東京オリンピックが近づいてきましたが、柔道や空手の会場になる日本武道館が今月から改修に入ります。改修中やオリンピック期間中は、一般利用ができなくなりますが・・・武道館が使えなくなることで困っているのが「大学の卒業式」!どんなことになっているのか?9月17日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で取材報告しました。

多くの大学が卒業式の会場で武道館を使っていますが、次回、来年度の卒業式はどうするのか。まずは法政大学 総務部の金子大輔さんに伺いました。

6つの大学が行き着いた先は

◆法政大学総務部 金子大輔さん
「日本武道館を卒業式で利用する8つの大学が協議を設けて、武道館を利用するための調整を行なっておりますが、今回休館という話が出てきて、各大学事情が異なるので各大学個別に代わりの会場を探そうということになりました。法政大学でも武道館と同じような規模の会場をいくつかリストアップして、確実に日程をおさえられそうだったのが両国国技館。他の大学さんも結局国技館にたどり着きまして、8つのうち6つの大学が国技館を利用するということになり、6大学で様々な調整を行なっています。」

武道館で卒業式を行っている8つの大学で作る連絡会がありまして、今年の幹事が法政大学ということでお話を伺ったんですが、8つのうち6つの大学で両国国技館で卒業式を行うことが決まりました。

国技館の向正面にステージを作り、ステージが見えにくい席にはスクリーンを用意する予定ですが、収容人数を比較すると武道館は大体1万人、国技館は7000人。少し減ってしまうので、来年の卒業式は色々と変わってきます。

卒業式、生中継!?

今度は、法政大と同じく国技館の開催を決めた明治大学教務事務部の塚原宏之さんのお話です。

◆明治大学 教務事務部塚原 宏之さん
「本学では例年、ご家族の方は卒業生1名につき2名まで入場できたが、今回は1名までと制限させていただいた。代わりに、インターネットでのリアルタイムでの配信を行なって、さらに本学の駿河台キャンパスの教室を中継会場にして、配信した映像を見られるよう用意する予定となっています。」

明治大学は1966年から50年以上武道館で卒業式を行なっていますが、国技館開催となった次回は「学生1人につき1人まで」という付き添いを制限します。その代わり、卒業式をネット中継し、当日は教室でパブリックビューイングも行います。

学長のあいさつは収録!

例年武道館を使う8つの大学のうち、6つの大学は国技館を使うとなったという話ですが、残り2つの大学はどうするのか。

東洋大学総務部の斎藤雅員さんのお話です。

◆東洋大学総務部 斎藤 雅員さん
「卒業生が所属するキャンパスごとでの開催となります。文学部なら白山キャンパス、ライフデザイン学部なら埼玉の朝霞キャンパス。そういった形で東京・埼玉・群馬、それぞれのキャンパスで開催する卒業式になります。白山キャンパスだけは数が多いので3部制、他は1回でできます。やはり複数の会場では人手がかかりますので、全職員総出で対応する。」

各キャンパスで行うメリットとしては、付き添い制限などはしなくても済む。ただ、会場が増えるため準備が大変で、全職員総出で会場設営をしなければなりません。

そして卒業式当日に、学長などが各会場を移動できず、あいさつは収録した映像を流すことで対応するそうです。

各大学それぞれ、趣向を凝らして準備している卒業式ですが、実は、さらに大変なのが入学式なんです。

驚きの入学式の付き添いの数!

再び法政大学の金子さんのお話です。

◆法政大学総務部 金子大輔さん
「卒業式は卒業生と付き添いの割合が大体1:1。入学式は付き添いが1~2割多い。

最近は、両親に限らず、おじいさんおばあさん、兄弟と家族で来る方が多い。直近でも卒業式1万2000人、入学式は1万5000人の来場で、国技館の場合、今回は3部制、1日に3回入学式を実施することにしています。」

武道館が使えないので、入学式にも影響が出ますが、例年、付き添いが多いのは卒業式よりも入学式。国技館を使う場合3部制になる予定で、1日に3回も入学式を行うことになります。

実は、今回取材した3つの大学ともに、「昔より入学式の付き添いの人数は増えている」と話してくれました。無事に卒業式を乗り越えたとしても、すぐに入学式という山場が来る・・・。

大学としては、卒業式入学式シーズンは大変です。
-------------------------------
法政大学:卒業式3月24日 入学式4月3日@国技館
明治大学:卒業式3月23日 入学式4月7日@国技館
東洋大学:卒業式3月23日 入学式4月5日@各キャンパス
-------------------------------

◆9月17日放送分より 番組名:「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20190917063000

編集部おすすめ