毎週土曜夜10時より、
TBSラジオからお送りしている「TALK ABOUT」。パーソナリティは、Da-iCEの工藤大輝。
9月25日(土)のゲストはAKB48の岡田奈々さん、本田仁美さん!
9/29リリースの新曲『根も葉もRumor』の“どえらいダンス”が早くも話題のAKB48より、岡田奈々さん、本田仁美さんが登場。工藤大輝も「ダンスがヤバすぎる!」と大注目&大絶賛のMVのお話はもちろん、今回センターを務める岡田さんからの意気込みや、本田さんが今年4月まで活動していたIZ*ONEでのお話など、今回は23時台までたっぷり伺いました!
スタジオの3人も思わず共感! リスナーのみんなが抱える「グループの悩み」とは?
部活のチーム、バイト、仲の良い友達とのグループや、合唱コンクール、体育祭のチームなどいろんなグループがありますが、そんな中でのみんなの「悩み」とは?そして、Da-iCE、AKB48と“グループ”として活動しているスタジオの3人からは、自身の経験談も交えたアドバイスが!まなさん(群馬県・大学4年) 私は、自分の性格上「自分にできることはなるべくしたい!」と考えてしまって、
リーダーなどをすぐ引き受けてしまうことが悩みです。自分としても効率は良い方と思っているのですが、自分が思っている以上にたくさん物事を引き受けてしまいます。工藤:まなちゃん的には、昔からそういうタイプなの? まな:小学生の頃から学級委員をやったり、中学校では生徒会に所属したりと、昔から人前に出るのが好きでやっていて。それをするのが自分の楽しみにもなっていたんですけど、昔からそういうのをやり続けていたら「リーダーをする」ということが当たり前になってしまいました。 岡田:いいことですよね。 まな:グループワークでも「リーダーを決めましょう」という時間が少し苦手で、もじもじしている時間があったらすぐに「私がやります!」っていうふうに立候補してしまいます。 岡田:もじもじしているあの時間嫌ですよね。「えっ、この時間何?」みたいになるの、めちゃめちゃわかります。
本田:「何やるの?」みたいな。うんうん、わかる。 岡田:まなちゃんは、根っからのリーダー気質っぽいですけど、今も何かやっているんですか? まな:私は今看護学生なんですけど、看護学生になってからもリーダーをどんどん引き受けたりしていて。去年は1年間実習だったんですけど、先生には「毎回、同じリーダーにはしないでくれ」というふうに言われて、その通り毎回リーダーは変えていたんですけど、あくまで建前であって、グループ内で何かを決める時とか物事を引き受ける時は自分がリーダーシップを発揮してしまったり。 工藤:出ちゃうのね。
岡田:いや、すごいことですよ。 まな:他のメンバーも、私ならやってくれそう、やってくれるだろうっていうのが共通認識として広まってしまいました。
なかなか断れず、徹夜になってしまうことも・・・
本田:みんなが納得しているならいいのかなって気もしちゃうけど、でも、まなちゃんが毎回リーダーって大変じゃないですか? まな:そうですね。グループメンバーから去年は本当に頼まれることが多くなって、それで寝れなかったり徹夜が続いたりも多くなってしまって。でも、なかなか断れず引き受けてしまいました。 岡田:寝る時間が無くなって徹夜が続いたら、体がしんどいんじゃないですか? まな:はい。本当に仕事を引き受けすぎちゃって睡眠時間が削られることによって、気持ちが落ち込んでしまったりとかは去年増えました。 岡田:そうですよね・・・ まな:小中高までは「リーダーをする」ということについてそこまでマイナス面は感じなかったんですけど、去年1年間リーダーになってすごい考えさせられました。これまでは「リーダーをやるのは自分の力になるし、楽しいし、やりがいがある」って感じていたんですけど、去年は自分の気持ちの落ち込みとかもあって、リーダーをやることがプラスだけじゃないと感じたし、実習だったので自分が全て引き受けることによって実習グループみんなで成長できなくてよくないと感じました。
