小田急江ノ島線の湘南台駅といえば、多摩大に日大に慶大に横浜薬科大など、大学生がいっぱいいる街。当然、腹ペコ学生に向けた旨くて、安くて、大盛りがメニューにある店が結構あったりします。

 今回向かったのは『らーめん BOMBA家 湘南台本店』。読み方はボンバや、じゃなくてボンバイエ。ここに、元気になれるデカ盛りラーメンがあると聞き、早速調査に向かいます。

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 店につき、おすすめのデカ盛りメニューを聞くと「『神豚(シェントン)』がいいと思いますよ。大にチャーシュー2枚つけたら、かなりいいボリュームになると思いますね」。とのアドバイスを受け、「神豚(シェントン)」の大に、チャーシュー2枚の「神豚神豚」を購入。

 ミニの場合麺は100gで小が200g、中300g、大は400gと表示されています。トッピングの中には辛味マヨ50円やマヨ醤50円、というものも。ラーメンでマヨ? ちょっと気になるが、今回はチャーシューを足したので次回に。限定の辛味味噌バージョンもかなり気になるなぁ。

麺もスープも隠れる巨大チャーシュー&野菜・背脂!「神豚(大)+神豚神豚2枚」1558g

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 待つこと数分、目の前にやってきたのは、分厚くて大きなチャーシューに山盛り野菜、褐色の背脂と生ニンニクもたっぷりかかった、見るからにストロングな一杯。

 ラーメンを食べにきて、野菜マシマシとかで下の麺が見えないってことは多々ある。

しかしここは、コンビニのロールケーキ並みのサイズ感に見えるチャーシューともやしキャベツ、背脂と生ニンニクでスープも見えないほどガッツリ山盛りです。

 早速計測です。直径20.5cmの器に高さは約14cm、重さは1558g(器の重さを除く)。この日のチャーシューは11×8cmで厚み1cm。メニュー相談した時は、大にチャーシュー2枚増しで、おそらく1kg超えるぐらいですよ~って聞いてたんだけれど、実際は1.5kg超え。お店の人の大体1kgは、1.5kg~2kg。

これ、デカ盛り店あるあるだったりします。(笑)

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 早速一口。と言っても麺は見えないのでチャーシューからかぶりつくっ! 分厚いけれど、トロッとフワッとしている。そして、チャーシューを持ち上げたら中から湯気が。レンゲを下に押してスープを一口。醤油のコクと豚骨ならではの甘みを感じます。

野菜もシャキシャキしていて、トロトロ味つきアブラが旨みをサポートしている感じです。うまいっ!

 野菜とチャーシューをある程度食べて麺に。縮れ麺でプリップリです。もちろん麺を上げる時にも湯気がふわ~っと上がってきます。なんだろう、ライブ感のあるラーメン? ハフハフしながら味わいます。

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

「麺はオーション麺で、大は茹で前で400g。

極太の縮れ麺ですね。スープは鶏ガラと豚骨がベースです。味は醤油を軸に色々と、という感じです。仕上げには、味油や細かい背脂など、3種の油を入れているんですよ」。と話すのは店主の杵淵浩二さん。上に載っているとろっとろの味つき背脂の他に、隠し味の油があるってことなんですね。

 そして、ヤサイ、アブラ、カラメ、ニンニクはカスタマイズ可能。だから全マシとかにしちゃうと、1.5kgレベルまでいっちゃうってことなんだろうなぁ。チャーシューは見た目すごいけれど、トロトロで食べやすいのに対し、スープは最初見えなかったけれど濃厚でガツンとくる美味さ。いくつも意外性のあるラーメンでちょっと楽しくなってきます。

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 おすすめの食べ方ってありますか?「そうでうすね、まずは背脂とヤサイをアイドリングってことで食べる。その後チャーシューですね。チャーシューは仕上げに蒸していて、専用タレを改めてかけているので、柔らかさと旨みがアップしているんですよ。それから麺とスープですかね」。確かに、上の山を攻略しないことには始まらない。

 ヤサイとトロトロ味つきアブラを一緒に食べると、旨みと甘さがブワッと口の中に広がり、後から生ニンニクの辛味がやってきます。そして、ブリブリでワシワシの麺は、食べ始めて少し経ってもまだまだ、コシを感じる力強さ。個人的には、麺よりチャーシューの方が柔らかいと思うほどです。

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 ちなみに店一番人気は「醤油ラーメン」で、「神豚」はその次ぐらいの人気メニュー。(大)のサイズは「毎日注文は入ってますよ。最低でも1日10杯は出ていますね」とのこと。そもそも、「神豚」を注文する人はボリュームを期待して頼む人が多いので、(中)以上で頼む人が多いそうです。

 そして完食のアドバイスを聞くと「チャーシューは蒸しているから、時間が経っても固くならないので、先に攻めなくても大丈夫。それよりも、間を開けると満腹になっちゃうから、すぐ食べる、間をおかずに食べることですね」。満腹中枢のサインが出る前に食べ切るってことですね。実際に完食している人を見ると、スピード感もあるそうです。

「あと、味変でお酢をかけてさっぱり味にするのもいいし、ゆず入り七味で刺激とゆずの香りで復活するのもありですね」。卓上にはゴマ、コショウ、醤油、お酢、ラー油、ゆず入り七味が置いてあるので、これらを使って味変を楽しむのもおすすめ。お店に人に声をかければ、ニンニク豆板醤も出してくれます。

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

 もし2kg以上の量なんて余裕、という神に選ばれし胃袋の持ち主なら、11時~17時は、麺類を注文するとライス100円で盛り放題&食べ放題(ただし残すの厳禁)。なので、麺や具を食べ切ったのち、濃厚さが増したスープにライスを入れて、おじや風にしてシメるのもあり。炊飯器の横にはゴマ塩などのふりかけも置いてあります。

 ちなみに店名の由来を聞くと、先代の店主がプロレス好き、そして家系のラーメンをリスペクト・オマージュする意味で、「や」ではなく「いえ」。で、ボンバイエになったとのこと。店内には有名選手と一緒に写った写真やサイン、グッズなども飾られています。

 存在感たっぷりのブリブリの太麺に濃厚なスープ、そしてとろけるチャーシュー。一つ一つがインパクト抜群で、飽きることなく完食できた「神豚」。次回は、小または中にて、ご飯とか餃子をセットにするか、まずは旨辛味噌バージョンにするか。また近くに来たら食べに来たい、ワクワクする一杯が味わえるお店でした。

(取材・文◎いしざわりかこ)

●SHOP INFO

学生が愛するデカ盛り1.5kg! 『らーめん BOMBA家』(神奈川・藤沢市)で「神豚(大)」を食べてきた

店名:BOMBA家(ボンバイエ)

住:神奈川県藤沢市湘南台1-12-11
TEL:0466-45-7080
営:11:00~23:00(L.O. 22:30)
休:水曜
※原価高騰につき値段が変わる場合があります
※緊急事態宣言により営業時間が変わる場合があります