ヶ丘遊園跡地でも温浴施設や商業施設などを新設する再開発計画がある。ミュージアム開設は最短でも2031年度ごろとのことで先ではあるが、楽しみに待ちたい。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

生田緑地園内にある「かわさき宙(そら)と緑の科学館」(画像/PIXTA)

3位は埼玉県戸田市にある、JR埼京線・戸田駅が価格相場3650万円でランクインした。渋谷駅までは、JR埼京線1本で約30分。渋谷方面に1駅目には4位・戸田公園駅(価格相場3780万円)があり、両駅ともに渋谷駅の手前に位置する池袋駅や新宿駅にも30分以内で行けるアクセス性のよさが魅力の一つだ。戸田駅の周辺は住宅地。駅東口から徒歩15分ほどの場所に戸田市役所があり、その周辺には市立中央図書館などの公共施設も多い。駅直結の「ビーンズ戸田」や、スーパーや家電量販店などが入る西口駅前の「T-FRONTE」など、商業施設もそろっている。

ホームセンターやインテリア用品店、日帰り温泉施設も徒歩20分圏内にある住環境のよさ、その割には価格相場が抑えめであることから、東京のベッドタウンとして人気の街となっている。

ほぼ東京23区内の駅が並んだ「シングル向け」ランキングと異なり、「カップル・ファミリー向け」のトップ15には神奈川県川崎市や、戸田市、さいたま市、川口市といった埼玉県の駅も多い結果となった。東京23区内がよければ、10位以降に並んだ東京都板橋区の駅をチェックしよう。乗車時間の短さを重視するなら、渋谷駅まで約21分で行ける7位・津田山駅(価格相場4215万円)と8位・梶が谷駅(同4299万円)がいいだろう。津田山駅はJR南武線、梶が谷駅は東急田園都市線、と路線は異なるものの両駅は直線距離で1.2kmほど、自転車なら10分ほどの近さで、どちらも郊外の住宅街といったおもむき。両駅から電車に1駅乗って、駅舎が隣接する武蔵溝ノ口駅・溝の口駅に出ると、ショッピングモールなどの大型商業施設も利用できる。ランキング1位と比べてしまうと4000万円超の価格相場は高くも感じるが、価格相場が1億5000万円の渋谷駅まで電車で20分少々だと思えば、コスパのいい暮らしができると考えることもできそうだ。

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

カップル・ファミリー向け7位 津田山駅(画像/PIXTA)

●渋谷駅まで電車で30分以内の価格相場が安い駅
シングル向け 16位~50位

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

カップル・ファミリー向け 17位~50位

【渋谷駅30分以内】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2025年。一人暮らし向け、二人暮らし・ファミリー向け、それぞれ1位は?

●調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている渋谷駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】
駅徒歩15分圏内、物件価格相場3億円以下、築年数40年未満、敷地権利は所有権のみ
シングル向け:専有面積20平米以上50平米未満
カップル・ファミリー向け:専有面積50平米以上80平米未満
【データ抽出期間】2024/12~2025/5
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、朝7時30分~9時の検索結果から算出(2025年5月26日時点)。所要時間は該当時間帯で一番早いものを表示(乗換時間を含む)
※記載の分数は、駅内および、駅間の徒歩移動分数を含む
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載

編集部おすすめ