今週から2019年仕事始め!という方も多いと思いますが、その7日月曜日の朝には【満員電車】がツイッターのトレンド上位に入り、みなさん久々の満員電車の苦しみを訴えておりました。混んでいる電車では色々な周りの行為が気になりますが、昨年こんなランキングが発表されていました・・・。
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問、気になる現場にせまる「現場にアタック」!!1月9日(水)は、レポーターの近堂かおりが『電車での迷惑行為のランキングに異変!』をテーマに取材をしてきました!
◆原明日香さん:「日本民営鉄道協会がホームページ上でアンケートを行いまして、内容が【駅と電車内の迷惑行為ランキング】というものなんですが、電車内のマナーについてお客様にアンケートを実施しまして、そこで何を迷惑と捉えているかというのを集計しております。昨年までは1位が同じもので【騒々しい会話・はしゃぎまわり】というところが9年連続1位だったのですが、今年初めて【荷物の持ち方・置き方】というのが1位になりました。ここ最近でこの荷物の持ち方・置き方というのがランキングの順位を上げていまして、やはりビジネススタイルの変化もあると思うのですが、荷物の持ち方・置き方のうちでもっとも迷惑に感じる行為はという問いかけもしておりまして、そちらでも背中のリュック・ショルダーバッグが気になるという方が66%でほとんどを占めておりますので、やはりビジネススタイルの変化というのも関係しているのかなというのはありますね・・・。」この電車内の迷惑行為ランキング、1999年からスタートしたもので結構な歴史がある調査なのですが、これまで【騒々しい会話・はしゃぎまわり】が9年連続1位だった。ところが、今年は初めて【荷物の持ち方・置き方】が1位になった、というのです!!(ちなみに2009年は12位、昨年は3位でした。)その【荷物の持ち方・置き方】の中でも、特に気になるのがリュックとショルダーバッグという結果。確かに最近ビジネスマンでもリュックを背負っている方を良く見かけますよね。
★リュックビジネスマンのみなさん、電車内マナーどうですか?ということで今回は街でリュックを背負っているビジネスマンを中心に、お話を伺いました。まずは、こんなランキングの結果が出ていますが・・・ご自身のマナーどうですか?
●「満員とかだと邪魔になってるなと感じるんですけど、そこは目をつぶってくれみたいな、リュック作った人に言ってくれみたいな。」●「電車の中でぶつからないようにはしてます、(気を使う?)はい」●「下ろして前にやります。私が当たると嫌なので、下に置くとかそういうマナーはやってます。」●「当然電車乗るときは前で持つ、手提げを下の部分で持つのは常識では?ゴロゴロ(キャリーバッグ)って邪魔臭いじゃん、人に迷惑かけるじゃん、蹴り上げてやりたくなるじゃない?その角度で持つかよって思うじゃない。その点、リュックは前に回して下で持てば邪魔にならないので いいんじゃないかなと思います。」リュックをお使いの方は、みなさん意識的に気をつけているようでした。最近では電車の中でカバンの持ち方に関するアナウンスも積極的に行われていますし、なによりも、お使いのみなさん自身が、電車の中でリュックが邪魔だな、と思った経験がある、というのが大きいようでした。
★どうしてリュックを選ぶの??それにしても、気を遣うのは分かっているけれどリュックを選ぶのは、なぜなのか?こちらも聞いてみました。
リュックを使っているのは若い方、と聞いていましたが、20代~60代の方まで年齢層は幅広く使っていました。百貨店の西武池袋本店に伺ったところ、ビジネス向けのリュックの売上は3年間で2倍、品揃えは1年間で1.4倍になっているそうです。スマホやタブレットの普及もあって、両手が空くほうがいい!と思う人が多くなったといった分析や、東日本大震災などが契機となってリュック派が増えた、という分析をしているところもありました。
★ランドセルみたいで、まだ抵抗ありますとはいえ、ビジネスマナーとしてはどうなの?というこんな意見もやっぱりありました。
確かにビジネスマンは手提げ型バッグ、というイメージがありますしね。取引先に行くのにリュックはどうなんだという意見、やはり年配の方や堅い職業だとなかなかまだ受け入れられづらい雰囲気もあるようでした。
★クールビズ、スニーカー通勤、スーツにリュック!しかし、そんなビジネスマナーにも変化の兆しがあるようです。
●「今はほらリュックでもビジネスで使ってる人いる人いっぱいいるし良いんじゃないかなと、服装もスーツじゃない人いっぱいいるし。」●「前はスーツにどうのこうのってあったけど、多分なくなってると思いますよ。便利性が優先されると思います。僕も最初は違和感あったんですけど、なんとなく大人になってスーツを着てリュックをしょうのはどうかなと思ったんですが、利便性の方が勝ってるし、はるかに便利かなって。」うちの会社は、社長がリュックにしたから広まるのが早かったよ、とおっしゃる方もいらっしゃいました!
クールビズやスニーカー通勤なども広まってきていますし、ビジネスマナーとしても徐々に受け入れられてきているようです。
ちなみに、こちらが放送で話題になった喜入アナウンサーのリュックです!(自称フォーマルです!と笑顔です!)
◆1月9日放送分より 番組名:「森本毅郎 スタンバイ!」内「現場にアタック」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190109063000