11月10日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)。
今日は、食べてばっかりの放送。
ラジオショッピングでは、近藤養蜂場の蜂蜜!

トーストとの相性ぴったり。

午後2時からは、特集コーナー「サンデーマナブくん」。
きょうは、再開発で進化を続ける「渋谷」をマナブくんしました。
東急不動産、東急電鉄などで勤務したのち、現在は消費者経済総研チーフ・コンサルタントの松田優幸さんに変わりゆく渋谷について解説していただきました。

谷地形で災害に弱く、駅の乗り換えも“迷路”と言われるほど複雑で、オフィスビル不足も大きな課題だった渋谷。
駅の移動通路を作り移動を楽にし、ブランドショップやオフィスなどが一緒になった大型複合施設が続々と建設されています。
再開発の目玉は、今月1日に開業した「渋谷スクランブルスクエア」
屋上の展望台「渋谷スカイ」からの景色は格別!晴れた日は富士山が見えます。

そして、スクランブルスクエア一押しの「MORI YOSHIDA PARIS」のモンブラン。限定販売で、午前中に売り切れてしまうほど人気だそうです。

今後も再開発は進み、完成は2027年頃と言われています。まだまだ変わり続ける「渋谷」これからも目が離せません!
16時台のゲストコーナー『ここは赤坂応接間』は、東京大学名誉教授の養老孟司さんがお客様でした。

来週も午後1時からお付き合いください!
◆11月10日放送分より 番組名:「爆笑問題の日曜サンデー」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20191110130000