TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
「噛むこと」が、いかに日々の生活や、私たちの体に必要なことなのか。
月ごとのテーマに沿ったスペシャリストに、
「噛むこと」で得られる、“からだにいいこと”を、伺っていく「火曜日は噛む曜日」8月のテーマは「噛むこと × ダイエット」
今月の噛むことエキスパート「噛むことアンバサダー」は、東京工業大学の林直亨 教授。本日は、「ゆっくり味わうと、体脂肪率が年間2キロ落ちる!?」について、お伺いしました。
ゆっくり味わうことで、実際どのくらい差が出てくるの…?先週もお話ししましたが、急いで食べるグループAと、できるだけゆっくり食べるグループBで、食後3時間のエネルギー消費量を計測。Aが平均15 kcal、Bが30 kcal。 15kcalの差があるんです。それを一日3食、365日という掛け算をしてやると・・・!
だいたい脂肪量になおして年間2キロちょっとくらい。そのくらい変わってくる。
最悪なのは、例えばテレビを見ながら、ずっとポテトチップスを何となく食べる。「ながら食べ」の習慣はダメ。夜間に、無料でポップコーンを配ったら、みんな食べちゃうって実験がある。 それもしけった、まずいポップコーンを配るんですけど、食べてしまう。
よく噛んで食べていれば、そういうところは、かなり意識していけると思いますよ。

来週は、「ゆっくり味わうと、体脂肪が年間2キロ落ちる」 について!お楽しみに!
◆8月27日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t==20180827110000