シンプルでスタイリッシュな生活用品で親しまれている「無印良品」。団地再生に力を入れるUR都市機構。
見学したのは、昭和41年誕生の新千里西町団地(大阪・千里ニュータウン内)の2住戸。
■「床に座ってのびのび暮らす」 約43㎡
一軒目の住戸に入った瞬間「お洒落!」と感じたのは、洗練されたダイニングキッチン。真っ白い流し台と、同じサイズのダイニングテーブル、長スツールの3点オリジナル家具が標準設備として付いているという。L字型に置いてもいいし、対面式、横並びとレイアウトは自由自在。スペースを自分らしくアレンジできそうで、ワクワク。
組み合わせキッチンのレイアウト例(写真は他のモデルルームで撮影)
(1) L字もテーブルを付けた場合、(2) 対面にテーブルを付けた場合、(3)側面にテーブルを付けた場合
(1) の床材は収穫後の麦わらを使った「麦わらパネル」。さらっとした足触りが快適。エコに配慮したオリジナル床材だ
部屋や押し入れの襖を取り払って仕上げた広々空間も特徴だ。LDと寝室に敷き詰めた“麻畳”は、このプロジェクトに合わせてMUJIが開発した床材。和洋折衷の質感で、いぐさの畳より表面が堅いため、机やベッドを置くことができる。
床に座ってもいいし椅子とテーブルでもOK
ザ・和室だった部屋も、襖を外し、麻畳を敷き、木枠を白く塗っただけでこんなに現代的な部屋に生まれ変わった
襖と中棚を取った押し入れ部分をひと続きの室内空間に。カーテンをつければクローゼットにも。
■関西のUR団地で初となるシェアハウス 64㎡
もともと4Kという部屋数の多いタイプを、ダイニングを中心にして3人でシェアできる住まいにリノベーションしたもの。個室3部屋+キッチン+共有スペースで、個室の扉は鍵付きだ。浴室はバスタブのない広いシャワールームのみ。若い人が楽しく共同生活するのにぴったり。
キッチンと共有スペース
麻畳の個室は自由に家具を置いて
■約25戸を2月中旬に募集開始、家賃は5万円台~9万円台の予定
今回、完成したリノベーション賃貸は3団地=「リバーサイドしろきた」(大阪市)、「泉北茶山台二丁」(堺市)、「新千里西町」(豊中市)で、間取りプランは5タイプ。
各プランにつき8~9戸づつ、全部で約25戸程度の募集。2月中旬にモデルルームを公開し、募集を開始する予定だ。
家賃は5万円台~9万円台程度と「おおよそ市場価格と同程度の家賃」(UR都市機構・岩田氏)。
HP:http://www.ur-net.go.jp/kansai/muji
無印良品
HP:http://www.muji.net/ie/lifestyle/project_osakadanchi/元画像url http://jrnl-parts.s3.amazonaws.com/wp/wp-content/uploads/2013/01/37028main.jpg