“リーダー=全部やる人”ではない? スタジオの3人が考える「リーダーの役割」「チームワーク」とは
工藤:他のコがリーダーをやることもあったと思うけど、実際に何が任せきれなかったりしたの? まな:他のコに任せている時間も、物事が決まらなかったり進まなかったりすることもあって、私が少し口出しをしてしまうところもあって。目立ちたいとかそういうわけではなく、物事を早く進めたいがために言ってしまったんですけど。 工藤:そっか。AKB48も人数がすごくたくさんいますけど、その中でこういうちょっとバランスが違うようなこととかって、誰が率先してやっていったりするんですか? 岡田:AKB48ってキャプテンや総監督っていう役割があるので、基本はキャプテンと総監督がメインにリーダーシップを取ってくれるんですけど、でもそのメンバーに任せっきりにするんじゃなくて、例えばひーちゃん(本田さん)とかが、意見をズバッと言ってくれるので。リーダーだけに全てを任せるっていうことはAKBはないですね。
本田:最近は、割とみんなで意見を言い合って、それで「こうしていこう」「こうしていこう」っていう感じでいろいろ作っていってる気がしますね。リーダーに任せっきりじゃなくて、チームみんなで団結して何かものを作るっていう感じでやっていますね。
工藤:リーダーっていうと「全部やる人」っていうイメージがあるじゃないですか。 岡田:ありますよね。そういうイメージ。 工藤:たぶんね、まなちゃんもそんな感じだと思うんだけど、リーダーって適材適所を見極める能力のことでもあるから。自分が得意じゃないことを「この人だったら自分よりクオリティ上げてやってくれそうだな。預けよう」っていう、その「預ける」っていうのもリーダーのスキルだと思うから。 岡田:なるほど。
工藤:だから、そういうのを見て「この人はこういうのが得意だな」とかっていうのをしっかりキャッチしてあげるっていうのもリーダーの役目な気はするよね。 本田:確かに。 岡田:「もう任せられないな」って思っちゃったら、やっぱりまなちゃんやっちゃうんだろうなって思って。
まな:はい(笑) 工藤:でも、全部やったらキツいと思うよ。 本田:負担になっちゃう。プレッシャーで。 工藤:「ここはやるから、こっちはお願い」とかね。 岡田:確かに。分担していきたいですね。
工藤:責任感持たせてあげるのも大事だと思うから。みんな怠けちゃうもんね。「まなちゃんがやってくれるもん」ってなっちゃうから。それはあまりよくないと思うから。そういう、人の心を掌握する能力というか(笑)そういうのもリーダーは大事だとは思うけどね。 岡田:そうですね。
本田:うんうん。 工藤:でも、まなちゃんはそういう気質だと思うから。これからも仕事していく上でそういう立ち位置になりがちな気はするから、そういう時にメンタルやられないようにね。自分を守れるやり方を学んでおいたほうがいいと思うけど。できそうかな? まな:はい。頑張ります! 岡田:自分を大事にしてください! 本田:応援してます!この後も、「3人グループで、自分以外の2人が絶対ペアになってしまう」「みんなの意思が強すぎて物事が決まらない」「みんなでいるのに孤独を感じてしまう」など、みんなから届いた『グループの悩み』を聞いていきました!
ねおちゃんのコーナー【ねお TALK ABOUT】
22時台後半は、モデル・YouTuberとして活躍しているねおちゃんのコーナー。今回は、ゲストにゆっきゅんさんが登場!「歌姫に救われてきた」というゆっきゅんさんが、「頑張りたい学生にオススメのDIVAソング」を3曲セレクト!
工藤大輝・今週の選曲 ♪ マカロニ / Perfume ♪ SEVENTH HEAVEN / Perfume TALK ABOUT 今週のOA曲 ♪ 根も葉もRumor / AKB48 ♪ La Vie en Rose / IZ*ONE ♪ アカリ / GreeeeN(TBSラジオ 今月の推薦曲) ♪ 西高東低 / AKB48 ♪ 離れていても / AKB48