TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』は月~金の11:00~13:00生放送。
12月も中盤戦。
シュークリームが1個100円。プリンも100円。かなりお手頃価格!
そもそも
シャトレーゼって??・1954 年に焼菓子店「甘太郎」として創業。1967 年にシャトレーゼに社名を変更。山梨のお店です。
・フランチャイズ店を含む直売店を、国内531店舗、海外にも展開中。スーパーやコンビニにも卸しています。(みなさん、一度は見かけたことがあるのでは?)
・商品は、洋菓子、和菓子、アイスクリーム、パン、ワインなど、商品のカテゴリー15種類以上、商品は400種!
今日は、この400種の中から、ケーキ・洋菓子・和菓子など5つのカテゴリーに分けて、2019年の人気ナンバー1の商品を伺いました!ぜひ、購入の参考にしてください。
▼ケーキ部門人気ナンバー1「スペシャル苺ショート」300円(税抜)「結構大きい!ザ・ショートケーキ。
でも、小倉さんの中でケーキ部門ナンバー1は、モンブランだそうです。
▼洋生菓子部門人気ナンバー1「ダブルシュークリーム」100円(税抜)大きさ、香ばしさ!安っぽいシュークリームとは違う!!

▼和菓子部門人気ナンバー1「白州名水大福」100円(税抜)重量感ある!つぶあんがお餅に合う!

でも、小倉さんの中で、和菓子部門ナンバー1は、みたらしだそうです。
▼焼き菓子部門人気ナンバー1「シャトー・レザン」

糖質カット部門人気ナンバー1「糖質88%カットのとろけるショコラ 生チョコ風」25個入りで530円 ちゃんと甘さもある!カカオの香ばしさもしっかり残ってる。糖質88%カットとは思えない!

どうして、そんなに安いのかというと・・・独自の流通システム「ファームファクトリー」酪農家や農家などの生産者とお菓子工場を直結し、中間を介さず、新鮮な牛乳や卵などを毎日仕入れ、自社工場で製造、全国のシャトレーゼへ直送することによって、高品質・低価格が実現しているんだそうです。
ちなみに、糖質カットスイーツ以外にも、「牛乳・卵・小麦」を「豆乳・大豆タンパク・米粉」に置き換えた「アレルギー対応ケーキ」もあります。種類も豊富です。
こんな「安くて美味しい、種類も豊富なシャトレーゼ」ですが、実は、ちょっとお高い商品も兼ね備えた、自分のご褒美になるようなブランド「ヤツドキ」が話題になっているんです!実はシャトレーゼは、郊外を中心に展開しており、都心部に出店はしていなかったんです。そこで、都心のお客さんの需要や利用シーンに合わせた、都市型新ブランド「ヤツドキ」の展開を開始しました。今月16日月曜には「青山表参道(第3号店)」が誕生!ほかにも、今年の9月に第一号店となる「銀座7丁目」、11月に「マロニエゲート銀座2」の3店舗で営業をしています。
小倉さんがどうしても食べたかった、ヤツドキの「国産和栗の生モンブラン」を試食!
▼国産和栗の生モンブラン

スー&小倉「パリッとしているかと思いきや、柔らかい!和栗がドカンとくる。渋みと甘みがちょうどいい!大人のクレープって感じ。」
価格は、本体価格640円。シャトレーゼに比べたら、ちょっとお高め・・・と思いきや、ヤツドキには、プリンは250円。
クリスマス、年末年始に向けて、お家での集まりには、シャトレーゼ。一年間お疲れ様、自分へのご褒美は「ヤツドキ」なんていいかも。
◆12月18日放送分より 番組名:「ジェーン・スー 生活は踊る」
◆http://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20191218110000