TBSラジオ「ACTION」5時台のコーナー「ACTION」プロジェクト。パーソナリティやリスナーのみなさんのちょっとした野望を叶える進行型企画!
■ACTION×クリープハイプコラボライブプロジェクト『チケット転売問題を考える!』
2019年10月10日(木)に開催されるACTION×クリープハイプコラボライブイベントを充実させるため、リスナーのみなさんと意見を交わしながらさまざまな仕掛けを考えていくプロジェクトです!

プロジェクト第一回目は「チケットの転売問題」について。


現在社会問題になっているチケットの不正転売をどのようにしたら防ぐことができるのか。チケット販売のスペシャリスト、ぴあ株式会社の大坂俊介さんと一緒に考えていきます!
ライブのチケット転売対策事情とは…の画像はこちら >>

転売とは、主催者から直接依頼を受けない二次流通サイトで常識の範囲外の価格で取引されてしまうこと。
現状は主催者に一切バックがなく、お客さんも金額の負担がかかるのでグッズの購入やイベントの参加自体が厳しくなってしまうことが問題視されています。

以上を踏まえて、大阪さんに3つの転売防止策を教えていただきます!

ライブのチケット転売対策事情とは…

①身分証明書の提示
購入時に行く人を指定してその人の身分証明書を提示してもらう方法。身分証明書は常に持っているものなのでお客さんの手間になりにくいが、身分証明書を忘れてしまった場合の対応はどうするのか…。

②電子チケット
スマートフォンをチケット代わりにする方法。購入時に電話番号を指定することによって転売防止になる。ただ、スマートフォンを持っていない人もいたりチケットを紙で保存しておきたい人に対してはどうするのか…。

③顔認証
チケットを購入したら自分の写真を撮ってアップロードし、会場で照合して合えば入れるというシステム。転売防止としては一番機能するが、お客さんの手間が多いのが難点。

ライブのチケット転売対策事情とは…

すべての対策にメリットデメリットがあるなか、10月10日(木)のライブイベントに合った転売防止策とは…引き続き模索していきます。

編集部おすすめ