TBSラジオで毎週金曜日 8:30 ~ 11:00に放送中の『有馬隼人とらじおと山瀬まみとゲストと』。
3月15日は、お笑い芸人のはなわさんをお迎えしました。
青春時代を過ごした佐賀を歌った一曲「佐賀県」が大ヒットしてNHK紅白歌合戦に出場するなど大ブレイクしたのが16年前、その後、ベース漫談や自作曲などで才能を発揮し、一昨年には義理の父親を歌った「お義父さん」も話題を集めました。
また、2006年から12年半にわたり、TBSラジオの番組「はなわ こんのひとみ 夢をかなえよう」を担当したり、アイドルグループ「風男塾」のプロデュースでも活躍する一方、柔道部で活躍する息子さんにテレビが密着、涙と笑いのドキュメントとして、大きな反響を呼びました。
現在、大ヒット公開中の映画「翔んで埼玉」では、主題歌「埼玉県のうた」を歌っていらっしゃいます。
「佐賀県出身」のイメージが強いはなわさんですが、生まれたのは「埼玉県春日部市」、そして転居後、小学6年生まで過ごしたのは「千葉県我孫子市」、その後高校卒業までの青春時代を過ごしたのが「佐賀市」です。

実は、はなわさんの奥様が山瀬まみの大ファンだということで、以前、テレビ局の山瀬の楽屋を「アポ無し」ではなわ一家が訪ねたことがあるそうです。
もちろん、山瀬も楽しかったその時のことを覚えていました。
今回の番組への出演も、奥様が大興奮されていたそうです。
大ヒット中の映画「翔んで埼玉」の主題歌「埼玉県の歌」。
もともと、上京直後のアルバイト時代に生まれた歌だそうで、はなわさん曰く「当時の歌詞はあまりにも過激だった」そうです。
今回、「翔んで埼玉」の武内英樹監督が、この歌の存在を知り主題歌として使おうと決めて、十数年前の歌が、日の目を見ることになったそうです。
武内監督は当初、楽曲をそのまま使いたい意向だったそうですが、「さすがに過激すぎる」ということで、改めてはなわさんが新たな歌詞も加えるなどして、今回の歌が出来上がりました。

番組ではさらに、12年半にわたり放送したTBSラジオの番組「夢をかなえよう」がきっかけで交流を結び、「PR大使」として復興を応援している岩手県大槌町への思いや、三人の息子さんのこと、弟さん(漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之さん)とのほほえましいエピソード、大好きな大相撲の話題などいろいろとお話しいただきました。

埼玉ポーズです!
◆3月15日放送分より 番組名:「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190315083000