平日午後1時から放送中のTBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」。8月19日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。
赤江さんのドラマ出演の報告に続いて…土屋さん。『ピタゴラスイッチ』に声の出演が決まったことを報告!
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感の画像はこちら >>
なんでも番組スタッフの方が、たまむすびを聞いて下さったり、学校が一緒だったり、と色々とご縁があったみたいです。でもまだ放送前なのに、先に情報や声を出しちゃって大丈夫でしたでしょうか?とにもかくにも、子どもたちに、親しまれるキャラクターになることを祈るのみ!
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
またその他にも、以前たまむすびの「おもしろい大人」のコーナーに出演してくれた、女子鉄アナウンサー久野知美さんのバラエティ番組の出演が決まったり、自転車のサドルの形に不満をもっていた土屋さんに、北海道のリスナーの方から、土屋さん好みの形のサドルを送ってくださる、なんてことも。
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
赤江&土屋 早速、座ってみることに。
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
「多少クッション性もあり…」(赤江)・・・いや。それはスタジオの椅子に由来するクッション性では?ともかく、次々と番組の繋がりを感じさせてくれるオープニングとなりました。みなさんいつもありがとうございます。
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
▼2時からのは「レオレオの『そんな人本当にいるんですか?!』」本日のテーマは「お化け屋敷で幽霊役、ゾンビ役など驚かす側をやったことがある人」でした」。▼3時からの「おもしろい大人」には、アートテラーの「とに~ 」さんが登場!
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
お笑いの活動の傍ら、趣味で続けていたアートブログが人気を博し、その後、美術の世界を分かりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」となられた方!例えば、聞いたことのある名前…ボッティチェリ、エル・グレコ、レオナルド・ダ・ヴィンチ…その名前、実は、あだ名。本名ではないそうです。え?そうなの?みたいなアートにまつわる、いじり所、たくさんあるそうで、敷居が少し高いと感じるアートの楽しみ方の入り口を教えてくれました。アートを楽しむ3箇条① 何を言ってもいい!② 誰かと一緒にいく!③ タイムスリップしたつもりになってみる!
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
そんなことがまとまっている、とに~ さんのご本「名画たちのホンネ」(三笠書房の王様文庫)を、ぜひ手に取ってみてください。
最後に、赤江さんがムンクの「叫び」に吹き出しを付けたら、、、「家賃滞納してます。」
ムーンサドルに乗ってお届け。赤江&土屋つくづくご縁を実感
でしたー。そういう風にみなさんも「アート」を気楽に楽しんでみてくださいね!
編集部おすすめ